京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/09
本日:count up31
昨日:87
総数:634480
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

さらに引き続きミニライブです!

二日目のマジックとダンス,歌です。どのグループもチームワークを発揮してがんばっていました!!
画像1
画像2
画像3

引き続きミニライブ!

一日目の歌とダンス,二日目のマジックです。歌とダンスでは手拍子を,マジックでは大きな拍手をもらっていました。
画像1
画像2
画像3

ミニライブ2日目!

 今日は,ミニライブ二日目で,3年生からは,4組出場しました。マジックやダンス,歌など,初日に出場した3組も含め,どのグループも練習の成果を存分に発揮していました。まずは,一日目の3組です。
画像1
画像2
画像3

「花さき山」

画像1
 絵本の会の方々が読み聞かせをしてくださいました。

 今回は影絵で「花さき山」というお話です。目の前にある大きなスクリーンを見て,
 ドキドキする子どもたち。

 会場が真っ暗になり,お話が始まるともうそこは花さき山の世界が広がっていました。

 誰かにいいことをすると 花が咲く。
 そんなお花がたくさん咲いている場所,それが花さき山。
 
 このお話を聞いて,いいことをたくさんして自分の心にも花をさかせたい,
 そんな花さき山を見てみたい,と感じた子がたくさんいました。

 また,この影絵は全て絵本の会の方の手作りだということを聞き,驚いていました。

 6年生では,「やまなし」だということを聞き,早く見たい!と興奮していました。

 そして,なんと6年生ではスクリーンの裏側,バックヤードも見せていただけるという ことで,子どもたちは今から楽しみにしている様子でした。

 絵本の会の皆様,心温まる時間をありがとうございました。
 
画像2

いろいろな砂糖を使って

画像1
<きょうの給食>

牛乳・麦ごはん・豚肉と里芋のいため煮・もやしの煮びたし・みかんゼリー

 給食では様々な調味料を使っています。今日は3種類の砂糖を使いました。

 写真の中で色の一番濃いのが「黒砂糖」その次に色がついているのが「三温糖」そして、いちばん白いのがおなじみの「白砂糖」です。砂糖はご存知の通り,さとうきびを搾った汁から作られます。その汁をそのまま煮詰めたのが「黒砂糖」です。
 搾り汁から不純物を何度も取り除くと,だんだん濃縮されていきます。その時に加熱をつづけることによって色がついた(プリンのカラメルだと思ってください)のが「三温糖」,加熱を続けずに,乾燥させて結晶化させたのが「白砂糖」です。
 
 今日は,黒砂糖と三温糖を「豚肉と里芋のいため煮」に,白砂糖を「もやしの煮びたし」に使いました。「豚肉と〜」は,黒砂糖と三温糖のコクがでていました。お料理によって砂糖を使い分けると同じ甘みでも,広がりがでます。

熱戦で 寒さを吹き飛ばせ!

画像1
 今日は,楽しみにしていた親子ふれあいドッヂボールが行われました。寒い中にもかかわらず,たくさんの皆様にお越しいただき,子どもたちといっしょにドッヂボールに参加してくださりありがとうございました。子どもたちもとても喜んでいました♪子どものボールをしっかり受け止められたお母さん,子どもに当てられたお父さん,きっと成長を感じておられたのではないかな?と微笑ましく見させていただきました。卒業まであと28日,いやまだ28日,子どもたちとの1日1日を大切に過ぎしていきたいなと強く感じました。
 本日は,本当にお疲れ様でした。そして,ありがとうございました。

嵯峨御流生け花体験

画像1
 大覚寺にて嵯峨御流生け花体験をしました。今回は辻井ミカ先生をはじめ,4人の先生方にご指導いただきました。嵯峨御流の基本から丁寧に教えていただき,今日は一人一作品を仕上げました。ぎこちない手つきで取り組む子どもたちでしたが,個性的な作品ができあがりました。次は,3月の「花校路」です。教えてもらったことを持ち帰り,校内図工展に出品した花器に生けます。どんな作品になるのか?楽しみにお待ちください♪

絵本の会読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
5日(火)の3時間目に絵本の会の方々による
影絵「花咲き山」の読み聞かせがありました。

真っ暗な部屋での読み聞かせにどきどき。
始まって一番に出てきた影絵は…
やまんば!!でした。

花咲き山に住む,やまんばと怖がられているおばあさんが
“なぜ山が花咲き山と呼ばれるようになったのか”
その理由を話し始めるストーリーです。

人のためによい行いをしたり親切をしたりするたびに
その山には花が咲くのだそうです。
それが“花咲き山”と呼ばれるゆえんです。

みんな影絵の世界に魅せられ,静かにじっくりと聞くことができました。
子どもたちの心にもしっとりと響いた読み聞かせでした。

大豆のへんしん!〜豆乳〜

<きょうの給食>

・牛乳・ごはん(いつもより量が少なめです)・わかさぎのこはくあげ・豆乳鍋

 大豆はいろいろな姿にかたちを変えて,私たちの食卓に登場します。日本の食事にはなくてはならない食べ物の1つです。
 
 今日は,「豆乳」が登場しました。豆乳は大豆を水につけてすりつぶして,煮て,しぼった汁です。牛乳の様に真っ白で,飲むとほんのり甘い味がします。(ちなみにしぼりかすは「おから」です)低脂肪ですが,からだをつくるたんぱく質が豊富に含まれています。
 
 給食では,豆乳と2種類のみそ(信州みそと白みそ)で作っただしに,生うどんや豚肉,冬においしい白菜や青ねぎ,にんじん,しめじを入れて炊きました。
 たくさんの具材と豆乳のまろやかな味が合わさって,とってもおいしかったです。
画像1画像2

給食週間のとりくみ〜クラスのとりくみ〜

画像1
画像2
画像3
 1月21日〜25日まで「給食週間」でした。各クラスで,調理員さんへのインタビューを見てました。暑い日も寒い日も給食を作ってくださる調理員さんの日々のご苦労や努力,みんなにおいしく食べてほしいという願いを聞いて,給食に対する思いを新たにしました。
 給食への思いをかたちにしようということで,たんぽぽ学級は1人1人が調理員さんへお手紙を,1・2年生は給食カルタ,3・4年生は給食に関する標語を作り,5・6年生は作文を書いて,クラスの代表が給食時間に全校に発表しました。
 1人1人が給食についてしっかり考えることができたと思います。 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

学校だより【地域版】

楽しい食育

学校評価

京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp