京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up3
昨日:87
総数:633659
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

愛宕念仏寺

画像1画像2
 写生会で行ってきた愛宕念仏寺。建物を描いたあとに,羅漢様をどこにおくのかレイアウトを考えながら,全体のバランスも見ていきます。

 建物など点々塗りで行い,とても細かいところまで線からはみ出さないように,筆を動かしていきます。

 子どもたちはとても集中して彩色をしているので,きっと素敵な作品が出来ることと思います。完成にはまだ少し時間がかかりそうですが,最後まで気を抜かず丁寧に仕上げてほしいと思います。

いろいろなかたち

画像1
画像2
画像3
 身の回りには,いろいろな形(算数)をしているものがたくさんあります。
今日は,つつの形・ボールの形・はこの形をした積み木を使って,いろいろなものを組み立てて作りました。
 きりんやおおかみ,汽車や車,ロボット,学校やお寺など,楽しく活動をしていました。
 「積み木とか組み立てるのは,ぼくら得意やで!」
と,嬉しそうに学習に入り込みました。
 明日は,同じ形のものを探して,仲間わけをする学習をします。

ぐんぐんそだっているよ!

画像1
画像2
 毎日,大切に育てているあさがおが,ぐんぐん育ってきています。
朝来てみると,葉っぱがとても大きくなって,土が見えない状態になっている子もいました。
 苗を1つだけにすると聞いて,
「他のあさがおも大切なのに,なんだかさびしいな。」
「これから,もっと大きくするためには仕方がない。」
と少し残念そうな様子も見られました。
 苗を移す作業は,少し難しかったようです。
 もっと,大きく育ってほしいと願いを込めて,これからも水やりをがんばります。

一緒にお掃除

画像1
 1年生の掃除時間に6年生が手伝いに行ってから,もうかれこれ1ヶ月半ごろ経ちました。最初は,1年生は見るだけで6年生が全部やっていたのですが,除々に1年生も掃除ができるように一緒にやっています。

 その中で,1年生と6年生が同じ場所を掃除するところがあります。

 6年生も張り切っている1年生に対して,顔を近づけて教えてあげていました。

 6年生もサボることなんてもちろんできませんし,一生懸命掃除の仕方を教えるので,6年生にとっても良い勉強です。みんなで掃除をして,ピカピカの嵯峨小学校にしていきたいですね。
画像2

準備はテキパキと

画像1
画像2
画像3
<今日のきゅうしょく>
 
 牛乳・麦ごはん・ハッシュドビーフ・ジャーマンポテト・プリン

 給食の時間が少し経った頃,6年生の教室をのぞきに行ってみました。ごはんや熱いおかずを均等によそうことは,簡単なようでやってみると難しいです。低学年は多いの少ないのと量にばらつきがあって,足りなくなったり残りすぎたりすることがあります。
 
 6年生になると,子どもたちは給食当番のプロです。先生の指示がなくても,展示されている見本見て,きちんと自分たちでよそうことができます。おたま何杯くらい入れれば良いか考えてよそいます。
 テキパキ準備ができれば,おかずやごはんがおいしい温度で食べることができます。
温かいまま食べられたハッシュドビーフは,とってもおいしかったようでした。 

嵯峨祭

画像1
画像2
今日は嵯峨祭がありました。
子どもたちは地域でまとまってはっぴを着て、10時に集合しました。
御旅所から子どもみこしをかつぎ、4時半頃にもどってきました。

子どもみこしのあと、鉾やおみこしが学校の前を通り、嵯峨祭が終わりました。

楽しかった 修学旅行 2

画像1
 修学旅行2日目。今日もとてもいいお天気でした。宿舎の目の前に広がる海辺を散策し,朝食を食べたあと,ウェルネスパーク五色にてうどん打ち体験をしました。

 初めて体験する子がほとんどで,生地を足でふんで作っていくところは,とても楽しんでいました。大きな包丁で切っていくと太い麺や細い麺など様々…。
 でも,茹でて食べてみるととても美味しかったです。

 午後からは,北淡震災記念館へ。震災の恐ろしさを学び,館長さんからのお話はとても心打たれるものがありました。
 「自分の命は自分で守る。そして家族の命も守ってあげてください。6年生なら出来ます。」
 と熱くお話をしてくださいました。

 勉強をした後は,最後のお土産タイムです。3,500円のおこづかい上手に使って買い物をしました。

嵯峨祭のおみこし見学

 サガそうの時間に嵯峨祭のおみこしを見学に行きました。
野宮神社の宮司さんに嵯峨祭についてのお話を聞かせていただきました。
子どもたちはとても興味をもってお話を聞き,質問もたくさんしていました。
おみこしも細かいところまでじっくりと観察していました。
3年生にとって地域のお祭がさらに身近に感じられるようになったと思います。
日曜日の嵯峨祭がより一層楽しみになりました。
画像1
画像2
画像3

そろそろ夏野菜の出番です!

画像1
画像2
画像3
<今日のきゅうしょく>

 牛乳・ごはん・焼肉・トマトと卵のスープ

 今週は毎日夏のように暑い日が続いています。給食もそろそろ夏の野菜が,登場してきました。今日は,子どもたちがちょっぴり苦手な「ピーマン」と「トマト」を使いました。
 
 小学生のうちは,味覚がつくられる途中段階なので「苦い味」に慣れていません。苦味がおいしいと感じるようになるには,繰り返し食べて覚えていかなくてはなりません。
 
 ピーマンの苦味が苦手な子どもたちにも食べやすいように,調理員さんが少し小さめに切ってくださいました。そして,お肉や他の野菜とよく炒められていたので,ピーマンだけ残す子はいませんでした。

 「トマトと卵のスープ」はトマトの赤色と卵の黄色がとっても鮮やかで食欲がわきました。トマトに火を加えると酸味がやわらぎ,うまみが引き出されます。トマトの酸っぱい味が苦手な子どもも食べられました。

チーム”あい”日記 4 〜目指せ!大文字駅伝〜

画像1
 修学旅行から昨日帰ってきた子どもたちですので,今日の練習は人数集まるかなぁ…と思っていたのですが,なんとたくさんの子どもたちが集まりました。

 練習に参加した子のなかには,「少し疲れています。」という子もいましたが,それでも練習が始まると一生懸命に走っていました。

 疲れがたまっているときほど,怪我もしやすくなってきます。練習の最後に近藤先生から「練習を休まなくていいように体をつくっていくことも大事。」という話も出ました。練習だけでなく,十分な休養とバランスのとれた食事をとることも体力をつけていく上でとても大切なことです。

 そろそろ疲れも出てくるころかもしれません。逆にここを乗り越えるとまた,自分にとって大きな力となって返ってくると思います。そうやってみんなで”高めあって”いきましょう!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

保健室だより

学校評価

京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp