京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up23
昨日:37
総数:633716
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

わくわくイングリッシュ クラス

画像1画像2画像3
今日は,ALTの先生に教科の言い方を教えてもらいました。黒板にはったカードの中で,どの教科のカードが1枚なくなったのかを当てる「ミッシング ゲーム」とALTの言う教科のカルタをすばやくとる「カルタとり ゲーム」を行いました。ちょっと難しいものもありましたが,子どもたちはゲームを通してすぐに覚えてしまいます♪子どもたちの吸収力はファンタスティック!です。Everybody good job!

すごいね!水の洗たくやさん

画像1
画像2
画像3
 今日は,鳥羽水環境保全センターへ行ってきました!嵯峨で使った水は2時間くらいでここへたどりつくそうです。最初にやってくるスクリーン沈砂池は,思わず鼻をつまんでしまいそうになるくらい,においがしていました。しかし,どんどん進んで行くと水の色もにおいにも変化が!最後に見せていただいた水は,においもほとんどなく最初の姿からは想像もつかないきれいさでした。おそるべき微生物パワー!そして,今回は特別に,処理水が川に流れていくところを見せていただきました。コイも泳いでいたので,安全な水になった証拠ですね♪さらに,処理の際に出た汚泥は焼却され,その一部は京石(みやこいし)としてブロックやアスファルトなどにリサイクルされているのです。子どもたちは,宝物を探すかのように夢中になって京石を拾っていました♪
 

社会見学で龍安寺に行きました

 6年生は,社会見学で龍安寺に行きました。
 「龍安寺の石庭」として知られる枯山水の方丈石庭で著名な龍安寺は,歴史でも学習しますが室町時代の後期につくられました。

 龍安寺では,方丈に座って石庭を眺めたり,15こあると言われている石の数えたりと思い思いの時間を過ごすことができました。その時代に生きて,石庭をつくった人たちの様子が思い浮かんでくるようでした。

 世界遺産でもある龍安寺の素晴らしさや壮大さを心と体で感じることができた一日となりました。歴史学習がこれからますます楽しみですね。
画像1画像2画像3

う歯予防週間

7日(月)〜11(金)は「う歯予防週間」でした。

金曜日,一年生全クラスが『カラーテスト』をしました。
カラーテストとは,歯のよごれの残っているところを薬で染めることによって
歯垢予防やこれからの歯みがきの参考にしていこう,というものです。

薬の錠剤を口に含み,舌で歯面に塗りつけると…
ほとんどの歯が真っ赤になる人,奥歯の溝が赤くなる人,歯と歯の間が赤くなる人
いろいろいました。
赤くなった部分は歯垢のつきやすい所です。人それぞれでした。
中には,ほぼ白く,きれいに磨けている人もいました。

赤くなったところは,プリントで色塗りし,磨きにくい所をみんなで知りました。
その後,赤い部分を中心に,歯みがきしました。
これからの歯みがきに生かしていってほしいと思います。

ところで…真っ赤になったのは,歯だけではなかったようです。
唇や舌まで赤くなったみんなは楽しそうに口を見合っていました。
かわいらしい一コマです。


画像1画像2

京都ってすごい!〜モノづくりの殿堂へ行ってきたよ〜

画像1
画像2
画像3
 生き方探究館にある「モノづくりの殿堂」へ行ってきました。ここでは,京都の企業が開発したコンデンサを使って,電子オルゴールを作りました。たった4つの部品を組み合わせただけで,みごとにメロディーが流れ,子どもたちの喜ぶ顔があふれました♪
 また,展示コーナーでは,世界に誇る京都の企業の熱い思いとモノづくりにかける人々の努力の歴史がつまった16のブースを自由に見学しました。中には,4年生のときに心に決めたモノづくりを追い続け,世界一の会社をつくるという夢を実現させた話や京都の伝統的な陶器や織物の技術が応用されて近代産業につながっているという話も聞きました。
 自分たちの住む京都から,世界に広がるモノづくりのすごさを再発見し,あきらめず夢に挑み続ける姿に,子どもたちは自分の未来を重ねていたのではないでしょうか。

嵯峨御流 大覚寺の生け花体験

画像1画像2画像3
大覚寺の生け花の先生方にお世話になって,生け花体験をしました。

景色をいける7景の生け方をパワーポイントとデモンストレーションで説明していただきました。次に実際に「野辺の景」を子どもたちが前に出てきて,実際に自分たちで完成させていただきました。

生け花の華麗さ,美しさを感じることができました。
次回は,ひとりひとり生け花をいける体験をさせていただきます。
嵯峨に伝わる素晴らしい伝統文化を体験することができ,さらに意欲を高めることができました。


使った水はどこへ?新たなハテナを解明しよう!

画像1
画像2
画像3
 わたしたちの水道水が琵琶湖から浄水場できれいにされて届いていることを学習してきた4年生ですが,「じゃあ,使った後はどうなっているのだろう?」という新たな疑問がうまれました。何気なく使っていた水が,長い時間と手間をかけてつくられていることにおどろいた子どもたち。今度は,何気なく流している水が,排水口やトイレに流れていったあとの世界に想像がふくらみます。
 しかし・・・あらためて流しているものをふりかえると・・・絵の具の水や牛乳バケツ,ニューロードのバケツ・・・う〜ん・・・わたしたちはけっこう汚れた水を流しているのですね・・・。さあ,使った水のゆくえは?子どもたちの追究は続きます!

おおなわ大会,楽しかったよ!

 PTA主催のふれあい事業で,2年生は大縄大会を企画していただきました。
 体育係さんの元気な掛け声で準備体操が始まり,気合十分で挑みました。お家の方に大縄を回してもらい,声を合わせてジャンプ…はなかなか難しく,何度もつまずきながらでしたが,みんな汗びっしょりで頑張りました。

 子どもたちの後は,おうちの方の対戦です。
「すごーい!」「お母さん・お父さん,がんばれー!」という嬉しい声援の中,100回以上の記録を残したクラスもありました。大人パワーに,子どもたちも大喜びでした。

 結果ではなく,クラスで力を合わせられたこと,全員で楽しめたことが何よりも心に残ったと思います。本当にありがとうございました。
 プレゼントしていただいたボールも,大切に使わせていただきます。
画像1画像2

たのしいね、フレンドリー

画像1画像2画像3
6月に入ってから,子どもたちが楽しみにしている時間があります。
1〜6年生が縦割りになって,10人くらいのグループに分かれ
いろいろな遊びや活動をする『フレンドリー活動』です。
フレンドリー活動がある日は,
「今日はフレンドリーやな!」とうれしそうな声が聞こえてきます。

第一回目は6月1日で,顔合わせをして
第二回目の8日(火)には,フレンドリー遊びをしました。

1年生は他学年のお兄さんお姉さんと一緒に楽しく遊んでいます。
1年生も遊べるように、、、と
ころがしドッジボール,おにごっこ,ハンカチ落としなどで
楽しい時間を過ごしました。

これから,さらに仲良くなって,友だちの輪が広がっていくといいですね。

嵯峨中学生き方探究チャレンジ体験 緑のカーテンつくり

画像1画像2
 「生き方探究チャレンジ体験」の嵯峨中学校2年生の6名の力を借りて,「緑のカーテン」の準備ができました。
 石灰と肥料を混ぜておいた土を,ふるいにかけ,プランター30個に入れていきました。重たいプランターもどんどん運び,ならべてくれました。お疲れ様でした。
 夏には職員室の南に,アサガオのカーテンができることでしょう。

 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

学校だより【地域版】

保健室だより

学校評価

京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp