京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/05/15
本日:count up3
昨日:88
総数:765274
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
音羽中学校に来て良かったと思える学校へ!

生成AIについての講演会

画像1
画像2
13日(火)、全校一斉に生成Aiについての講演・学習会を開催しました。講師には大阪教育大学から向田特任准教授にお越しいただき、その利便性と信憑性、そして危険性について教えていただきました。

音羽中 図書だより5月

画像1
画像2
画像3
 ゴールデンウィークも終わり、新しい学校生活から早1ヶ月が経ちました。
新しい環境に慣れて、楽しそうに話している子どもたちの声が図書館にも
聞こえてきます。5月には、3年生の修学旅行や2年生のチャレンジ体験
があります!!
【ミニ図書館】では、修学旅行前に長野県のことを知ってほしくて、
長野県に関する本を置いています。また、長野県以外にも日本の魅力
あふれる地域や、地元京都・山科に関する本も置いています。
ぜひ、手にとって日本各地を巡る旅に出かけてみましょう!
【図書館入り口】には、仕事に関する本を置いています。チャレンジ体験
に行く2年生以外にもぜひ読んでもらいたいです。もしかして、今後の人生を
左右する1冊に出会えるかも!!?

音羽中 図書だより4月

画像1
画像2
画像3
4月21日(月)の放課後から今年度の音中図書館が開館しました。
開館前から「まだですか?」と言ってくれる生徒もいて、
開館を楽しみにしてくれていたことを嬉しく思います!
棚に乗り切らないほどの新着図書をはじめ、ミニ図書館では、
「春からイメチェン☆はじめてみよう♪新習慣」ということで、
お弁当作りやコミュニケーション力を高める本などを揃えています。。
今年度もたくさんの本を紹介してまいりますので、どうぞよろしく
お願いします。

春季大会激励会

画像1
画像2
画像3
17日(木)に春季大会に向けての激励会が開催されました。剣道部とソフトボール部主将の選手宣誓の後、各部から決意表明が行われました。3年生にとっては集大成となる年が始まります。勝敗が全てではありませんが、勝負にこだわり、最後まで戦い抜いて欲しいと思います。

情報モラル教室

画像1
15日の火曜日に全校生徒を対象に情報モラル教室を実施しました。昨今のSNSを通じたトラブルの増加を受けて、大阪教育大学から向田特任准教授にお越しいただき、トラブルに発展してしまう心理や、その予防策について講演いただきました。利便性と即時性が高いツールであるからこそ、その先には自分と同じ人間がいることを忘れずに活用していきたいですね。

1年生 ジョイントプログラム

画像1
画像2
4月11日に1年生を対象のジョイントプログラムが実施されました。定期テストではありませんが、中学校に入って初めてのテストです。中学生としてのテストの受け方を守り、少し緊張気味でしたが、しっかりと取り組む姿勢が見られました。

小中一貫教育構想図

小中一貫教育構想図については、右下の配布文書又は、以下のリンクからご覧ください。
R7年度 小中一教育構想図

学校評価結果等

学校評価結果等に関してはページ右下の配布文書又は以下のリンクをクリックしてご覧ください。
R6年度 後期学校評価結果

令和7年度 入学式

画像1
画像2
画像3
本日、令和7年度 京都市立音羽中学校 第59回入学式を挙行いたしました。天候にも恵まれ、厳かな雰囲気の中、式を執り行うことができました。参列いただいた来賓・保護者の皆様ありがとうございました。

令和7年度 着任式・始業式

画像1
画像2
4月8日に令和7年度の新着任の教職員をお迎えする着任式と始業式が行われました。新クラスの発表で大いに盛り上がり、新しいクラスメートと新しい先生との出会いにわくわくが止まらない様子でした。さあ、新学年のスタートです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立音羽中学校
〒607-8135
京都市山科区大塚野溝町86
TEL:075-581-9115
FAX:075-581-9116
E-mail: otowa-c@edu.city.kyoto.jp