京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:54
総数:382793
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【5年生】 きちんと整えて

画像1
画像2
 運動会の前日準備、運動場に集合しました。荷物置場を覗いてみると・・・きちんと整えて、詰めて荷物が置かれていました。さすが、5年生!

【5年生】 運動会 前日準備

 いよいよ明日は運動会。放課後、5・6年生の力を借りて、運動場の準備を進めました。準備が終わったら、今度はそれぞれの係に分かれて最終確認を行いました。

 どの係も、運動会の開催にあたってなくてはならない存在です。明日、演技や競技で輝く姿ももちろんですが、「縁の下の力持ち」として頑張る高学年の姿も楽しみにしていただけると嬉しいです。
画像1
画像2
画像3

【5年生】 大豆の大変身! 〜給食時間の様子〜

 今日の献立は月に一度の和献立。大豆をたっぷり使った献立でした。

 みなさん、どこに大豆が隠れているか、分かりますか?「3年生の時に、国語で読んだなぁ!」と、思い出している子もたくさんいました。和食と切っても切れない関係にある大豆。栄養もたっぷりです。美味しくいただきました。
画像1
画像2
画像3

【5年生】 家庭科 「食べて元気!ご飯とみそ汁」

画像1
画像2
画像3
 日本人が昔から食べている、ご飯とみそ汁。給食でもよく食べていますよね。自分たちでも作れるように、学習を進めています。

【5年生】 国語科 「よりよい学校生活のために」

 話し合う学習を行うにあたって、議題について自分の意見をもちました。

 現状はどうなのか、どんな解決策が考えられるか、なぜそう思うのか・・・自分の立場を明確にして、いざ、話し合いましょう!
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校教育目標

教員公募

学校だより

研究発表会

学校評価

下京中ブロック 小中一貫構想図

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

非常措置について

学校沿革史

京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp