![]() |
最新更新日:2025/09/10 |
本日: 昨日:25 総数:394159 |
3年生 社会見学5
広報センターには子どもたちが楽しめる体験コーナーもあり、みんな楽しみながらも交通安全や警察の仕事について学ぶ姿がありました。
工場と警察署の見学を通して学んだことを今後の社会科の学習で活かしていってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 3年生 社会見学4
午後は警察署本部の広報センターに行きました。警察官の仕事についての動画を見たり、それに関するクイズをして盛り上がったり、実際の信号機を触らせてもらったりしました。
![]() ![]() ![]() 3年生 社会見学3
八つ橋の工場では、大量生産をするために機械を上手に使いながら作られていて、その作る過程の面白さにみんな興味津々でした。スタッフの方に個人的に質問をしている姿もありました。
![]() ![]() ![]() 3年生 社会見学2
おたべの工場では、京ばあむの工場と八つ橋の工場に分かれて見学しました。バームクーヘンが熟練の技で作られていく様子にみんな釘付けでした。
![]() ![]() ![]() 3年生 社会見学1
今日は、社会見学としておたべの工場と警察署に行ってきました。朝、社会見学でのルールを確認し、午前中はおたべの工場に行きました。
![]() ![]() ![]() 6年生 算数「円の面積」
算数の学習では、円の面積の学習をしています。小学校で学ぶ図形で面積が求められないのは円だけ。これまでと同じように学習した図形を基に取り組んでいます。
![]() ![]() 6年生 学校の決まりを変えよう![]() ![]() 自分たちで行動して取り組んだ約束は守る価値もあります。2学期も主体的な学校生活を過ごせるように意見を出し合い、必要に応じて活動できるようにしてほしいと思います。 3年生 国語科「ブッククイズ大会」
国語の学習で科学読み物を読んで分かったことをクイズにして、友だちと出し合いました。今回はロイロノートのカードに手書きで書いてクイズの問題を作りました。友だちと楽しくクイズをする姿がありました。
![]() ![]() ![]() iPadを使って・・・
2学期からタブレットがiPadに変わり、早速様々な学習場面で活用しています。今までよりも使いやすいという声が聞かれます。
2年生の教室では、国語の学習で先生の話を聞きながら目的地にたどり着けるか、ロイロノートを使って道順を記していく学習をしていました。友達の道順と比べながら、楽しく学ぶ姿が見られました。 ![]() ![]() 3年生 2学期が始まりました。
26日から2学期が始まりました。グループですごろくをしたり算数の「迷路づくり」をしたりして楽しみました。2学期もみんなで楽しく協力して学習を進めていきたいです。
![]() ![]() ![]() |
|