京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up30
昨日:98
総数:633899
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

読書週間〜選書会〜

画像1
 今週は読書週間でした。今日は,朝から先生たちによる読書バイキングがありました。自分が選んだ本を,決められた教室に行き,先生に読んでもらいます。誰が読んでくれるかは,行ってからのお楽しみ。

 15分間の読書タイムを子どもたちはとても楽しんでいたようです。教室に戻ってくると,「読んでもらった本がすごく面白かった!」と満足げに帰ってきました。

 読書週間の取組として,選書会も実施しました。生活科ルームがたくさんの本で埋め尽くされ,子どもたちはどの本にしようかと迷いに迷っていました。たくさんの本の中から図書室に入れてほしい本を2冊選びました。

 今日選んだ本が図書室に並ぶ日が待ち遠しい様子でした。

読書週間  読書バイキング

画像1
画像2
画像3
 今日は読書週間のお楽しみ、教職員による読み聞かせの「読書バイキング」がありました。

 子どもたちはあらかじめ,先生が読み聞かせのために選んだ本のリストから,聞きたい本を選びます。そして、当日はその本を読んでもらえる教室に移動します。どの先生が読むかは,知らされていません。

 先日講演に来てくださった長谷川義史さんの絵本「おかあちゃんが作ったる」や「いっきょくいきます」「スモウマン」「てんごくのおとうちゃん」なども今回の読み聞かせに登場しました。

 担任以外の先生とふれあえる楽しみな時間でもあります。

 みんな目を輝かせて聞いていました。

 

チーム”あい”日記 13

画像1
 久しぶりの日記です。運動会が終わり,今は学芸会に向けて6年生も大忙し。だけど,朝練は毎日続けています。

 大文字駅伝の予選会まで1ヶ月をきりました。実際に走る東公園に行ったり,学校でも1027mを走ったりと当日を想定した練習をしています。

 始めのころと比べると人数も少し減ってきたように思いますが,それでも参加している子は手をぬくことなく,短時間集中で練習をしています。この頑張りが1ヶ月後の11月21日に花開くといいですね。

最後の学芸会 1

画像1
 学芸会の練習が始まっています。6年生にとっては、これからの行事は全て最後になります。

 6年生は,クラスごとの発表となります。それぞれのクラスで,大道具や小道具,衣装などを身にまとい,練習にのぞんでいます。

 思い出にのこる学芸会になるといいですね。

嵯峨の小松菜を題材に

 社会科で,嵯峨特産の小松菜を題材に農家でつくられるものを学習しています。

 社会の時間に,小松菜の種と売っている小松菜を観察しました。小松菜の種はとても小さく,子どもたちは「こんな小さな種から,どうやったら大きな小松菜になるのだろう。」と疑問を出していました。

 これから,農家の方々の畑を見学し,育て方や取り入れの工夫を調べていくのを子どもたちは楽しみにしています。
 
画像1画像2

学芸会に向けて!!

画像1
学芸会まで、気がつけばもう2週間です。
5年生は「音を楽しむから音楽なんだ!」を合言葉に合奏に取り組んでいます。

今日はメドレーの練習をしました。みんなが大好きの曲が盛りだくさんのスペシャルメドレーです。

当日の演奏を楽しみにしてください。

2年生 高齢者体験をしました

嵯峨社会福祉協議会の方々のご協力のもと,高齢者体験をしました。

色・傷のついた眼鏡をかけ,手足・身体におもりをつけての体験です。

身体に負荷がかかった状態で,床に落ちたタオルを取ったり,新聞を読んだり,階段を上ったりました。

子どもたちにとって,今の自分たちには想像もつかない体験でした。


今回の体験を経て,高齢者の方々への気持ちが変わったようです。

よい経験ができました。


(子どもたちの感想から)
・ぼくは,体が重くて見えにくいし大変だなと思いました。

・おとしよりの人は足がいたかったり,目が見えにくかったりして大変だなと思いました。

・新聞を読む時,じっと見なければ読めませんでした。

・しんどいのがよくわかりました。これからは、おとしよりの人に何かしてあげられたらいいなと思いました。



画像1
画像2
画像3

遠足に行きました

18日(金)に遠足に行きました。3年生の行き先は錦市場〜京都駅〜梅小路公園でした。JRや地下鉄を乗り継いで京都市役所前まで行き,寺町通を通って錦市場へ到着しました。
 錦市場は,観光客の方や買い物客がたくさんいました。子どもたちはその中をグループで歩き回り,見つけたものや分かったことを一生懸命書き留めていました。
 錦市場を通り抜けると地下鉄に乗り,京都駅まで行きました。そして,梅小路公園まで歩いていき,そこでお弁当を食べました。食べた後は公園で時間まで遊びました。
 京都駅まで戻ると,京都駅の大階段の上まで上り,そこから京都市を眺めました。良い天気で遠くまで見渡すことができました。
 
画像1
画像2
画像3

ごはんをじょうずに食べよう

画像1
画像2
画像3
 第2学期がはじまりました。今日の朝会で,給食の話をしました。新しい学期を迎えるにあたって,子どもたちは自分の目標をもっていますが,給食でも全校でがんばってほしいことを伝えました。それは「ごはんの食べ方」です。
 子どもたちの返す食器をみていると,ほとんどの子どもは上手にごはんを食べて,きれいな食器を返していますが,中にはごはんつぶがついたままのものもちらほら。たった1粒のごはんつぶでも食べ物の命を大切にし,食器を洗う人の気持ちも考えられる子どもたちになってほしいです。

 上手に食べるコツは,ごはんつぶを集めながら食べるようにすることです。ごはんつぶは時間が経つと,くっついてとれにくくなります。そうならないようにすると,こべりつかず上手に食べられます。

 給食の時間に1年生の教室を覗くと,「先生,見て!きれいに食べられたよ!」ピカピカの食器を見せてくれる子どもたちがたくさんいました。ごはんつぶがとれずに悩んでいた子も,「できた!」とうれしそうでした。給食で覚えたコツをぜひ自分のものにして,おうちでもやってほしいと思います。
 

大人の世界に仲間入り!!

画像1
画像2
画像3
楽しみにしていたスチューデントシティ学習に行ってきました。ドキドキした気持ちを抱えながら、社会人として一日を過ごしました。お客様と話すとき、最初は恥ずかしがる様子も見られましたが、時間が経つにつれ、大きな声で自信をもって活動できたました。今日学んだことを今後の生活に生かしてほしいと思います。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/12 6年生を送る会
京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp