京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/15
本日:count up54
昨日:334
総数:339084
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年 体力テスト

画像1
画像2
画像3
 今日は5年生の体力テストでした。
1年生から3年生までが遠足で運動場や体育館が自由に使えるので,時間をかけて体力テストを行いました。自分の体力がどのくらいあるかを測定し,全市の結果と比べてみると,普段の生活の仕方がどうなのか,どのように改善すればよいかが見えてきます。

楽しい調理実習 ご飯とお味噌汁

画像1画像2
 6年生は,「ご飯とお味噌汁」の調理実習を行っています。
耐熱ガラスのなべで ご飯の炊ける様子を観察しながらの調理実習です。ストップウォッチを片手に時間を計る役目の子どもたちやお味噌汁の準備をする子どもたち,みんな自分の役目をしっかり果たしていました。
 地域のボランティアの方にも 安全防止と食育の学習のためにお手伝いをいただきました。ふっくら炊けたご飯やちょっぴり焦げたご飯など炊けたはいろいろでしたが自分たちで作った食事は最高です。
 一番ほめたかったのは,後片付けが完璧にできたことです。

縦割りグループ顔合わせ

画像1画像2画像3
 児童会の縦割りグループのメンバーが決定しました。
今日は,5月26日の「1年生を迎える会」にむけての顔合わせと話し合いをしました。どの班も6年生のリーダーのもとしっかりと話し合い活動ができました。

憲法月間の掲示

 5月は,憲法月間です。
職員室前の掲示板に5・6年生の「心のノート」の中の詩を掲示しています。
「心のノート」には,子どもたちと一緒に考えたいこと,一緒に呼んでみたい詩がたくさん載っています。
画像1

育成学級の「なかよし遠足」

 山科支部の育成学級の子どもたちが一緒に「なかよし遠足」を楽しみました。
普段は,自分の学校のお友だちとしか交流できませんが,この日は山科全部の育成学級のお友だちが集います。
 自己紹介やゲーム,自由遊びなど午前いっぱいを使って楽しみました。
 
画像1画像2画像3

憲法月間の朝会

画像1画像2
 明日は,5月3日 「憲法記念日」です。
 今日2日はそれに先立って「憲法」のお話をしました。日本が明治時代以来様々な戦争をし,多くの国民の命が失われたり外国人々に迷惑をかけたこと,第二次世界大戦が終わってから その反省に立って 『主権在民』『戦争放棄』『基本的人権の尊重』の3つの柱のもとに「日本国憲法」が成立したことなどを簡単にお話ししました。
 子どもたちに特に考えてほしかったことは,「基本的人権の尊重」です。学校目標や学年目標,学級目標は,誰が何のために決めているのか 音羽小学校の子どもたちの一人一人の基本的人権を守るために決めているのだということ,それと同じように憲法も国民一人一人の平和な生活を守るために制定され,私たちは絶対に守らなければならない「きまり」なのだということをお話ししました。
 子どもたちにとっては,憲法と言うと何となく自分とは関係のないもののようにとらえられがちですが,子どもたちの日常の生活を例にとって考えてもらうことにしました。

 「楽しいはずの中間休みです。学級の仲間を誘ってB・C・D・Eの4人は運動場へ行きます。A君もそのあとを追って「ぼくも入れて』と声をかけますが,B君やC君は知らん顔です。そこで,A君は,D君に言いました。『ぼくも一緒にに遊んでいい?』C君は,困った顔で『いいよ。でもB君に聞いてから』,A君は,E君にも聞きました。でも,E君は『・・・・。』黙ったままです。
 A君は,しかたなく図書室に行って本を読みました。

A君は,楽しかったでしょうか?B君は,楽しかったでしょうか?ほかの人はどうでしょう?

実は,B君は前の学年の時,A君とけんかをしたことがあったのです。

さあ,学級で先生と一緒にどうすればみんな楽しく遊べるのか かんがえてください。」

各学級でどんな話し合いがなされるのか,楽しみに待っていようと思います。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校教育目標

学校要覧

校内研究

学生ボランティア

学校評価

京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp