![]() |
最新更新日:2025/11/13 |
|
本日: 昨日:23 総数:396301 |
【5年生】体育![]() ![]() 初めてバスケットボールをすると言っていた子どもたちもいました。 ドリブルやパスをしながらシュートにつなごうと一生懸命動き、声を掛け合っていました。 これからの試合も楽しみです! 6年生 修学旅行に向けて![]() ![]() ![]() 2年 リレー大会![]() ![]() 各クラス、上手にバトンパスをして、全力で走りました。 楽しかったですね。 6年生 書写『思いやり』![]() ![]() ![]() 6年生 京キッズRUNに向けて![]() ![]() ![]() 【5年生】歯垢染出し![]() ![]() 磨き残しは虫歯の原因になることや歯肉炎につながることを学びました。 歯ブラシの持ち方や磨くときに使う場所を確認しながら実際に磨くことで、どんな磨き方をすれば汚れが取れるのかがわかりました。 毎日の歯磨きに生かしていきたいです。 【5年生】 家庭科![]() ![]() かつおぶし・昆布・にぼし・しいたけ・合わせだし(かつおぶしと昆布)の5種類を飲み比べました。 色やにおいなど観察しじっくり味わいました。薄味であることの物足りなさ、酸味や苦みなどを感じている子もいました。 実習を通し、ほんのり感じる甘みやうま味から、みそ汁やすましじるがおいしくなることに気づくことができました。 来週は、ご飯を炊き、お味噌汁をつくるので楽しみです。 6年生 算数「比とその利用」![]() ![]() ![]() その理由を考えながら、2つの数を分量や割合に注目して比で表すことを学びました。 6年生 縦割り遊び![]() ![]() 下級生から「6年生ってすごいな」と思ってもらえるようになるといいなと思います。 4年生 歯の染め出しで歯みがきチェック!〜小臼歯を丁寧にみがこう〜
本校では、児童の歯みがき習慣を見直すために「歯の染め出し錠剤」を使った活動を行いました。錠剤を口に含んで噛むことで、歯の汚れが赤く染まり、普段の歯みがきで落としきれていない部分を目で見て確認することができます。
今回は特に「小臼歯(しょうきゅうし)」に注目し、鏡を見ながら丁寧にみがく練習をしました。小臼歯は奥歯の手前にある歯で、形が複雑なため汚れが残りやすい場所です。 児童たちは、赤く染まった部分を意識しながら、歯ブラシの動かし方や力加減を工夫して、時間をかけてみがいていました。 活動後には、「赤いところがなくなってうれしい!」「これからはもっとていねいにみがこうと思った!」という声が聞かれ、歯みがきへの意識が高まった様子がうかがえました。 今後も、正しい歯みがきの習慣を身につけ、健康な歯を保てるよう、学校全体で取り組んでいきます。 ![]() ![]() ![]() |
|