京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/21
本日:count up8
昨日:100
総数:381717
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【3年生】 図画工作科 「空きようきの へんしん」

 お家から持ってきた紙パック,ペットボトル,びん,トレイなどを使って,小物入れを作っています。いくつかの容器を繋げたり,飾りつけのパーツを作ったりして,自分だけの小物入れになるように工夫を重ねています。
 子どもたちは,ふわふわでよく伸びる紙粘土の感触も楽しみながら作っていました。
画像1
画像2
画像3

【3年生】 タブレットPCを使って,Teamsに挑戦!〜その2〜

 今日は1組でタブレットPCへのログイン,Teamsを使ってのチャット,ビデオ通話の体験を行いました。使えるようになると,学習の幅が広がりそうですね。担任も子どもも,どんどん使って操作に慣れて,活用していきたいと思います!
画像1
画像2
画像3

【3年生】 読書週間 〜読み聞かせを楽しみました♪〜

画像1
画像2
 今週は「読書週間」です。図書室で本を2冊借りれるということもあって,子どもたちはいつも以上に本をたくさん読もうと,意欲的です。
 今日の朝読書の時間には,低学年の先生から絵本の読み聞かせをしてもらいました。本は自分一人で読むことももちろんですが,誰かに読んでもらうことも楽しいですよね。ぜひ,読書を楽しんでくださいね。

【3年生】 タブレットPCを使って,Teamsに挑戦!

 来年度からの学習に備え,タブレットPCを使ってTeamsにログインする体験学習を行いました。万が一,今後休校になった場合でも,Teamsが使えると,自宅でオンライン授業を受けることができます。

 「IDとパスワードは自分だけの個人情報なので,取り扱いに十分気を付けること」「みんなが目にする場所に投稿する時は,相手が嫌な気分になるような投稿をしないように気を付けること」など,操作についてだけではなく,情報モラルについても考えながら学習することができました。
 本日は,2組で学習を行いました。日を改めて,1組でも学習を行います。
画像1
画像2
画像3

【3年生】 国語科 「これがわたしの『お気に入り』」

 今までのいろいろな学習で,作ったりかいたりした作品の『お気に入り』を見つけて,紹介する文章を書きました。
 「図工にしようかな?」
 「わたしは社会で『昔と今』について調べたリーフレットにする!」
 「国語で書いた物語文もいいなぁ。」
と,たくさん迷った中から見つけた『お気に入り』です。学習の最後に感想を伝え合いました。
画像1
画像2
画像3

【3年生】 国語科・書写 「書き初め」 〜友だち〜

画像1
画像2
 先日体育館で書いた書き初め作品を,教室前に掲示しています。力作ぞろいです!大きな紙に書いたので,ずらりと並べると迫力がありますね。

【3年生】 理科 「じしゃくのふしぎ」

 学習の中で,鉄がじしゃくに引きつけられるということを発見しました。子どもたちの中から,「クリップはふくろの中に入っていてもじしゃくに引きつけられるのがふしぎ。」という意見があがりました。そこで,今日はじしゃくと鉄のきょりがはなれると,じしゃくの引きつける力が変化するのかどうか,実験で確かめることにしました。

 じしゃくと鉄の間に段ボールをはさみ,その段ボールの枚数を変えることで,じしゃくとクリップのきょりを調節しました。実験から,「じしゃくと鉄のきょりがはなれるほど,じしゃくの引きつける力は弱まる」ということが分かりました。
画像1
画像2
画像3

【3年生】 総合的な学習 「やさしさの町 梅小路」 〜ゲストティーチャーに阿野さん・通訳の方々をお迎えして〜

 今日の5・6時間目に,京都市聴覚障害者協会の阿野惠子さん,通訳の方々をお迎えしました。「耳の聞こえない世界」とはどのようなものなのか,たくさんのお話をお聞きすることができました。

 前半は,阿野さん自身やお知り合いの方が今までされた経験から,どのようなことが困るのか,どのような思いをもって生活しておられるのか,教えていただきました。特に,今は新型コロナウイルスが流行しているせいで,ほとんどの人がマスクをして生活をしています。マスクのせいで,くちびるから言葉を読み取ることが難しく,大変な思いをされることが増えたそうです。子どもたちも,特に「い・き・し・ち・に・ひ」の口の形は,見分けがつきにくくて伝わりにくいんだなぁ・・・と驚いていました。

 後半は,子どもたちが自分たちで覚えた自己紹介や,手話や指文字を見ていただくことができました。「伝わる」ということは,とっても嬉しいことだと,子どもたちも実感していました。
画像1
画像2
画像3

【3年生】 音楽科 「ちいきにつたわる音楽でつながろう」 〜作った旋律を友だちと一緒に演奏しよう〜

 前時で作った「お気に入りの旋律」を,今日は友だちと一緒に演奏してみました。くり返しや音の重なりを味わいながら,どのような順番で演奏しようか,子どもたちは何度も弦をはじいて考えていました。
 息を合わせて演奏する姿が素敵でした。正座をして箏の音色を聴いていると,なんだか優雅な気持ちになりますね。
画像1
画像2
画像3

【3年生】 理科 「じしゃくのふしぎ」

 じしゃくについての学習を始めました。まずは,いろいろさわって遊びながら,「ふしぎだなぁ」と思うことを見つけました。
 「じしゃくにNとSと書いてある。NとN,SとSはくっつかないのに,NとSだとくっつく!なんで?」
 「クリップ同士はくっつかないのに,じしゃくを使うとくっつくようになるね。」
 「電気の学習をした時,電気は金属に流れると知ったけど,じしゃくがくっつくのは何だろう?」
など,子どもたちの「はてな」から,学習問題を設定しました。これから,実験を通して確かめていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校教育目標

学校だより

学校評価

下京中ブロック 小中一貫構想図

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

校長室より

京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp