京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up4
昨日:103
総数:379121
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【1年生】はたけ作り

画像1画像2画像3
 冬野菜の栽培にむけての学習を行いました。
 教室で「どんな野菜を育てて,食べてみたいのか。」と考えました。そして,みんなで畑作りを行いました。
 雑草を抜いて,土を耕して,うえかえをして,冬野菜をうえる準備は完了です。

【1年生】あさがおのつるから…

画像1
画像2
 みんなで育てたあさがおは,芽をだし,花を咲かせ,大きくなり,種を残し…少しずつ茶色になり固くなりなってきました。
 
 そのアサガオのつるを使ってリースを作りました。
 ツルは頑丈でとても素敵なリースが出来上がってきました。

【1年生】けいどろたいかい

画像1
画像2
画像3
 とても楽しみにしていたけいどろ大会!
 休み時間何度も練習を繰返し迎えた本番の日。
 昨日からそして今日も「けいどろ大会楽しみやな。」と待ち遠しくてたまらないようです。1年生2年生3年生と一緒に行ったけいどろ大会はとても楽しかったようです。

 「またやりたいな。」
 「つぎはドッジボール大会したいな。」
 「いっぱい走って 汗だくです。でも,楽しかったな。」

とたくさん思いをつたえていました。

【1年生】けいどろ大会にむけて

画像1
画像2
画像3
 けいどろ大会にむけて,1年1組2組のみんなで練習しました。はじめて行った遊びでしたが,たくさんのみんなと思いっきり走ることができとても楽しかったようです。

【1年生】とびくらべ

画像1
画像2
画像3
 ダンボール箱を使ってとびくらべの学習を行いました。ダンボールの向きをかえたり,積んだりして,力いっぱい思い切って跳ぶことが出来ました。グループで作戦を立て,「どうやったらあの箱を跳ぶことができるのか」必死に考えていました。「がんばれ!」「やったぁ!」と友達ができるように応援したり,共に喜ぶことができました。

【1年生】鍵盤ハーモニカ

画像1画像2画像3
 鍵盤ハーモニカの学習に取り組んでいます。
 タンギングや指使い,一つ一つを確かめながら,みんなで聞きあったり,教え合ったりしています。
 そうすることでみんなのステキをみつけることができます。
 そして今では”ドレミファソ”の5つの音をふけるようになりました。
 今は”もぐりっちょ”という曲に挑戦しています。テストも行っています。5つの音をタンギングと指使いを意識して練習しています。
 
 みんなで演奏する楽しさをいっぱい味わってほしいです。

【1年生】 おおきさくらべ

画像1画像2画像3
 算数の学習でおおきさくらべの学習も始まりました。
 ながさくらべでは,鉛筆と鉛筆を用いて直接長さを比べる方法やテープを用いてノートのながさを間接的にはかる方法を学習し,実際にはかってみました。
 そして,それまでに学習したはかりかたを活かして,教室の様々なもののながさもはかりました。
 また,かさくらべでも2種類のビンに水を入れ,どちらが多く水が入るか かさ比べをしたり3つの容器の水のかさをはかるために,別のいれものにうつしてかさをはかることも学びました。
 最後には持ってきた水筒に水を入れ,コップにうつしかえて,コップ何杯分かをはまる学習も行いました。

【1年生】 給食当番

画像1画像2画像3
 給食の時間になるととても楽しそうにしている1年生!
 お腹を空かせて待っているみんなのために,ひとりひとり自分の仕事を一生懸命しています。満面の笑顔で自分の役割を行う姿,そしてはやく給食を食べたい子どもたちの姿……。

これからも元気いっぱいの1年生は,元気いっぱい やさしさいっぱい 笑顔いっぱい 
みんなと力を合わせて頑張ります!

【1年生】タブレットを使って

画像1
画像2
画像3
 生活科の学習でタブレットを使って学習を行いました。
 休み時間に準備をしていると,進んで手伝いに来てくれる1年生!そしてその様子を聞いた5年生もかけつけてくれました。5年生のお兄さんたちが1年生にタブレットの保管場所や準備の仕方,電源のつけ方やタブレットの点検方法を伝授してくれました。
 休み時間だったので一緒に活動できたのはほんの数人でしたが,1年生は目を輝かせ5年生の説明を聞いていました。
 あさがおの観察カードを描き,アサガオの様子を観察しました。そして今回はタブレットを用いて,写真を撮り発表をしてみました。これまで学習したかんさつカードと比べながらあさがおの変容に気付くことができました。
 

【1年生】身体計測

画像1画像2画像3
 9月9日身体計測がありました。
 身体計測が始まる前に”うんち”のお話をしてもらいました。
 「うんちは恥ずかしいけれど,身体の様子が分かる」ことなど知りました。自分で自分の体の様子が分かることは,とても大切なことです。

 身長と体重をはかり,子どもたちは「おおきくなった。」と喜びを感じていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/11 後期始業式
銀行振替
うぐいす学級 研究授業
10/12 放課後まなび教室後期開講式
4年生伝統工芸教室
ランチルーム給食4−1
10/13 火曜校時
梅小路タイム 3年生
検尿(1日目)
10/14 安全の日(登校指導2年生)
我が家の防火診断士コース」防火防災学習4年生
ランチルーム給食 うぐいす
10/16 日曜参観
梅小路フェスティバル
10/17 代休日

学校だより

研究発表会

学校評価

いじめ防止基本方針

非常措置について

京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp