京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up43
昨日:98
総数:633912
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生の教室におじゃましました

画像1
画像2
画像3
 初めての給食です。子どもたちはおいしく楽しく食べてくれたでしょうか・・・
 
 口の周りを, スパゲティのソースでオレンジ色に染めて「給食おいしかった〜」「スパゲティすごくおいしかった〜」と, たくさんの子どもたちが目をきらきらさせて, 話しかけてきてくれました。
 給食では, 京都の伝統野菜を使ったり, 昔から伝わるおばんざい, プルコギやボルシチなどの外国の料理なども出てきます。
 「今日の給食おいしかった?」と声をかけてみてください。きっと目をきらきらさせて, 話をしてくれるでしょう・・・
 
 

いよいよ始まりました

画像1
画像2
画像3
 ひっそりとさみしい給食室でしたが, 子どもたちの元気な声が帰ってきました。
 
 今日の献立は, 全市一斉の入学祝献立です。スパゲティのミートソース煮, ほうれん草のソティ, リンゴゼリー, 小型コッペパン, 牛乳です。
 スパゲティは酸味をとばすため, 弱火でことこととじっくり煮込みます。とろみをつけるため, 水溶きの小麦粉を入れ, 粉くささが残らないようにさらにじっくりと煮込みます。
 スパゲティは, ゆで時間に注意が必要です。しっかりとゆでてしまうと, 子どもたちが食べるまでの間にのびてしまうからです。
 子どもたちが食べる時間から逆算して, ミートソースとあわせる時間, ゆでる時間を考えています。
 愛情たっぷりのおいしい給食ができました。
 

5年生 元気にスタート!

画像1
 5年生の学年びらきをしました!3人の担任から,3つの「目指す5年生像」について話をしました。1つめは,まわりのことを考えることができる5年生,2つめは,1つ1つ丁寧に取り組むことができる5年生,3つめは,今 何をするときかを考えて行動できる5年生です。みんな真剣な表情で聞き,目はキラキラ輝いていました。
 その後,新しい学年の曲「Step by step」を聴き,運動場でクラス対抗ドッヂボール大会を行いました。ボールをゆずりあい,励ましあうナイス!な姿が見られました。
 パワーあふれる5年生!子どもたちの力を最大限引き出せるように,担任一同全力でがんばっていきます。できるかぎりホームページで,子どもたちのホットな様子をお伝えしたいと思いますので,どうぞのぞいてください♪

見つけよう!3年生

画像1
画像2
画像3
始業式の次の日,7日(木)に3年生全員が集まり,学年集会を開きました。

「どんな3年生になりたいですか」と聞くと
「小さい子にやさしくしたい」
「1年生に親切にしたい」
「新しい学習をがんばりたい」といった
相手や自分自身を意識した意見がたくさん出ました。
友だちのことも自分のことも真剣に考えているのだと感心しました。

そこで,学年目標
「見つけよう 自分のパワー
       友だちのすてき
       みんなのやさしさ 3年生」
を伝え,みんなでやさしい3年生になりたいねとお話ししました。

最後に,なかよくなる一歩として,学年でドッジボール大会を開きました。

「みんなで遊ぼう春休み」…炊き出し訓練

 嵯峨小恒例になりつつある「みんなで遊ぼう○休み」企画,今回の春休みの最終日は「みんなでちゃんこ鍋を作ろう」という企画でした。

 今回,未曾有の災害である「東北地方太平洋沖地震」を教訓とし,震災後の復旧の一環とし“助けられるだけでなく,助けることを考えられる子ども”なってほしいという思いからの発案でした。

 PTAやおやじの会だけでなく,地域の自治会連合会も協力し,地域ぐるみでの取組を行いました。NHKや京都新聞の取材を受け,外部にも注目される内容となりました。
画像1
画像2
画像3

新年度が始まりました。

 いつも嵯峨小学校のホームページを御覧いただき,ありがとうございます。
 今年度も学校の様子や動きなど常に新鮮な情報を保護者・地域の皆さまに発信していきます。
 なお,これまでに掲載されたかこの記事については,ホームページ左下の過去の記事または,ホームページ右上のカレンダーにより御覧いただくことができます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp