京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/14
本日:count up36
昨日:111
総数:381339
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【5年生】 国語科 「古典芸能の世界 ―語りで伝える」

画像1
 日本の伝統芸能である落語。「落語の絵本を読んだことがあります!」「『じゅげむ』は知ってる。じゅげむじゅげむごこうのすりきれ……」「『笑点』の人たちは落語家さんだね」など、子どもたちは知っていることも多くあったようですが、実際に噺(はなし)を聞くことはなかなかないようです。

 教科書に載っている「じゅげむ」「まんじゅうこわい」「はつてんじん」を映像で観て、おもしろさを味わいました。

 「じゅげむじゅげむ……をあんなに早口でスラスラと言えてすごい。最後に何度も畳みかけるところがおもしろかった!」
 「声や表情、しぐさを変えて、一人で何人ものキャラクターを演じ分けているのがすごいと思う」
 「実際にはないのに、まんじゅうやだんごがまるであるかのように見えました!」

 もっと見たい!と言っている子が何人もいました。たくさんの魅力を発見できましたね。

【5年生】 みんなで歌おう 「マイバラード」

画像1
画像2
画像3
 “♪みんなで歌おう”という歌詞から始まる「マイバラード」。コロナで「みんなで歌う」という機会が減ってしまっていますが、みんなで声を合わせたり、ハーモニーを味わったりすることの楽しさを感じられるとよいですね。

【5年生】 理科 「もののとけ方」

 水に食塩やミョウバンをとかすと、ある程度はとけますが、とける量に限界があることが分かりました。では、とける量を増やすためにはどうしたらよいでしょうか。

 条件を1つだけ変えて、実験を行いました。
画像1
画像2
画像3

【5年生】 外国語科 「おすすめの旅行プランを提案しよう!」

 1組の学習の様子です。

 提案のためにプレゼンテーションを作成しています。
 おすすめのグルメは?観光地は?歴史的な建物に注目している人もいます。教職員の方々にインタビューしたことを元に、「どのような提案だったら喜んでもらえるかな?」と、熟考しています。
画像1
画像2
画像3

【5年生】 算数科 「平均とその利用」

 日常生活でも、「平均」という言葉を耳にすることは多くありますが、どのようにして求めるのかということは初めて学習する内容です。

 数量に0が出てくる場合はどう考えたらよいのか、意見を出し合いました。「答えが出せたらOK」ではなく、「なぜそのように考えたのか」「どのような意見をもっているのか」ということを大切にしています。
画像1
画像2
画像3

【5年生】 当たり前のことを当たり前に

 音楽室に入るとき、きちんと上靴を揃えて、詰めて置くことができています。素晴らしい!些細なこと、当たり前のことかもしれませんが、「当たり前のことを当たり前にできる」ということが素敵だなぁと思います。

 11月の生活目標は、「友だちのすてきなすがたを見つけよう」です。このような、すてきな姿がたくさん見られると嬉しいです。
画像1

【5年生】 音楽科 「曲想の変化を感じ取ろう」

 クラッピングファンタジー 第4番「ギャラクシー 〜銀河をこえて〜」という楽曲で、クラッピングの合奏から授業を始めました。手拍子だけでも音楽を楽しむことができるのですね。

 そのあと、「キリマンジャロ」の譜読みを行い、今後の学習の見通しをもちました。雄大なキリマンジャロの風景が浮かぶような合奏ができるとよいですね。楽しみにしています!
画像1
画像2
画像3

【5年生】 算数科 「平均とその利用」

 5年1組は現在、教育実習生の先生と一緒に学習をしています。

 算数科「平均とその利用」の学習の様子です。Group workで話し合ったことをClass workで交流しています。自分たちの考えを述べるときに、「○○だと思いました。なぜなら……」と根拠を明らかにしながら話すことができていますね。
画像1
画像2
画像3

【5年生】 外国語科 「おすすめの旅行プランを提案しよう!」

画像1
画像2
画像3
 教職員の方々に提案する旅行プランを、今日は友だちと交流しました。話し方や内容に関するアドバイスをし合い、よりよい提案になるように改善しました。

 写真は2組の学習の様子です。1組は、今月の校内研究発表会で公開授業を行う予定です。

【5年生】 国語科・書写 「漢字とひらがなの文字の大きさ」 〜登る〜

画像1
画像2
画像3
 1組の学習の様子です。

 こちらのクラスでも、「大きさのバランスはどうかな。」「『る』の結びの部分が難しい!」「はつがしらの書き順、間違えて覚えてた。気をつけよう」と、書きながら気が付いたことがたくさんあったようです。
 何度も何度も練習を重ねる中で、短時間でぐんぐん上達していく様子が見られました。

 難しい部分もたくさんあったようですが、「気をつけて書いたら、今まで以上によく書けました!」と、目を輝かせている子もたくさんいました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校教育目標

教員公募

学校だより

研究発表会

学校評価

下京中ブロック 小中一貫構想図

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

非常措置について

学校沿革史

京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp