京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/20
本日:count up3
昨日:159
総数:637240
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

アルバム写真(プール編)

画像1画像2画像3

本校が委託しているカメラマンさんが
6年生のプール学習を撮影に来られました。

4年生の山の家でもお世話になり,
秋の修学旅行でもお世話になります。

子どもたちの成長をレンズを通して
いつもやさしく見守ってくださっている一人です。

今日もシャッターチャンスを逃しません。

美味しく育て

画像1画像2画像3
2年生は,なすびやきゅうりも育てています。
夏を思わせる太陽の日差しを浴びて,ギューンと
伸びました。
黄色や紫色のかわいい花が,たくさん咲いています。
大きな実をつけてほしいです。

今年も七夕飾りができました

画像1画像2画像3

学校の前,嵯峨嵐山を縦断する長辻通には,かなり前から七夕の笹飾りが立ち並んでいました。学校より南方面を登下校する児童や,そちら方面に遊びに行った児童はおそらく目にしていただろうと思います。

さて,今年も地域の方のご厚意で,見事な笹を二本届けていただきました。毎年必ずお声をかけていただき,大変感謝しております。

笹には早速,1年生児童とたんぽぽ学級児童が願いごとの短冊や色とりどりの手作り飾りを結び付けていきました。少し空模様が心配なので,雨の当たらないところに設置しました。

伝統文化を大切にする取組が,今日もまた1つ実現しました。


ねがいごと,とどくといいな

画像1画像2画像3
たなばたさまの おはなしを きいて
みんなで ねがいごとの たんざくを かいたよ。

おおきくなったら かっこいい くるまを うんてんしたい

べんきょうが よく できますように

さっかあぼおるが じょうずに けれますように

せんせいたちは ねがっているよ
みんなのねがいごとが かないますように

暑い季節も健康に

蒸し暑い日が続いていますが,晴れの日には多くの児童が運動場に出て,元気いっぱいに遊んでいます。当然,汗だくになっているのですが,果たしてその後は・・・

汗をかいたままにしておくのは,健康面,衛生面から考えてよいことではありません。また,今後気温等を考慮の上,教室に冷房を入れることもありますが,汗をかいたまま冷房の中にいることは体調を崩すもととなります。

各学級では,手洗い・うがいの励行を指導する他,日頃より衛生管理の指導をしています。

○汗をかいたら,清潔なタオルを使って汗のしまつをする。
○汗だくになった服は,洗濯した服に着替える。
○通気性のよい衣服,靴下などを選ぶ。

こうしたことは,各家庭で見通しをもって,タオルをもたせる,着替えをもたせるなどの配慮をしていただく必要があります。ぜひご家庭でも話し合ってください。

安心の青い光(2)

7日(火),正門には青パトロールカーとともに,右京防犯推進連絡協議会嵯峨支部の支部長様,副支部長様が,集団登校をしてくる児童の見守りをしてくださいました。登校してくる児童も,青いパトランプのやわらかな光にいざなわれるように門をくぐっていきました。

もともとは,協議会の皆様が自家用車を用いて防犯パトロール活動をしてくださっていたそうです。その活動に対する支援策として,右京警察が所管のパトカーを活用することを認めてくださり,青パトロールの取組が始まったそうです。

このような取組により,児童の安全が守られていることを大変嬉しく思います。
しかし・・・
何よりも大切なのは,子どもたち一人一人に防犯の意識を育てることです。
そのために,保護者の皆様,我々教職員が協力して指導を続けることも同じように重要です。
そのことを忘れてはならない,と強く強く思いました。
全ての子どもたちが安心して暮らせる社会になりますように―――七夕に寄せて心から願います。
画像1

安心の青い光

画像1
心の中にスッととけこむような,さわやかな青い光。
今日は正門前に<青パトロールカー>が登場しました。
右京防犯推進連絡協議会の皆様には,日頃より悪意の声かけ事案から子どもを守るためにご尽力いただいております。心より御礼申し上げます。

室町の文化を体験しよう <その2 生け花>

画像1画像2
 今日は,大覚寺に生け花を体験しに行きました。
 大覚寺の皆様にはあたたかく迎えていただき,子どもたちも部屋に入る時から
わくわくしていました。

 体験では,大覚寺の嵯峨御流の歴史や,生け花についてくわしく説明してもらい,普段,なんとなく見ている草も,生け花の勉強をすると,またちがって見えるということを教えてもらいました。

 また,今日は一人一人が一本ずつ生けさせてもらい,
生け花の先生がアドバイスをくださるように生けていくと,
1つのすばらしい作品になりました。

 子どもたちは今日の体験を通して,

 「はやく,自分の生け花の作品をつくりたい。」
 「生け花にひとつひとつ意味があることがわかった。」
 「生け花で一番大事なのが水ということを知ってびっくりした。」
 「華道にも茶道にもきまりことが多くて驚いた。」

と,いろいろな思いをもつことができました。

 年明けには,実際に一人一人の作品を,生け花の先生の協力のもと
いけさせてもらいます。今からその日が楽しみですね。

 大覚寺の皆様ありがとうございました。


室町の文化を体験しよう <その1 茶の湯>

画像1画像2
 6年生では,社会科で室町文化の学習をし,地域の方々の協力で
学んだことを実際に体験させていただいています。

 先週は茶の湯体験をさせてもらいました。

 地域の方のおうちに着き,茶室の前についたところで,早速,子どもたちは
庭石や待合所に興味を持っていました。
 くつを脱いでにじり口で指をつき,ひざで歩いて部屋に入っていきました。
誰もが平等に身をかがめて部屋に入るという意味があるそうです。

 茶室の中には,掛け軸や変わった天井があり,説明をしてもらいました。
貴重な文化財を前に,子どもたちも息をのんでいました。

 お茶の準備ができたことは,銅鑼や鐘の静かな音色で知らせることも
教えてもらいました。
 子どもたちはその奥ゆかしさに,感心していたようです。

 「掛け軸や花をお客様によって換えることを知った。」
 「お菓子には四季を表すものをだすことに驚いた。」
 「お茶は甘く感じた。」
 「お茶が苦かった。」
 「千利休は,なぜ小室を気に入ったのだろう。」
 「武士がお茶を飲んでいたことに驚いた。」
 
など,子どもたちは体験を通して,新たな発見をしたり,疑問をもったり
普段味わえない感動を得たようです。

ご協力いただいた地域の方々ありがとうございました。 

ちっちゃい太陽

画像1画像2画像3
子どもたちが,一生懸命,世話をしている
『プチトマト』
真っ赤な実を,いっぱい実らせてきました。

お日様の日差しをたっぷり浴びて
太陽のように真っ赤です。

トマトが苦手な子どもでも
このトマトは,特別!
きっとトマトが好きになるでしょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/19 平成21年度卒業証書授与式
3/24 平成21年度修了式

お知らせ

学校だより

学校だより【地域版】

校長室だより

保健室だより

学校運営協議会だより

学校評価

京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp