京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/07
本日:count up64
昨日:87
総数:372958
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
11月13日(木)の午後に、来年度入学予定児童のための、就学時健康診断を本校にて実施いたします

2年生 休み時間にも秋を♪

画像1
画像2
画像3
休み時間、綺麗な落ち葉を見つけた子どもたち。

オレンジ・赤・黄色など色とりどりの葉っぱを使ってハリネズミを作りました。

秋を感じられるステキな時間になりましたね(*'ω'*)

2年生 「英語活動」

画像1
画像2
画像3
英語活動では、「いくつかなクイズをしよう」の学習を進めています。

How many? を使って数を尋ねたり答えたりすることができるようになってきました。

次の時間はみんなで作ったクイズを出し合います。

2年生 国語科「秋がいっぱい」

画像1
画像2
画像3
教室に帰ってからは、紹介したい秋について絵カードに描きました。

色や形、触った感じ、におい、食べた感じ、感じたことについて書き表すことができました。


2年生 国語科「秋がいっぱい」

画像1
画像2
画像3
国語科では、「秋がいっぱい」の学習をしました。

まずは、学校の中にある秋を見つけに出発!!

ススキ、ひがんばな、どんぐり、金木犀などたくさんの秋を見つけることができました。

3年生 図工 「お気に入りの葉」

画像1画像2
図工では、校庭で面白いと思う葉を見つけて集めました。
次の時間には、集めた葉を並べながら、画用紙に絵に表していきます。

1年生 算数「かたちづくり」

画像1
画像2
これまで、色板や数え棒を使っていろいろな形を作ってきました。
数え棒で作った数字から本数を減らすだけで違う数字になるという発見に目を輝かせていました。

1年生 図工「カラフルいろみず」

画像1
画像2
赤・青・黄を使って色水を作り、色水の量を変えながらカラフルな色水を作りました。
カラフルな色水を使って何に見えるか想像したり色の濃さ順に並べたりしました。

1年生 体育「マットあそび」2

画像1
画像2
今日のマット遊びでは、いろいろな場を設けて各自マット練習をしました。
諦めずにできない技に挑戦している姿が見られました。

1年生 英語活動「えいごとなかよし」2

画像1
画像2
二回目の英語では、色を英語で言う練習をしました。
また歌を歌いながら踊ったり、エイリアンはどこにいるでしょうクイズをしたりしました。
いろいろな色を言うことができました。

代表委員会 世界の言葉であいさつ運動「ブエノスディアス!」

画像1
画像2
画像3
 今日はスペインのあいさつです!今までより少し難しかったのですが、地域に響き渡るくらいの大きな声であいさつをしました。あいさつ運動はあと2日です!!明るいあいさつがたくさん聞こえて嬉しいです!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/13 就学時健康診断

学校だより

学校教育目標

学校評価

いじめ防止対策

学校沿革史

学校評価年間計画

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

音羽校のやくそく

京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp