京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up101
昨日:69
総数:379115
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【1年生】にこにこ大さくせん

画像1
画像2
画像3
 
 12月9日(金)第三回全国キャリア教育研究京都大会が行われました。
 
 1年生では,生活科『にこにこ大さくせん』について学習を行いました。1組では,家族をにこにこにする大だくせんの報告会を行いました。にこにこの秘密は何なのか子どもたちは探しながら,学習を進めました。報告会では,これまでお家で取り組んだことを,タブレットや紙芝居・実物演技を取り入れながらクラスの友達に報告をしました。そして,頑張ったみんなに,みんなの大切な方からのお手紙が届きました。
 2組では,家族の学習をふまえ,地域の方へのにこにこ大さくせんを考える授業を行いました。にこにこの魔法から「自分たちには,何ができるのか。」「どんな思いをもっておられるのか。」みんなを支えてくれる人々の思いから作戦を考えました。

 自分一人だけでなくお家の人地域の人,たくさんの人と出会い支えられながら過ごせていることや,お家の人や地域の人の存在に気付き,自分の家族,地域を誇れる子どもたちになってほしいと思います。

 今回の学習は,特にご家族や地域の方々のご協力のもとやり遂げることのできた学習です。子ども達だけでなく,こんなに子どもたちは愛され,多くの方に守られ支えていただき学校生活がおくれていることに,改めて気付きました。
 ご協力本当にありがとうございました。

【1年生】11月の梅小路小学校

画像1
画像2
画像3
 秋のまとめとして,梅小路小学校の校庭にでて,秋を探しにいきました。

 金木犀や,イチョウの木,ミカンの様子,樹木の様子を写真で撮影したり,身体を使って感じていたり,秋を楽しみました。

【1年生】あきのまとめ

画像1画像2画像3
 梅小路小学校でみつけた秋をみんなに伝えました。

 「梅小路小学校の鉄棒の裏には,落ち葉がいっぱいあるよ。」
 「いちょうの木は枯れていて,地面にいっぱいイチョウが落ちていたよ。」
だけでなく,10月のはじめに学習したときと比べて,変化したところも発表しました。
「10月は,木にもっとはっぱがあったけれど,今ははっぱがなくて,地面にたくさんおちているよ。」

 季節を感じながら,比較した気付きにも出会うことができました。

【1年生】うつした かたち から

画像1画像2
 図画工作『うつしたかたちから』の学習で,図工室に行き学習を行いました。オクラやピーマン,おいもやじゃがいも,きゅうりれんこん,ガムテープの芯やストロー,ペットボトルキャップ等を使って,作品を作りました。
 持ってきたものに色をつけおしてみると,
『うわぁ。花ができた!』
『こんどは魚ができたよ。』
『これは風がふいているみたい。』
と,うつしたかたちをつかって,様々な世界を表現することができました。

【1年生】タブレットをつかって

画像1画像2画像3
 タブレットをつかって,図画工作「うつしたかたちから」の作品鑑賞を行いました。友達の良いところ,すごいとおもったところや自分の作品の頑張ったところを写真を撮って,みんなに伝えました。
 
 「この作品は〜さんので,魚をプチプチでつくっていて,色をかさねているところがすごかったです。」
 「わたしは,ケーキをつくりました。ろうそくの火のところを指でしました。ガムテープの芯を使って,スポンジの部分をつくりました。」

 写真機能の使い方も慣れてきました。

【1年生】いきものだいすき

画像1
画像2
画像3
11月17日 
 これまで家族の学習や学校の学習,地域の学習の中で,たくさんの人と出会いながら過ごしてききました。
 「ぼくたち わたしたちの じまんのまち うめこうじこうく」として,梅小路校区にある京都水族館の方にお世話になって,いきものだいすきの学習を行うことができました。京都水族館に行ったことはあるけれど,こんなに近くに水族館があるってみんなの自慢だよね……。そんな京都水族館での学習を行うと聞いた子どもたちは,「やったぁ!」と大歓声をあげていました。

 そして当日。
 子どもたちはドキドキ朝から楽しみにしていました。朝登校するなり,水族館学習バックと名付け,自主的に持ってきたおわんやビニール袋など用意をしていました。子どもたちの意欲はすばらしいものでした。
 そして,水族館に住んでいるメダカを一人一匹すくわせていただいたり,水草をいただいたり,とても貴重な体験を行うことができました。学校に帰ってからも図書室へ行き,メダカについて調べてきたり,毎朝メダカをみるなり
「おはよう。」
「げんき?」
と声をかける様子を毎日見かけます。

 これからも受け継いだメダカの命を43人で大切にしていきたいと思います。

【1年生】生活科の学習

画像1
11月9日
 生活科の学習で,獣医さんをお招きして学習をしました。

 ウサギは西京極西小学校からお借りしてきました。

 最初,ゆっくり抱っこしたり自分の心臓の音とウサギの心臓の音を聞き比べたりしました。鼓動の速さの違いに,驚いていました。

 ぬくもりや鼓動から「生命」について感じた子どもたちは,ウサギの赤ちゃんについて尋ねたり餌について尋ねたりしました。

【1年生】秋の宝物

画像1
画像2
画像3
 秋の宝物を使って,秋のあそびを作りました。

 ドングリゴマやネックレス,お面等ほかにも秋の宝物をいかしたものができました。
 子どもたちが作りたい作品の完成に向けて休み時間に落ち葉やドングリを一生懸命集めてきたり,お家から必要なものをもってきたり,素敵な秋の宝物ができました。

【1年生】あきをさがしに

画像1
画像2
画像3
 秋みつけに梅小路公園へ行きました。
 この日は,落ち葉や団栗,枝や実広い,そして髪飾りやネックレスなど実際に作ってみました。
 秋にも,たくさんの自然の宝物があることを大発見です。秋を思いっきり楽しんでいます。

【1年生】タブレットを使って

画像1
画像2
画像3
 タブレットを使って,秋みつけを行いました。
 
 梅小路小学校にある秋をタブレットの写真機能を用いて,撮影しました。木の上の方にあるドングリや葉の様子を写真を撮りました。
 今まで見つけたものを絵や言葉を用いて伝える学習を行いましたが,新たな試みでタブレットの写真機能を用いて操作しながら伝える方法にもチャレンジしました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

研究発表会

学校評価

いじめ防止基本方針

非常措置について

京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp