京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:54
総数:382793
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【3年生】算数科 たし算とひき算の筆算

画像1
画像2
今回の学習では、3けたの筆算をもとに4けたの筆算にもチャレンジしました。
ただ単に計算するだけでなく、みんなに計算の順序を説明することができる子がどんどん増えていきました。
参観では、お家の方にすてきな姿を見ていただけてよかったですね。
ご来校いただいた保護者の方々、ありがとうございました。

【3年生】体育科「フレアスポーツ(ようぐあそび)その2

画像1
画像2
【3年生】体育科「フレアスポーツ(ようぐあそび)の続きです!

【3年生】体育科「フレアスポーツ(ようぐあそび)]その1

画像1
画像2
画像3
【3年生】体育科「フレアスポーツ(ようぐあそび)を始めました!この学習はフラフープやボールをはじめ、様々な用具を使って、遊び方を考える学習です。今回は、フラフープを使ってどんな遊び方ができるか考えてみました!一人・二人、みんな」といろいろな遊び方ができそうです!

【3年生】算数科「たし算とひき算の筆算」〜復習のたしかめ〜

画像1
画像2
 3年生では、算数科「たし算とひき算の筆算」を続けています。単元の終わりに、復習のたしかめの時間を2時間ほどとっています。たしかめテストに向けて頑張ってほしいと思います。

【3年生】音楽科「音の高さをかんじとろう〜ドレミで歌おう〜」

画像1
画像2
画像3
 3年生では、音楽科「音の高さをかんじとろう」で、ドレミで歌おうを学んでいます。音階を読み、階名で歌ったり、鍵盤ハーモニカを演奏したりしました。この学習で、階名をよむことに慣れてくれればよいなと願っています!

【3年生】体育科「スポーツテスト」〜反復横跳び〜

 3年生でも、体育科「スポーツテスト」〜をしました。反復横跳びの様子です。50回近くいく子どもいて、素晴らしかったです!
画像1

【3年生】総合的な学習の時間「やさしさの町梅小路〜身近なやさしさを探そう〜」その2

画像1
画像2
画像3
3年生総合的な学習の時間「やさしさの町梅小路〜身近なやさしさを探そう〜」の続きです!

【3年生】総合的な学習の時間「やさしさの町梅小路〜身近なやさしさを探そう〜」その1

画像1
画像2
画像3
 3年生では、総合的な学習の時間「やさしさの町梅小路」を始めています。今は、梅小路小学校の身近なやさしさのわかる場所を探しています。当たり前のようにある、看板・スロープ・ポスターなども、「いろいろな人のだれかを思うやさしさ」からつくられていることがわかりました。今後は、学校外の「やさしさが形になっている場所」を探していく予定です。

【3年生】道徳科「きいているかい オルタ」

画像1
画像2
画像3
3年生では、道徳科「きいているかい オルタ」を学習しました。「どんな自分になりたいのか」を考え、「なりたい自分になるために」、「あきらめないこと」「努力を続けること」「人に応援してもらえるようにすること」などが大切ということをみんなで話合いました。これからの生活に生かしてほしいと思っています!

【3年生】給食の準備も慣れてきました!

画像1
画像2
 3年生になり、給食の準備も自分たちでテキパキすることに慣れてきました!おうちでも積極的にお手伝いをする子もいるらしく、自分から進んで挑戦してどんどん成長していってほしいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp