京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/01
本日:count up48
昨日:103
総数:379165
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

わくわく土曜学習〜7月

画像1
画像2
7月9日
 わくわく土曜学習でした。
 最初は漢字学習。次に理科室とコンピュータ室に分かれて算数の学習。タブレットを用いての学習も行いました。どの子も慣れた手つきであっという間に,何枚もしていきます。
 
 最後は,総合的な学習や社会科などで「調べる」学習をしていることから,調べ方について少し話を聞いた後,季語を調べ俳句作りをしました。また,百科事典についても少し学びました。

 調べる目的が確かであれば,子どもたちは今までの学習の中で調べ方をいくつも知っています。調べたことをどう処理し,自分のものにしていくかについても学んでいきます。

委員会活動

 「笑顔あふれる元気な学校にしよう!」という児童会目標のもと,各委員会活動が活発に行われています。

 図書委員会では,11日からの読書週間に向けて取組をしています。この取組のもと,本好きな子どもたちが増えていくことと思います。この期間には,図書委員会の子どもたちも各クラスに読み聞かせに行く予定です。
 また,健康委員会では「全校みんなが気持ちよく健康で笑顔で過ごせるようにする」という委員会のめあてに向かって,7月はトイレのスリッパがそろえるよう足型をかきました。一人一人の意識が変われば,行動が変わりますね。
画像1

親子料理教室打ち合わせ

画像1
7月6日
 夏休みに行われる「親子料理教室」の打ち合わせを行いました。
 今年のテーマは「まごは(わ)やさしい」です。
 バランスの良い食事だといわれているものについてお話を聞いたり実際に料理を作ってたべたりします。
 今年も食育指導員さんたちのお世話になります。
 

自由参観日

画像1
画像2
画像3
7月7日
 自由参観日でした。
 まず1時間目は,梅小路タイムです。5年生の子どもたちが,フレンドリーグループごとに分かれ,タブレットやノートパソコンをもって各教室に行き学んだことの発表をします。質問があったら,もう一度その画面を出しながら詳しく説明している様子も見られました。

 そのほか,道徳や各教科など参観いただきました。3年生では,総合的な学習の時間に作っている自分の苦手克服メニュー「とくとく 特別メニュー」についておうちの人からアドバイスをもらっていました。

 中間休みには,保護者向けのケータイ教室を行いました。依存にならないために・・。おうちでのコミュニケーションの大切さを痛感しました。

 お昼からは安全指導と避難訓練・引き渡し訓練です。今年も校外委員さんたちのご協力のもと,スムーズに引き渡しができました。

救命講習

画像1
6月29日
 救命講習を行いました。
 下京消防署より,講師の方においでいただきました。教職員だけでなくPTAの研修部の方々も来ていただいて30名近くでの講習会となりました。

 何かあったときには,自分の安全も確保しながらすぐに駆けつけて行動できるようにみんなで確認しながら講習を受けました。

 最後に,若くして生命をなくされた方々の夢についての詩などが紹介されているDVDを視聴し,今自分にできることを臆さず行動していきたいとおもいました。

交流学習

6月27日(月)
 梅小路小学校区に住んでいて,東総合支援学校に通っている田中さんが学校に来てみんなで交流学習をしました。

 まずは,3年生と一緒に音楽をしました。はじめてふけるようになったリコーダーと一緒に合奏です。心を合わせ,音を合わせ美しい演奏です。

 そして,2時間目はうぐいす学級で交流です。自己紹介をしたり歌を歌ったりしました。楽しい時間はあっという間に終わりです。
 また来てください。いっしょに学習しましょうね。
画像1

交通安全教室

画像1
画像2
6月25日
 今日は交通安全教室です。
 ふれあい土曜学習推進協議会のみなさん,PTAのみなさん,地域のみなさんにお世話になって開催できます。

 いつものように,4年生以上は免許を取得するコースです。
 1〜3年生は,安全に行動できるように紙芝居やDVD鑑賞,ゲームを通しての学習など盛りだくさんです。
 今年は,京都市交通安全歌劇団の方に来ていただき,まとめの学習をしました。
 
 自分の大切な生命,周りの人の大切な生命…を守るため,交通ルールを守っていきましょう。

わくわく土曜学習 第1回目

画像1
6月18日

 第1回目の土曜学習でした。

 子どもたちはやる気満々で,10枚を超える子どもたちもいっぱいです。
 最後のICTの学習では,キーボード操作・マウス操作の学習です。3年生の子どもたちも正しく操作できることで,次の学習にもスムーズに進めます。
 
 素敵だなと思ったのは,今まで経験していた子どもたちが先輩として新しく入った子どもたちにアドバイスしているところです。異学年で学習することの良さが色々なところでみえました。

あいさつ運動

画像1
6月16日
 木曜日から人権部からの提案で始まった「全校あいさつ運動」の始まりです。
 まず第1回目の今日は,6年生。
 
 廊下ですれ違う人に「おはようございます」
 教室をのぞいて 「おはようございます」

 おはようございますのあふれる学校です。素敵な始まりです。

発展・補充学習で活用するタブレット端末…

画像1
5月31日
 算数科の学習で,教科書の課題の終わった子からタブレット端末を片手に進んで学習に向かう姿が見られました。

 先日情報教育研修の中で活用の仕方を教わったものをさっそく授業の中で使っている様子です。
 子どもたちは,あっという間に使い方が分かりノートに問題を書きながら解いていました。わずかな時間も大切に使っている様子がうかがわれます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/14 6年生 ソフトバレーボール(学校運営協議会の方と)
7/15 安全の日  登校指導5年生
ともだちの日
7/18 海の日
7/19 ブクブクタイム
個人懇談会
7/20 個人懇談会
チャレンジB(自由研究にチャレンジ)
京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp