京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/19
本日:count up829
昨日:65
総数:636075
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

今月のハッピーキャロット☆

画像1
画像2
 そして,今日は白みそ仕立ての京都のお雑煮風のみそ汁の中にハッピーキャロットが入っていました。かわいい魚やハート,くまのかたちにくり抜いたにんじんが入っています。ラッキーなお皿が回ってきた子どもには,給食調理員お手製の今年の干支にちなんだかわいい「馬」のしおりがもらえました。どの馬も愛らしくてどれにしようか迷う子が続出していました。でもなんとなくみんな自分の顔に似た馬を選んでいるので面白かったです。
 また来月もたのしみですね。

今日から給食週間がはじまりました。

画像1
画像2
画像3
 今日2月3日から7日まで給食週間です。この1週間は毎日の給食を見直して,給食や食に対しての興味関心を深めたり,給食作りのために働いている方々に感謝して,給食をたのしく食べるようにしたりします。
 
 今日のキラキラタイムでは,グルメ委員会の児童が「先生たちの思い出の給食」をインタビューしました。校長先生や秦事務職員さん,他3名の教職員が小学生の頃に食べていた好きだった給食「くじらカツが好きでした」「脱脂粉乳のココア味が出た日はおかわりの取り合いでした」とか,京都以外の地方出身の先生からは,「ジンギスカンやみそラーメンが出ました」「鳥取なので二十世紀梨がまるごと1個出たこともあるよ」など,珍しい給食のはなしをおもしろく聞くことができました。それぞれの時代と住んでいる地域によって給食の思い出が少しずつ違うのがとても興味深かったです。
 今の子どもたちは大人になったとき,どんな給食を思い出してくれるのかすこし楽しみでもあります。

 今週は,この他に各クラスで給食に関する手紙や作文を書いたり,好きな給食をグルメレポートしたり,カルタを作ったりします(出来上がった作品は,掲示する予定ですので,ぜひごらんください)グルメ委員会では,「給食の材料はどこからくるの?」のビデオを作成して全校に放送したり,「めざせ!給食クイズ王」と題してクイズを作って出題したりと色々な企画をして,給食週間を盛り上げてくれています。

 毎日おいしく食べている給食に目を向けて,考える1週間にしてほしいと思います。

嵯峨狂言堂の見学2

 狂言堂でお面を付けさせていただきました。
だれかわかるかな?
画像1画像2画像3

嵯峨狂言堂の見学

 地域の清凉寺にある狂言堂の見学に行きました。
見学では,嵯峨狂言を間近で見ることができました。
そして,狂言独特の所作や楽器の演奏の仕方を教えていただいたり,
一人一人お面を付けたりなど
いろいろな体験をすることができ,嵯峨狂言を身近に感じることができました。
見学が終わって,「嵯峨子ども狂言」に入りたいと言う子もいました。

画像1画像2

おせち料理 その4「煮しめ」 その5「ごまめ」

画像1
画像2
画像3
<きょうの給食>

牛乳・ごはん・煮しめ・ごまめ・京風みそ汁

 煮しめには「家族がなかよく暮らせますように」という願いがこめられています。れんこん・にんじん・こんにゃく・ごぼう・しいたけ・鶏肉が入っています。いろいろな食材が1つの鍋で一緒に炊かれるようすが,家族が1つ屋根の下仲良く暮らしているように見えることから家庭円満を願ってお正月に食べられます。
 ごまめは漢字で「五万米」と書き,別名「田作り」ともよばれます。これは昔,田んぼや畑の肥料として素干し(ごまめの原料)をまいたことがはじまりとされています。だから「ごまめ」は「作物が無事に実りますように」という願いがこめられています。
ごまめは焦がさないようにでも生ぐささが残らないように,弱火で素干しをじっくり炒った後甘辛いタレをからめて仕上げました。

 1つ1つのおせち料理にこめられた願いや思いを感じながら,子どもたちは味わっていました。

おせち料理 その3「たたきごぼう」

画像1画像2
<きょうの給食>

牛乳・ごはん・さばのかわり煮・たたきごぼう・すまし汁

 たたきごぼうは,ごぼうを細長く切り,ゆでてすりこぎなどでたたいてごま酢や甘酢で味をつけた料理です。ごぼうをたたくことで繊維がこわれ,味がしみこみやすくなります。給食ではたたくことはしませんが,しっかりゆでて味をつけ,たっぷりのすりごまをかけました。ごまの香ばしいかおりよく仕上がりました。
 ごぼうは細く長く地中にしっかりと根をはることから,たたきごぼうには「細く長く幸せに暮らせますように」という願いがこめられています。
 
 

チーム”あい”日記 23

画像1
 朝練の回数も段々少なくなってきました。今日も朝から子どもたちが元気に走っていました。何も言わなくても,子どもたちの中から気合や集中力など,何か伝わってくるものがあります。
 
 今日は,朝会がありました。本番を1週間後に控え,今日は全校児童の前で14名の選手が舞台の上に立ち,キャプテンが挨拶をしました。子どもたちが舞台に立つと,「あ,○○ちゃんや!」「○○君もいる!」と下級生たちが大興奮。下級生たちからすると,6年生がまた一段と大きく見えたことでしょう。

 「一生懸命,練習してきたので 応援よろしくお願いします。」と力強くキャプテンが挨拶をし,体育館いっぱいに拍手をしてもらいました。こんなにもたくさんの児童が応援してくれるなんて,本当に嬉しいですね。この応援を力にかえ,頑張ってほしいと思います。
画像2

天龍寺節分会

画像1
画像2
 節分の今日、天龍寺節分会に1・2年生で行ってきました。

大きなパネルに飾られた絵や習字も見学しました。
自分の作品が飾られている子どもたちはとてもうれしそうに見ていました。

嵐山小学校や広沢小学校、嵯峨中学校の作品も見ることができてよかったです。


いよいよ豆まきの瞬間,たくさんの人たちが集まってきて,子どもたちも
わくわくしながら待っていました。

大勢の人に向かって
「鬼は外,福は内」
の声とともに,たくさんの福豆がまかれその様子を見入っていました。

豆をもらった人たちはみんな笑顔だったと,子どもたちも笑顔で答えていました。


チーム”あい”日記 22

画像1画像2
 あれよあれよという間に,大文字駅伝当日まであと一週間となりました。

 先日は,子どもたちを連れて実際に走るコースを下見に行きました。賀茂川沿いの土手を走る子,アスファルトの上を走る子,登り坂を走る子,それぞれのコースごとに特徴があり,しっかりと地面を踏んで歩いてきました。

 ずっと歩いているととても長く感じましたが,当日は他校の選手や沿道の声援なども加わり今日とはがらっと雰囲気も変わることでしょう。それでも,しっかりと自分のペースで最後まで走りきってほしいと思います。

 朝練もあと4回となりました。その1回1回を大切に,また明日も全力で取り組んでいきましょう。

2月 朝会 キラキラタイム

画像1
画像2
 2月の朝会,キラキラタイムがありました。

 2月9日(日)に行われる京都市小学校「大文字駅伝」大会に出場する選手を応援する壮行会が行われました。6年生は4月から毎朝走りこみをしてきました。その成果を思う存分発揮し,「たすき」をつないで都大路を走る選手をみんなで応援します。

 キラキラタイムでは,今日から給食週間なので,グルメ委員会による先生方への給食インタビューがありました。
 
 また、キラキラタイムは1年生が生活科で学習したことを発表しました。学習したことを作文に表し,しっかり発表することができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp