京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/11
本日:count up23
昨日:35
総数:315925
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「向上心をもち、真面目にコツコツと仲間と共に高め合う子」の育成

3年生

画像1
今日は1学期最後の図画工作科の学習がありました。

「ぬのでえがくと」という学習です。

布を切ったり折ったりくっつけたり…。

様々な方法で形作りました。

自由な作品ができました。

楽しんで作品作りができてよかったです(^^)

3年生

画像1
今日の社会科の学習では、スーパーの工夫について考えました。

スーパーに来るお客さんは何を求めているのか、そしてその思いに応えるためにどのような工夫がされているのかについてみんなで意見を出し合いました。

1人1人気付いたことを付箋に書出し、たくさんの意見を出し合うことができました!

3年生

画像1
今日は1学期最後の外国語活動がありました。

Unit4のまとめです。

I like〜.の表現を使って、 自己紹介をしてみました。

初めて知った友だちの好きなものや嫌いなものがたくさんあり、驚きでした。

もっとお互いを知ることができました!!

【6年】今週のスゴ6

画像1
靴下を手洗いしました。「こんなにきれいになるんだ!」と一生懸命手洗いする姿が見られました。

【6年】今週のスゴ6

画像1
画像2
画像3
池や川にすむメダカは何を食べているのかを顕微鏡を使って観察しました。

【6年】今週のスゴ6

画像1
画像2
画像3
家庭科の学習で手洗い洗濯の実習を行いました。

【4組】体育 水遊び

画像1
画像2
画像3
 普段は交流学級での水泳学習に参加していますが、今日は年に1回の4組での水泳学習でした。水慣れをしたあと碁石拾いやいろいろな浮き方を練習しました。高学年の児童はどれだけ泳げるかを確かめたり、息継ぎの仕方を練習したりしました。それぞれの頑張りを見合うことができて良かったです。

【2年】水あそび

先週から、いいお天気の中で水あそびの学習をすることができています。回数を重ねるごとにもぐったり、けのびをしたりできる子が増えてきました!水あそびの学習は残りあと1回です。これまでの学習を生かしながら、最後まで楽しんで学習しましょう!
画像1
画像2

3年生

画像1
今日の社会科の学習は、スーパーマーケットの見学では調べ切れなかったことを調べました。

スーパーマーケットのチラシを使って産地調べです。

商品はどこから来ているのだろう?

日本地図に貼って調べていくと・・・。

全国各地から来ていることが分かりました!!

京都市のスーパーマーケットに買い物に行くと、日本全国の食材が手に入る!

これはすごいことですよね。

ここにもスーパーマーケットのくふうを発見!です。

さて、おうちのかたに、どうしてショッピングモールなどではなく、スーパーマーケットに買い物に行くの?と疑問をインタビューする子もいると思います。

ぜひ、答えてあげてください!

よろしくお願いします(^^)

3年生

画像1
今日は七夕です!

多くの子たちがお願い事を短冊に書いたようです。

みんなの願いが叶いますように・・・。

3年生のみんなが毎日ハッピーでありますように。

かっこいい姿で3年生の1学期を締めくくれますように。

わたしたちも短冊に願いを込めて、残り9日しかない1学期を大切に楽しんで過ごしたいと思います。

社会科でスーパーマーケットの工夫を調べに行った内容をまとめました。

たくさんの工夫がありましたね!!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校教育目標

台風・地震等における非常措置

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

音羽川小学校PTA

学校のきまり

京都市立音羽川小学校
〒607-8073
京都市山科区音羽西林36
TEL:075-501-4414
FAX:075-501-4415
E-mail: otowagawa-s@edu.city.kyoto.jp