京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up41
昨日:54
総数:382830
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

日曜参観4

6月10日
授業参観の様子4
画像1
画像2
画像3

日曜参観3

6月10日
日曜参観の様子3
画像1
画像2
画像3

日曜参観2

6月10日
日曜参観の様子2
画像1
画像2
画像3

日曜参観1

6月10日
 本日は日曜参観がありました。
子どもたちが学習に向き合いがんばっている姿を見ていただけたと思います。
ご来校いただいた多くの保護者の皆様,地域の皆様またご来賓の皆様
ありがとうございました。


画像1
画像2
画像3

理科の学習

6月7日
 6年生の理科の授業です。
干したかたくちいわしの解剖をしているところです。
爪楊枝を使い丁寧に背骨をとり,内臓の部分を取り出します。
慎重に作業をしていました。
画像1
画像2
画像3

学校の様子

6月7日
 2年生も,運動場で植物の観察をしていました。5年生は音楽でスクールサポーターの先生が授業をしてくださっていました。3年生は,色々な外国語を使い数字を数える学習をしていました。みんな,しっかりと学習に取り組んでいます。
 
画像1
画像2
画像3

今日の朝の様子

6月7日
 今日は,昨日の天気とちがって気持ちの良い晴れの天気です。
1時間目から,うぐいすさんは,朝のジョギング。1年生は,朝顔の観察と砂遊びをしていました。
画像1
画像2
画像3

雨の日の学校の様子2

6月6日
 子どもたちが司会役となり,学習を進めています。
画像1
画像2

雨の日の学校の様子1

6月6日
 今日は1日雨のようですが,子どもたちはしっかりと学習に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

6月お話タイム

画像1
画像2
画像3
6月4日
 本日は朝から6月のお話タイムがありました。
校長先生から「思いやり算」のお話を聞きました。
(+たすけあう ーひきうける ×こえをかけあう ÷いたわる)
またあいさつについて声の大きさと表情が大切という話もききました。
思いやり算を意識して,あいさつも気持ちよくして
笑顔いっぱい優しさいっぱい夢が広がる梅小路小学校にしていきたいと思います。



            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校教育目標

学校だより

研究発表会

学校評価

下京中ブロック 小中一貫構想図

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

非常措置について

京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp