京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:41
総数:337627
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月24日(水)に参観授業・懇談会が行われます。

人権啓発参観懇談会(低学年)

画像1
画像2
画像3
 12月の人権月間の取組として人権啓発の参観懇談会を行いました。12月7日は,低学年の日です。手話を題材にしたり,読書教材を題材にしたり,ユニバーサルデザインを題材にするなど,身近な例をあげながら人権について考える参観となりました。
 授業の後は,保護者懇談会を学年で行いました。

校内造形展 12月5日〜9日

画像1
画像2
 12月5日〜9日の5日間は,校内造形展を行っていました。日頃,図画工作科の時間に丁寧に仕上げた作品を展示して,全校で鑑賞の時間も設定して,他学年の作品や自分の学年の作品をじっくりと見て学習する機会を持っています。
 絵画や版画,立体作品など一人一人の個性あふれる作品を保護者の方も参観の機会に見に来ていただきました。

ボランティアの力

画像1
 音羽小学校には,「応援団」がたくさんおられます。保護者の方や地域の方,学生さんなどのボランティアです。みなさんは,音羽小学校に入ってそれぞれの視点から,子どもたちの学校生活をより豊かにするために様々なことを実践してくださっています。
 落ち葉の季節だと「落ち葉でいっぱいになっているので,掃き掃除をしてきれいにしてあげよう。」「雑草が生えてきたから草ぬきをしよう。」「子どもたちが図書室に足を向けやすいように図書クイズをして楽しませよう。」など,それぞれの立場で活動をしていただいています。
 今日も図書ボランティアの方々が「子どもたちに百人一首の楽しさを味あわせたい。」「大きな読み札を作って百人一首を活動的にしたらどうか。」と提案してくださいました。すでに,手には,段ボールを切って作った試作品の読み札カードを持っておられました。「近所のお店で段ボールをもらって,歌を書き,まわりは色テープで補強しました。」と見せていただきました。
 平成23年度からの新指導要領にも伝統的な言語文化に触れると言う項目もあげられています。音羽小学校は,国語科を中心に研究を進めているので,子どもたちの言語感覚を育てるための言語環境を整えることは,大切なことです。このようなボランティアの方からの提案は大変ありがたいです。
 学校だけではできない取組をボランティアのような外部の力を借りて行うことができる環境にあることに感謝しつつ,日頃の学校経営に力を入れていきたいと思っています。

あきのわくわくまつり 〜中間休みは6年生と交流〜

画像1
画像2
画像3
 1年生の「おとわ あきのわくわくまつり」には,2時間目は2年生が招待されて1年生と楽しく遊びました。中間休みは,6年生を招待されました。1年生たちのアイディアあふれる様々なゲームに6年生たちが参加して,楽しく遊ぶことが出来ました。招待された6年生は,いつもは6年生に頼っている甘えたの1年生が,秋の落ち葉やどんぐりなどを上手に活用してお店作りをしている姿に接してきっと頼もしさを感じていたと思います。
 少し上の2年生と1年生にとっては大人のような6年生との交流で,話し方やゲームの進め方など大変勉強になったのではないでしょうか?

1年「おとわ あきの わくわくまつり」

画像1
画像2
画像3
 12月1日(木),1時間目から3時間目に1年生が「おとわ あきの わくわくまつり」を行いました。
 生活科の秋みつけで見つけた秋の自然を生かして,楽しい遊びやゲームを考えました。
 2時間目は,2年生が交流で参加しました。一生懸命遊び方を説明する1年生の話をしっかりと聞く2年生の姿が印象的でした。中間休みには,6年生も交流する予定です。

今日から5年生も 走ります。

 12月1日 いよいよ12月です。
 今日から 6年生と一緒に5年生も朝マラソンを始めます。
初日とあって 5年生は,張り切っています。6年生も後輩と一緒に走るので 表情がいつもより凜としているように見えました。
 長い列を作って運動場を走る高学年の姿は,頼もしいです。こうして 音羽の良き伝統が受け継がれていくのだなあとうれしく思いました。
 高学年の頑張る姿を担任の先生たちが一緒に走って支える姿や協力指導の先生が寄り添って走る姿に 子どもたちを大切に思う先生方の気持が伝わってきます。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校教育目標

学校要覧

校内研究

学生ボランティア

学校評価

京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp