京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up36
昨日:87
総数:633692
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

桂川 現地見学会

画像1
 5年生の社会科では「自然災害を防ぐ」の学習を進めています。昨年の東日本大震災による津波の被害は,世の中に大きな衝撃を与えました。子どもたちにも自然災害をより身近なものとして考えてほしいと思い,桂川の水害の歴史をさぐることにしました。過去の写真は目を疑うようなものばかりでした…。今日は,小雨降る中,現在の桂川の様子を見学に出かけました。渡月橋下や以前氾濫した河川敷から見る水位は一目瞭然で…改めて被害の大きさに気付いたようです。
 明日と明後日は,水害に詳しいスペシャルゲストをお迎えして,さらに追究していきます。ぜひご家庭でも話題にとりあげていただけるとありがたいです。

いけばな体験2

画像1
 去年の6月30日に第1回目のいけばな体験がありました。その時は嵯峨御流についてや生け花についてのお話を聞かせていただきました。

 今回は,実際に生け花を体験してきました。そのなかでも「盛花」(もりばな)を一人ずつ体験しました。

 盛花は 
 ●体「たい」 ●用「よう」 ●相「そう」 ●右相「うそう」 ●左相「さそう」
の5つの枝で花や輪郭を描きます。

 今回はユキヤナギや菜の花,レザーファンにスイートピーの花材を使いました。5つの名前やどういけるかを説明していただいた後,実際にいけてみることに。まずは花鋏の持ち方から教えていただき,盛花に挑戦しました。

 前回にもお世話になった辻井ミカ先生の説明を聞きいたり見本を見ながら,お花を生けていきます。みんな同じようにお花をいけているのですが,面白いことに同じものは一つもなく,それぞれに違ったいい味が出ていました。

             「風景をいける」

 このことを本当に丁寧に教えていただきました。はじめからそう上手くはいかないものですが,みんなそれなりにいい作品になっていたような気がします。
 次回はいよいよ花校路にむけて,自分だけの生け花に挑戦です。今日のことをしっかりと生かして,素敵な作品を作っていきましょうね。
画像2

合格目指して!漢字検定行う

 厳しい寒さの中,漢字検定を受検する153名の児童が登校してきました。これまで,学習してきた成果を試すときがやってきました。

 受付の後,各級ごとに受検する教室に入ると,一気に緊張感が増してきた様子。問題用紙が配付され,鉛筆を握ると次々に問題の答えを解いていました。

 どの教室も,受検会場らしい張り詰めた空気と真剣な眼差しを肌で感じました。全力を出し切ったあとは,「合格」の知らせを待つのみ。期待して待っています。「全員合格」のうれしい通知を!
画像1
画像2
画像3

給食週間の取組

 今週は,給食週間でした。グルメ委員会の児童が中心となり,様々な取組が行われました。

 給食の献立で好きなメニューを選ぶアンケートを実施したり,日頃おいしい給食を作ってくださっている給食調理委員さんに感謝の気持ちを込めてメッセージを書いたりしました。

 グルメ委員会の児童が,給食調理委員さんにインタビューしている様子をビデオでも見ることができました。インタビューでは,給食調理委員さんから,給食は4人の力だけではできるものではなく,牛乳屋さんやパン屋さん,その他にもたくさんの方の力を借りて成り立っていることを教えていただきました。
 だから,その方たちに感謝の気持ちをこめて「こんにちは。」とあいさつができるようになってほしいと。

 この給食調理委員さんの言葉をしっかりと受け止め,残りの小学校生活,たくさんの方に感謝をしながら給食をいただきたいと思います。

 6年生はこのおいしい給食が食べられるのも,あと1ヶ月半です。
画像1

天龍寺の節分会に行ってきました。

画像1画像2
 3日で冬が終わり,次の日から春が始まることを校長先生に教えてもらいましたが,まだまだ寒いです。
 本日3日(金)に天龍寺の節分会に行ってきました。明日から直接まかれているのを取ることはできませんでしたが,見ているだけでもとても楽しく,節分の気分を味わうことができました。
 お土産に福豆を一つずつもらいました。給食でも,豆を食べました。
 心の中にいる鬼を追い出して,さらに素敵な一年生になれたのではないかと思います。
 

キラキラタイムで発表しました。

画像1画像2画像3
 3日(金)のキラキラタイムで一年生は生活科で学習したニコニコ大さくせんをしました。
 おうちの人をニコニコさせるために,せんたくたたみをしたり,食器の片付けをしたり,妹の面倒をみたりしました。みんなおうちの人をニコニコさせることに成功したことを全校の人に知らせることができました。
 4月から入学して,もう10ヶ月。いろいろなことができるようになりました。
 これからも,元気にがんばります!!

今日の給食です

 ボルシチは, 朝早い時間からじっくりと煮込み, トマトの酸味がとんでまろやかなシチューになりました。仕上げにヨーグルトを入れます。
 れんこんのソティは, 歯ごたえがしゃきしゃきとして, マヨネーズとごまの風味がついて, 子どもたちが大好きな味付けになっています。
画像1

久しぶりに・・・クイズです

 これは何に使うものか知っていますか?ヒントは野菜に関係あるものです。
画像1

4年抹茶体験!!

 今年から4年生の社会科学習で「古くから受けつがれてきた産業のさかんな宇治市」の学習をすることになりました。
 学習を深めるため,宇治市の名産品である宇治茶がどのように使われているかということで,茶の湯の実際を体験することができないものかと考えました。
 嵯峨小では毎年第6学年児童が,地域にお住まいの表千家茶道教授の「千葉宗立」先生に茶道体験をしていただいています。
 そこで,今回,4年生にも茶道体験をお願いしたところ,快く引き受けてくださいました。はじめに,お茶の歴史や作法について教えていただきました。次に,茶せんを使って、実際にお茶をたてるという大変貴重な経験もすることができました。
 日本文化の心に触れる優雅なひと時でした。
画像1
画像2

卒業制作 〜オルゴール作り〜

 今,卒業制作のオルゴール作りに取り掛かっています。自分のお気に入りのデザインを木面に彫っていきます。

 浮き彫など彫り方にも工夫を入れて,世界にたった一つしかないオルゴールを一生懸命作っています。彫る作業が終われば色付けをしていきます。

 2月の図工展には子どもたちの力作がズラリと並びますので,どうぞご期待ください。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校だより【地域版】

保健室だより

学校評価

京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp