京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up17
昨日:74
総数:382752
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【1年生】白熱 ボールけりゲーム

画像1
画像2
画像3
 本日で1年生最後の体育の授業『ボールけりゲーム』が終わりました。ルールも覚えることができてきたので,どこのチームも白熱です。
「始めて戦った時は,勝てなかったけれど,今日は勝てたよ。」
「作戦を立てたり,声をかけたり,チーム練習したから,強くなったよ。」
と自分たちで気づきがありました。

 1年生では,ボールけりゲームですが,3年生になるとサッカーの学習も始まります。少しずつレベルアップして,多くのスポーツを知り,楽しむとともに,強い身体を作っていきたいと思います。

【1年生】デジタル教科書を使って

画像1
画像2
画像3
 デジタル教科書を使って,国語科「だって だっての おばあさん」の学習をしました。お話を読上げソフトで聞いたり,挿絵をお話の順にそって並び替え,どんなお話だったか話し合ったりしました。とてもわかりやすくお話を理解することができました。

【1年生】ごちそうパーティーを はじめましょう!鑑賞

画像1画像2画像3
 ねんどでごちそうを作りをした後は鑑賞の時間です。
 一人一人の作ったごちそうをみんなで鑑賞して,作品のすてきなところ伝えました。
 「〜さんの作品は,一つ一つ丁寧で,イチゴの粒のところもしっかり作っていてすごいと思いました。」
 「〜さんの作品は,食べやすいように切ってあって,野菜ものっていて本物みたいでした。」

 と全員でステキをみつけました。

【1年生】ごちそう パーティーをはじめましょう

画像1
画像2
 図画工作科の学習で粘土を用いて,ごちそうを作りました。
 餃子やお寿司,どんぶりやケーキなど美味しいごちそうがたくさんできました。最後にはみんなで鑑賞して互いの作品の良いところ見つけをしました。

【1年生】6年生を送る会

画像1
画像2
画像3
 3月9日(木)
 6年生を送る会がありました。6年生に登下校や掃除時間,休み時間など学校生活で,とてもお世話になった1年生。1年生は6年生がとっても大好きです。そんな6年生の卒業をお祝いするために,歌と言葉のプレゼントを行いました。目では見えないけれど,心の中で『ありがとう』の気持ちをこめて,想いを伝えました。大好きな6年生の卒業は寂しいけれど,みんなで卒業をお祝いしました。

 1年間ありがとうございました。

【1年生】中間休み

画像1
画像2
画像3
 先日交流給食でさらに6年生にあこがれた1年生。
 「休み時間いつもしているドッジボールを6年生としてみたい。」という1年生。
 自分たちで6年生にお願いに行き,中間休みに行うことができました。始めは,6年生対1年生。次はミックス。ますます6年生のすごさを感じた1年生でした。

 

1年生と6年生の交流給食

画像1画像2画像3
 給食週間に交流給食を行いました。6年2組さんとうぐいす学級と1年1組,6年1組さんと1年2組の交流給食です。この日をとても楽しみにしていた1年生。始まって見ると優しいお兄さんとお姉さんが優しく声をかけてくれ,クイズやプレゼントをくれたり,とても楽しい時間となりました。いつも6年生の姿を見て憧れていた1年生。交流給食で,たくさんお話ができ,ますます憧れの気持ちが深まったようです。

【1年生】新1年生をお迎えして…

画像1
画像2
画像3
 いよいよ半日入学本番です。新1年生にお兄さんらしく・お姉さんらしく絵本の読聞かせができました。
 あっという間に終わってしまい,
『もっとしたかった。』
 という子ども達…
 1年間の成長をとても感じることができました。
 4月からは2年生。ドキドキして梅小路小学校に来る1年生に優しくお兄さん・お姉さんになって,いろいろな事を教えていってほしいです。

【1年生】もうすぐみんなは2年生

画像1画像2画像3
 半日入学で1年生は,新1年生に絵本の読聞かせを行います。
 絵本を図書室に行って本を借りに行くだけでなく,お家の絵本をもってきたり,各自みんなが新一年生に読みたい本を選んで練習してきました。
「半日入学のとき,とっても緊張したよ。だからぼくが緊張をほぐしてあげるんだ!」
と一生懸命練習しました。
 
 

【1年生】 お世話になって

画像1画像2
 梅小路タイムの1年生の発表を聞きにかけつけて下さった,京都水族館の方が教室のメダカの様子を見て下さり,子ども達にアドバイスもしてくださいました。
 元気に育っている京都水族館のメダカをみて,子ども達に

 「これからもメダカたちを大事に育ててください。」
 
 というあたたかい言葉もかけていただきました。子どもたちはとても嬉しかったようで,メダカたさんたちに
「うれしいね。」
「ごはんいっぱい食べて,元気いっぱいになってね。」
とたくさん話しかけていました。
 豊かな心が育ちます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/14 ブクブクタイム
3/15 ともだちの日
安全の日
ロングミッフィータイム2・3校時
6年生主催 地域の方々への感謝の会
3/17 もぐもぐの日

学校だより

研究発表会

学校評価

いじめ防止基本方針

非常措置について

京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp