京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up86
昨日:98
総数:633955
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

ミニライブ

画像1
 23日(木)昼休みに,ミニライブが行われました。
 2年生からは,3組の子どもたちが,トランプの手品を披露しました。

 3人の泥棒(3枚のトランプカード)が,ビル(トランプの山)に逃げ込みました。
 彼らは,それぞれ違う階に逃げ込んだのですが…。
 あら不思議!?
 全員がビルの最上階に!!

 1・2組の出し物も楽しみです。

のどじまん大会

 ミュージック委員主催ののどじまん大会が始まっています。6年生は各クラスで出演しました。

 子どもたちが選曲し,それぞれに練習してきました。

 下級生が見守るなか,さすが6年生。とてもきれいな歌声を聞かせてくれました。

 この歌声を聴いて,6年生になったらきっとこんな風に歌えるようになりたい!と思ってくれた下級生がいるのではないでしょうか。

 卒業まであと1ヶ月。良い思い出になりました。
画像1

クラスのどじまん大会に参加したよ!

画像1
 ミュージック委員会プレゼンツのクラスのどじまん大会に参加しました!ちょっぴりはずかしそうな顔を見せながらも,みんなステキな歌声を響かせました♪どのクラスも今回はにわか仕込みでしたが,「中学校の合唱コンクールみたいにしたいね〜」と担任たちは早くも来年?!に向けて意気込んでいました♪今日から昼休みには,放送委員会プレゼンツのミニライブが始まり,休み時間も盛り上がっている嵯峨小学校です。

嵯峨小りんご祭り!

画像1
 今日は,青森県りんご対策協議会や京果,京滋地区青森りんごの会の方々をお迎えして,食育の体験授業を行いました。体育館に広がる甘ずっぱい香り…子どもたちはとっても楽しみにしていました♪ミスりんご青森のお姉さんからりんごの青森県の話をうかがい,VTRでりんご生産から流通までを学びました。次に,りんごを大・中・小の3つに分ける選果体験を行いました。子どもたちは何度も何度も頭をひねりながら真剣に取り組んでいました。そして,ついにお待ちかねのりんご食べ比べタイム!王林・サンふじ・ジョナゴールドの3種をいただきました。おいしい〜♪みずみずしくて,ほっぺたが落ちそうでした。最後には,ミスりんご青森のお姉さんから一人一人手渡しでプレゼントをいただきました!大満足の子どもたち,きっと買い物に出かけたときには,青森りんごを見つけ,おいしいりんごを見分けてくれることでしょう。関係者の皆様,子どもたちのためにすてきな時間を本当にありがとうございました。

「自分の身は自分で守る」ってどうするの?

画像1
 社会科では,桂川へ見学に行ったり,消防団や国土交通省の方々にお話をうかがったりして学習を進めてきました。子どもたちは,公助と共助の重要性について学びました。また「自分の身は自分で守る」自助が大切であることについても学んでいましたが,「自助=備え」という認識でいたようです。そこで,この時間は,自然災害はいくら国や地域や自分が備えていても,想定を超えることがあるのだという驚きから,より自分ごととして考えるようにしました。これまでの学習から,子どもたちは「自分の身は自分で守ることの大切さ」について理解しています。しかし,具体的にどうすればよいのかが分からなければあまり意味がないのではないでしょうか?そこで,自分たちで防災マニュアルを作るという活動を行いました。すると,子どもたちはあらゆる方面から起こりうる危険を想定し,それに対する自分の行動を熱心に話し合いました。まさに防災意識の高まりを感じた時間となりました。

絵本の会

画像1
画像2
画像3
 21日(火),絵本の会の皆さんに『スーホの白い馬』をご公演いただきました。
国語で学習している『スーホの白い馬』ですが,臨場感溢れる公演に改めて感激したようで,息を呑んで聞き入っている子や涙しながら聞いている子もいました。
 最後に,モンゴルの民族衣装でモンゴルクイズも出してくださり,子どもたちは,とっても楽しんでいました。
 絵本の会の皆さん,ありがとうございました!!
 

のどじまん大会

画像1
画像2
画像3
20日(月)中間休みに,のどじまん大会(低学年の部)が開催されました。
2年生の各クラスの曲は,
1組は,『あとひとつ』,
2組は,『夢をかなえてドラえもん』,
3組は,『100パーセント勇気』を熱唱しました!!

みんなの心が一つになって,すばらしいハーモニーでした。

嵐電沿線めぐりに行こう!〜サガそう〜

 6年生では総合的な学習(サガそう)の時間に,嵐電沿線めぐりに行きます。

 嵐電の駅から行ける寺社を調べ,グループで行きたいところを決めます。京都にはたくさんのお寺や神社があり,嵐電でも行きやすいので,どこにしようかと迷うほど。

 グループでああでもない,こうでもないと話し合いながらやっと場所が決まりました。場所が決まると道順を考えたり,時刻表で出発時刻や到着時刻を調べたり。パソコンとにらめっこする子どもたちはとっても真剣。

 「先生,結構大変やなぁ。」と言葉をもらす子も。

 それでも自分たちで考えたこの計画は,やっぱり楽しみがいっぱい!中学生にむけて,新しい第一歩になるといいですね。
画像1

気合十分,図工展!

 14日から15日まで図工展がありました。子どもたちは平面作品と立体作品の2点を展示しました。

 平面作品の一つであるドライポイントは昨年の12月から取り組んできました。また,立体作品ののオルゴール箱も時間をかけ,丁寧に仕上げました。時間をかけて作った子どもたちの力作がずらりと並びました。そんな体育館はまるで美術館のよう…!

 子どもたちも他学年の作品をじっくりと見て鑑賞していました。
素敵な作品を目の前に,その作品の良いところをたくさん見つけていました。
画像1
画像2

図工展へ いらっしゃ〜い!

画像1
 明日は,フリー参観です。お天気が心配ですが,子どもたちのがんばりをいろいろな場面でご参観いただけたらと思います。授業はもちろんですが,昼休みのフレンドリー活動や校内図工展も見どころです!お天気がよければ,フレンドリー活動は運動場で大縄大会を予定しています。雨天の場合は,それぞれの「基地教室」で遊びます。また,5年生の作品は,体育館の舞台上と舞台西側の壁面に展示しています。体育館中には,どの学年もステキな作品が並んでいます。ゆっくりとご鑑賞ください♪
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校だより【地域版】

保健室だより

学校評価

京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp