京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up63
昨日:96
総数:378900
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

もうすぐ夏休み〜個人の課題

画像1
7月22日
 5年生のクラスでの学習風景です。

 夏休み前,自分の学習の終わった児童からタブレットを活用して自分の課題ごとのプリントを印刷して取り組んでいました。
 わずかな時間も学習に向かえる姿ですね。

自由研究チャレンジ

画像1
7月20日(水)
 自由研究チャレンジをしました。

 もうすぐ夏休みが始まります。
 自分で「不思議だな」「調べてみたいな」「困ったな。何とかならないかな」と課題を見つけたことを追究する良いチャンスです。
 どのように研究をすすめたらよいか,三輪先生と昨年度スクールサポーターとしてかかわってくださっていた田和先生に教えていただきました。
 
 実際に行うミニ実験では,「ブーメラン」を取り上げ,羽の数や角度ねじれ具合,重さなどの条件を変えて調べてみたいという思いをもったようです。

 身近な不思議にチャレンジできるといいですね。

学び合う姿

画像1
 学んだことを,実生活や実社会で使えるように「生活にいかそう」という単元もあります。
 算数科の学習の様子です。
 自分が考えた考え方をさまざまな人に聞いてもらって軌道修正したりさらに確かなものにしたりしています。何度も自分の考えを話すとき「なるほど」「いい考え方だね」などという言葉をもらえると自信になります。

稲の観察会

画像1
 7月13日に予定していた「稲の観察会」が雨のため延期になり,15日に行ってきました。
 大きく育っている稲の様子に,子どもたちはびっくり。
 自分たちがお世話している稲の様子を恐る恐る尋ねてみました。
 「茶色になっているけれど,大丈夫でしょうか」…「大丈夫ではありません」
 「メタンガスが発生しているのかな」「肥料が多すぎる土だとだめですね」

 学んだことを,自分たちだけで終わらせずに,次の学年に引き継いでいくことの大切さを痛感しました。

わくわく土曜学習〜7月

画像1
画像2
7月9日
 わくわく土曜学習でした。
 最初は漢字学習。次に理科室とコンピュータ室に分かれて算数の学習。タブレットを用いての学習も行いました。どの子も慣れた手つきであっという間に,何枚もしていきます。
 
 最後は,総合的な学習や社会科などで「調べる」学習をしていることから,調べ方について少し話を聞いた後,季語を調べ俳句作りをしました。また,百科事典についても少し学びました。

 調べる目的が確かであれば,子どもたちは今までの学習の中で調べ方をいくつも知っています。調べたことをどう処理し,自分のものにしていくかについても学んでいきます。

委員会活動

 「笑顔あふれる元気な学校にしよう!」という児童会目標のもと,各委員会活動が活発に行われています。

 図書委員会では,11日からの読書週間に向けて取組をしています。この取組のもと,本好きな子どもたちが増えていくことと思います。この期間には,図書委員会の子どもたちも各クラスに読み聞かせに行く予定です。
 また,健康委員会では「全校みんなが気持ちよく健康で笑顔で過ごせるようにする」という委員会のめあてに向かって,7月はトイレのスリッパがそろえるよう足型をかきました。一人一人の意識が変われば,行動が変わりますね。
画像1

親子料理教室打ち合わせ

画像1
7月6日
 夏休みに行われる「親子料理教室」の打ち合わせを行いました。
 今年のテーマは「まごは(わ)やさしい」です。
 バランスの良い食事だといわれているものについてお話を聞いたり実際に料理を作ってたべたりします。
 今年も食育指導員さんたちのお世話になります。
 

自由参観日

画像1
画像2
画像3
7月7日
 自由参観日でした。
 まず1時間目は,梅小路タイムです。5年生の子どもたちが,フレンドリーグループごとに分かれ,タブレットやノートパソコンをもって各教室に行き学んだことの発表をします。質問があったら,もう一度その画面を出しながら詳しく説明している様子も見られました。

 そのほか,道徳や各教科など参観いただきました。3年生では,総合的な学習の時間に作っている自分の苦手克服メニュー「とくとく 特別メニュー」についておうちの人からアドバイスをもらっていました。

 中間休みには,保護者向けのケータイ教室を行いました。依存にならないために・・。おうちでのコミュニケーションの大切さを痛感しました。

 お昼からは安全指導と避難訓練・引き渡し訓練です。今年も校外委員さんたちのご協力のもと,スムーズに引き渡しができました。

救命講習

画像1
6月29日
 救命講習を行いました。
 下京消防署より,講師の方においでいただきました。教職員だけでなくPTAの研修部の方々も来ていただいて30名近くでの講習会となりました。

 何かあったときには,自分の安全も確保しながらすぐに駆けつけて行動できるようにみんなで確認しながら講習を受けました。

 最後に,若くして生命をなくされた方々の夢についての詩などが紹介されているDVDを視聴し,今自分にできることを臆さず行動していきたいとおもいました。

交流学習

6月27日(月)
 梅小路小学校区に住んでいて,東総合支援学校に通っている田中さんが学校に来てみんなで交流学習をしました。

 まずは,3年生と一緒に音楽をしました。はじめてふけるようになったリコーダーと一緒に合奏です。心を合わせ,音を合わせ美しい演奏です。

 そして,2時間目はうぐいす学級で交流です。自己紹介をしたり歌を歌ったりしました。楽しい時間はあっという間に終わりです。
 また来てください。いっしょに学習しましょうね。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/26 サイエンスまなび
夏季休業水泳指導
7/27 全市水泳記録会
7/28 チャレンジB(アクアビクス)
7/29 夏季水泳指導最終日
京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp