京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up37
昨日:37
総数:633730
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

9月のハッピーキャロット☆

画像1
画像2
<きょうの献立>

牛乳・麦ごはん・カレー・ひじきのソテー

 今日は,子どもも先生も大好きなカレーでした。カレーのいいにおいがしてくると「やったぁ!カレーや!」とうれしそうな声が給食室の前から聞こえてきました。

 そして,そのカレーの中に,ハッピーキャロットが入っていました。今日は星の形でした。ラッキーなお皿がまわってきた子どもたちには,給食調理員さんお手製のしおりがもらえます。今月はかわいいTシャツのしおりでした。ハッピーキャロットを手にした2年生の子どもは、ちょっぴり自慢げで,とてもうれしそうでした。
 次はだれのお皿に入っているのでしょうか。ハッピーキャロット楽しみにしていてくださいね。

 <子どもたちの感想から>
・カレーがすこしからかったよ。(2年2組)

・ひじきがおいしかったです。なぜかというと,野菜がいっぱい入っていたからです。(3年1組)

・カレーが大大大好きでとてもおいしかったです。今日のカレーがおいしくて,力が出てきて,玉いれは赤が勝てそうです。(3年2組)

・カレーがぴりっとしていてすごくおいしかったです。じゃがいもやにんじんがおいしかったです。(4年3組)

目で見て,耳で聞いて,肌で感じて

画像1画像2
社会の「商店のはたらき」の学習では,1週間のお買い物調べを通して,スーパーマーケットでたくさんのものを買っていることに気づきました。

「たくさんのお客さんを集めるためのスーパーマーケットの工夫とは?」という学習問題を解決するために,校区にあるスーパーマーケット,グルメシティーさんに社会見学に行きました。

バックヤードでは,青果蘇生庫や冷凍庫,精肉冷凍庫などの大きな冷蔵庫・冷凍庫を見せていただき,青果売り場から乳製品売り場までの店内の全ての売り場を見せていただきました。

普段何気なく利用しているスーパーマーケットも,売り場の並び方に工夫があること,店員さんはお客さんに「ありがとう。」と言われたときにやりがいをい感じておられることなど,たくさんのことを学びました。

バックヤードや売り場を目で見て,店員さんのお話を耳で聞き,冷凍庫や冷蔵庫の温度を肌で感じ…
実際に行くことでの貴重な学びをノートにたくさんメモをして,目をキラキラさせながら「家の人に話をしたい!」
と話している姿が印象的でした。

エコライフチャレンジ

画像1画像2画像3
エコライフチャレンジのふり返り学習会がありました。

夏休み前の学習会のふり返りからスタート。そして,夏休み中に取り組んだワークブックの診断書を返却してもらいました。

その後,グループに分かれてブルーの付箋にできたこと,ピンクの付箋にできなかったことを書き出し,模造紙にまとめていきました。
さらに,グループで「おすすめのエコライフ」や「チャレンジするエコライフ」を決定。
最後に班ごとに発表を行いました。

テレビを見ていないときには消す。
水の無駄使いをしない。
エコマークの付いた商品を買う。

少しのことでも,たくさんの人で継続して取り組んでいくことが大切だということを改めて学習することができました。


エイサー日記 4

画像1
 今日は,体育2時間を使って前半は障害物走の練習をしました。マットの上を前転し,とんだりくぐったりをしたあと,紅白玉をおたまにのせて走ります。

 おっとっとっと…まっすぐに走れない!なんていう子も。初めての障害物走をしてみて,「これ楽しい!」「もっとやりたい!」と子どもたちも感想を言っていました。

 後半はエイサーの練習です。細かい動きを確認した後,実際に使うペットボトル太鼓をもって威勢の良い音を鳴らしながらやってみました。動きが徐々に揃ってきましたが,まだまだやれる感じもします。

 今日は最後のポーズを教えました。音楽をよく聞いてタイミングを揃えるのが難しいところです。運動会が2週間後に控えてきました。来週は全校練習も入ってきます。運動会に向けて,子どもたちが一回りも二回りも大きくなってくれることを期待しています。

9月12日 今日の給食「なまぶしとごぼうの煮つけ」

画像1
<今日のこんだて>

牛乳・ごはん・なまぶしとごぼうの煮つけ・かきたま汁

 4月は,初がつおのあっさりとしたなま節と,春の野菜「たけのこ」を使って炊き合わせましたが,今月は戻りがつおの脂ののったなま節と,ごぼう・にんじんを煮つけて秋の新ごぼうの香りを味わう献立にしました。なま節のうまみの出た煮汁で,ごぼうとにんじんを炊いたので,なま節も野菜もどちらもおいしく味わえました。
 
 なま節の食感が苦手な子もいる中,ランチルームで給食を食べた5年2組では,「ほしい,ほしい.」とおかわりをしたい子どもたちがたくさんいました。なま節の味が好きなんだそうです。かつおのうまみをじっくり味わって食べていました。
 なま節のような,昔から食べられてきた食材をこれからも献立に取り入れて,子どもたちに知らせていきたいと思います。
 
<子どもたちの感想から>
 
 ・なまぶしをごぼうの煮汁につけたら,すごくおいしかったです。ごぼうはかんだら,しゃきしゃきしておいしかったです。(3年1組)

 ・なまぶしとごぼうのにつけがおいしかったです。かきたま汁もおいしかったです。(3年2組)

意外な発見

画像1画像2
算数の「時間と長さ」の学習で,巻き尺を使っていろいろな長さを測りました。

巻き尺を使うときには「0」の位置に気を付けることを学習した子どもたち。
目を輝かせて教室や廊下,ビッグマウンテンの周りといろいろな長さを測ります。
「0はここだよ。」
「え!こんなに長いんだ。」
「築山のにある庵の周り10メートルあったよ。」
と,時間を忘れるほど意欲的に取り組んでいました。

巻き尺を使って算数的量感を養いました。
これからの生活に生かしていきたいです。

エイサー日記 3

画像1
 今週はいよいよ運動場での練習を始めました。

 今まで体育館でしたが,運動場に出てみると思っている以上に広く,子どもたちもはじめの立ち位置にいくだけでものすごく時間がかかりました。

 体育館のように,床に細かいラインが引いているわけではないので,とても苦戦していました。

 それでも3つの隊形をマスターし,移動するところまで出来ました。

 あとは,細かい動きを全員が揃えるということ,心で演技をするということなどを子どもたちに伝え,明日からの練習につなげようと話しました。

 
画像2

楽しみだなぁ。

画像1画像2
時間割で「運動会にむけて」という言葉を見つけると,子どもたちはとても嬉しそうにしています。
3年生として取り組む運動会に対して学年目標の一つである「挑戦」という気持ちで前向きにとらえている様子が伝わってきます。

10日(水)の中間休みは全校体操の練習でした。
5年生の子どもたちが来て指導を受け,映像を見ながら,楽しく,一生懸命手足を動かしていました。

「今年のダンスにもボックスがあるから私できるよ。」
「学年のダンスも楽しいけど,全校ダンスも楽しみだなぁ。」
と,子どもたちは汗をかきながらきらきらした表情で,「楽しみ」という気持ちを伝えてきます。

運動会まで学年の練習を積み重ねていきます。


エイサー日記 2

画像1画像2画像3
 今週はほぼ毎日運動会練習をしました。エイサーも,一通りの踊りが覚えられるようになり,今日は隊形移動を練習しました。

 大きく分けて3つの隊形があります。子どもたちは,説明を聞いて1時間で3つの隊形を覚えました。体育館での練習だったので,本番の運動場よりは狭いですが,イメージをもてたことと思います。

 今までは,見本で踊る先生を見ながら行っていましたが,もう自分たちでほぼ踊れるようになってきました。

 隊形移動も覚えたので,来週は運動場で動けるかどうか,確認をしていきます。来週もまた,運動会練習が続きます。週末はゆっくりと体を休めて過ごしてほしいと思います。

夏野菜のかきあげ・枝豆

画像1画像2
<きょうの給食>

 牛乳・玄米ごはん・夏野菜のかきあげ・枝豆・みそ汁

 今日は,ゴーヤとかぼちゃの2つの夏野菜を使ったかきあげと枝豆が登場しました。どれも夏においしい野菜です。ゴーヤは独特の苦みがあって,1年生の中には「にがいー!」と苦戦している子もいましたが,かぼちゃの甘味とちくわのもつうまみでおいしく食べられたようです。枝豆もさやから豆を上手に出して食べていました。

 <子どもたちの感想から>
 
・夏野菜のかきあげが,さくさくしていてとてもおいしかったです。枝豆があまくておいしかったです。ゴーヤはあまりにがくなかったので食べやすかったです。(3年1組)

・みそ汁にとうふわかめ・たまねぎが入っていておいしかったです。今日は,大豆でできたものが多かったと思いました。(3年2組)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校だより

学校沿革

学校評価

いじめ防止基本方針

京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp