京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up2
昨日:37
総数:633695
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【たんぽぽ】図工展に向けて準備完了!

画像1
 2月16日(火)〜18日(木)まで嵯峨小学校では校内図工作品展が開催されます。たんぽぽ学級からは,立体作品の『フォトフレーム』,平面作品の『版画』,各学年の立体作品を展示します。子どもたちが楽しく,頑張って作った作品をぜひご覧ください。

伝統を受け継ぐことへの喜び

画像1画像2
図工では嵯峨面の制作に取り組みました。

去年の社会の学習で嵯峨大念仏狂言について学習した子どもたちは,骨組み,和紙張りと制作の過程を重ねるたびに,嵯峨面への気持ちが高まっています。

胡粉を塗り,3日かけて固める工程が完了したから,次はいよいよ色づけです。

嵯峨面の見本を見ながら自分のオリジナルを加え,自分だけの嵯峨面にしていきます。

胡粉に絵の具を塗るというのも,これまでの彩色をはまた絵の具の量が違うようです。

どんどん色が加えられていき,お面がカラフルになっていきます。

完成したお面を眺め,
『まさか自分で嵯峨面が作れるなんて…。』
と伝統を受け継いで喜びを感じているようでした。

16日〜18日の校内図工展で掲示します。
ぜひご覧ください。

挑戦!

画像1
画像2
 体育でとびばこの授業をしています。

 両足同時に踏み切り,しっかりと両手をついて,跳びこしたあとは両足で着地。習得済みの技は,より高い跳び箱で,より美しく。まだ習得できていない技は,コツがつかめるまで何度も繰り返し練習をしていました。
 
 どんどん技に挑戦していく姿が見られました。

見て聞いて触って

画像1画像2
8日(月)に,嵯峨消防出張所の見学に行きました。

秋に社会科「安心・安全を守る」の学習で,地域の安全を守る消防署の働きについて調べました。
少し時間が経つことで,生活の中で救急車を見かけたときには,その学習を思い起こして報告をしてくる子もいました。

消防出張所では,
・事務所見学
・消防車,救急車見学
・体験
と3つに分かれ,学ばせていただきました。

事務所では,京都市の出動状態の分かるシステムを見せていただたり,
消防車と救急車を目の前,装置の仕組みを細かく教えていただいたり,
体験では,ホースや酸素ボンベ実際に持って重さを体感させていただいたりと,
“貴重”の連続でした。

見て聞いて触って…
見学だからこそ学びが深まり,自分の住む地域の安全を守ってくれている人のお仕事が身近になったようです。
そして,自分の身は自分で守る…『自ら火事から身を守る人になりたい。』という子どもんの感想こそ見学をした意義だと思います。

四年生は見学がたくさんあり,頭だけでなく,体と心でも学びを深めることができています。

先輩からメッセージ

画像1
今週の日曜日は大文字駅伝です。
走る子たちは本番に向けて最終調整中。
周りの子どもたちは「どこで応援しようかな?」「○区に応援に行く!」などの会話をしています。

そんななか…2年前のチーム“あい”のメンバーから応援メッセージが届きました。
・普段通り自信をもって走って!
・最後まで諦めずに走って!
・私たち中2は28位。それよりも上を目指して!
・駅伝はチームワーク。皆で団結をして上位を目指して!
・最初で最後の大文字駅伝。楽しみながら一生懸命走って!
・まだまだ速くなる!
・後悔のないよう,全力で走り切って!
等々たくさんの熱いメッセージばかりです。

メッセージを書いてくれたみんなありがとう!

憧れの先輩を越えられるように本大会も頑張ります!

図書館 飾りつけ

画像1画像2
 本日の放課後,図書館にてひなまつりの飾りつけがありました。今年度,最後の飾りつけです。2年生からも,多数参加していました。

いけばな嵯峨御流体験学習

画像1
画像2
画像3
午後から大覚寺へ出かけ,いけばな体験をしてきました。

今回は前回とはちがい,一人一人がいけばなに挑戦。
いけばな嵯峨御流「盛花」を教えていただきました。

いけばな嵯峨御流「盛花」とは,大覚寺の大沢池を水盤だと見て,池のまわりの風景を花や木で表すことが基本の型となっているそうです。
講師の方からその手順を丁寧に教えていただき,子どもたちは自然の風景を頭の中にイメージしながら花を生けていきました。

今日の花材は…
桜・菜の花・スイトピー・レザー・ファーン
どの子もいけばなの世界に没頭。
花や木が生き生きと美しくなるように表現し完成させていました。

子どもたちの体験後の感想
「いけばなはこれまでにもやったことがあったけれど,桜の木を使ったのは初めて。桜の木を切るのはかたくて大変だったけれど春らしいものができてよかった。」
「6年生みんなが同じ花材を使っていけばなをしたけれど,完成したものを見るとそれぞれに違っていておもしろかった。」

今回の嵯峨御流体験を嵯峨小御流にアレンジして,3月の花校路に生かしていきたいと思います。

2月 朝会 キラキラタイム

画像1画像2
 2月1日 朝会キラキラタイムを行いました。

 3つの「あ」をふりかえり,「あとかたづけ」があまりできていないという子も多く,
「トイレのスリッパをそろえる」「ぞうきんをきちんとかける」「そうじ道具をきちんとロッカーに入れる」などについて,気をつけていくよう話をしました。
 児童会でも「ビューティフルコンテスト」を実施しあとかたづけに取り組むことになりました。
  
 「大文字駅伝」に向け,選手のみんなに全校でエールをおくりました。選手はひとりひとり本番に向けての決意を発表しました。全校みんなで応援しています。力を出し切ってくれることを祈っています。

もうすぐ大文字駅伝!

画像1
大文字駅伝本大会が近づいてきました。

先週は,本大会に向けて区間発表を行いコースの下見をしてきました。
子どもたちは,実際にコースを見て自分が走る姿をイメージしていました。

今週からは,本番を想定して距離別に練習をしています。
4月から始めた朝練習も残り数回。
一回一回の練習を大切に,そして,それぞれのベストタイムを更新してほしいと思います。

大文字駅伝本大会は2月14日(土)10:45スタートです!
ゼッケン番号28!
黒のはちまき,黒の手袋!

応援よろしくお願いします。

寒さに負けないぞ!

画像1
画像2
 体育の時間は,「おにあそび」をしています。場所設定や鬼の数など,様々なルールを決めて,楽しく活動できています。
 また,国語の授業でも「おにごっこ」の単元を学習中です。教科を超えて,たくさんのことを学んでほしいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
3/1 嵯峨花校路・こもれび殿 〜4(金)
3/2 朝会・きらきらタイム
授業参観・懇談会1・2・3年
3/3 フレンドリー遊び
3/4 授業参観・懇談会たんぽぽ学級4・5・6年
3/6 少年補導お別れ子ども会
京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp