京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up20
昨日:54
総数:382809
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

おはなしタイム(人権ウィークにむけて)

 今回のおはなしタイムは,11月26日〜12月5日の人権ウィークにむけての話でした。
 校長先生の「あしなが」という絵本の読み聞かせの後,みんなが仲良くしていけるために,人を見た目できめつけたり,自分では見ていないのにうわさを信じたりしていないか,ふり返りました。
 この人権ウィークで,友だちのよいところをたくさん見つけて,さらに友だちを増やすことができるとステキですね。

 そして…
笑顔いっぱい やさしさいっぱい 夢が広がる梅小路小学校
をめざしましょう!
画像1
画像2
画像3

学校運営協議会

11月12日
 学校運営協議会を行いました。今回は今までの学校運営協議会の取組の紹介と学校アンケートの結果報告及び考察,今後の取り組みについて話し合いました。役員の皆様から貴重なご意見をただだきました。
画像1
画像2

京都探究ポスターセッション2018

画像1
画像2
 京都市勧業館みやこめっせにて行われてた、「京都探究ポスターセッション2018」に5・6年生の代表6名が出場しました。

 多くの発表者がいるなかとても緊張していた6人。準備時間には互いに発表の練習を見合いアドバイスして最終確認も行っていました。いざ始まって見ると堂々と発表し,質問にも答えていました。「研究してみて実際にアメを作ってみるなんて素敵ですね。」などたくさん褒めていただいていました。18日の京都新聞の記事にも記載されています。

 そして閉会式で6年生の発表が表彰されました!みんなで大喜びでした。
 
 「やったぁ!」「楽しかった。」「いっぱい聞きにきてくれて嬉しかった。」「また来年も絶対にでたい!」子どもたちの表情はとてもいきいきしていたように思います。大人もとっても嬉しかったです。

    よく頑張りました!
 

【クラブ】梅小路公園の芝生

 自然観察クラブは先月の活動で冬芝の種をまかせてもらいました。そこから伸びた芝を刈るために15日(木)に梅小路公園へ行きました。
 みんなで順番に芝刈り機を使って刈っていきました。(梅小路公園の芝生を刈る時は機械を使って刈り,また別の機械を使って草を集めるそうです。)普段はできない経験ができて子どもたちは嬉しそうでした。
 たくさんの人が芝生で気持ちよさそうに過ごしていました。こうして手間をかけて梅小路公園の芝生はあるということが知れてよい学びになりました。
画像1
画像2
画像3

わくわく土曜学習

11月3日
 本日は祝日ですが,わくわく土曜学習の日でした。子どもたちは,一生懸命に漢字と計算プリントに取り組んでいました。本日のお楽しみ学習は,パソコンでイラスト付きの名刺やカレンダー,メッセージカード等を作成して楽しんでいました。
画像1
画像2

下京中学校ブロック児童・生徒会交流会

11月2日
 下京中学校へ,6年生の計画委員の児童3名で行ってきました。例年下京中学校ブロックでしています標語の最優秀作品と特別優秀作品を話合いで決めるために行ってきました。今年度のテーマは「思いやり」と「やさしさ」です。また後日学校で掲示しますので是非ご覧ください。
画像1
画像2

委員会活動

11月1日
 本日委員会活動がありました。それぞれの委員会で学校がよりよくなるための話合いや活動が行われました。
画像1
画像2

フレンドリー活動

10月16日
 本日フレンドリー活動をしました。6年生がリーダーとなりグループのみなさんを楽しませてくれています。運動場では,鬼ごっこやリレーなど走る遊びが多かったように思います。教室廊下では,百人一首やトランプ遊び,風船バレーボールなどで楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

運動会23

閉会式
 5・6年生を先頭に,それぞれの学年の子どもたちが役割を持ち,作り上げた手作りの運動会。そして競技も演技も力一杯活動することができ,子どもたちはやりきったという充足感のある顔つきで閉会式に臨んでいたと思います。また一段と学年を越えて絆も深まったと思います。児童のみなさん,本当によくがんばりました。
画像1
画像2
画像3

運動会22

5・6年団体演技「Be a Hero〜全力ってかっこいい!」
 技を繰り広げながら,全員の真剣な表情がとてもかっこよかったです。最後の難しい塔も全員で成功しました。高学年の大きなパワーに感動しました。低学年の子どもたちも「感動した」といっていました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/14 個人懇談会
12/17 個人懇談会
12/18 個人懇談会
12/19 個人懇談会

学校教育目標

学校だより

研究発表会

学校評価

下京中ブロック 小中一貫構想図

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

非常措置について

京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp