京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up4
昨日:92
総数:382665
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

サイエンスまなび教室

画像1画像2画像3
 毎年サイエンスまなび教室でお世話になっている矢ヶ崎先生をお迎えして,「凸レンズカメラを作ろう!」を行いました。牛乳パックと黒画用紙を使って,まずピンホールカメラを作りました。のぞきこんだ子どもたちは,「うわあうつってる!」「反対向きや〜」と喜んでいました。
 次にいよいよ凸レンズカメラ作成です。今度はさらにくっきりと映像がうつり,また大喜びでした。
 外に出て,風景を写しピントを合わせました。いよいよコピーアートペーパーを入れて…撮影です。20分後,開けて,ラミネーターで温めると… ちゃんと写っています!少しぼやけてしまったものもありましたが,くっきりと建物が写っているものもありました。
 子どもたちは長い時間でしたが,最後までよくがんばり完成させました。お世話になった矢ヶ崎先生,まなび教室のスタッフの皆様,ありがとうございました。

広域避難訓練と引き渡し訓練

画像1
画像2
7月24日
 地震が起こり,校舎倒壊のおそれがあり広域避難をした後,保護者へ引き渡すということを想定し訓練を行いました。

 実際に災害が起こった場合にも,広域避難場所で保護者に引き渡すことになります。その時になってあわてないようにするためにも,とても大切な訓練でした。
 学校の運動場に避難してから梅小路公園まで避難する場合も,あわてることなくスムーズにできました。
 また,昨年度校庭での引き渡し訓練の時に比べスムーズに活動できました。

 自分の生命を守るためにも,あわてず,正しく情報をキャッチし判断する力が大切です。暑い中でしたが,保護者の皆様もありがとうございました。

エプロン点検

画像1
7月24日
 今日で給食最終です。

 クラス委員の皆様方にお世話になって,エプロン点検をしていただきました。
 今年の春,新しいものにかえたばかりであまり修理が必要なものはないかな?と思っていましたが,ゴムの緩みやボタンが取れているものなどいくつかありました。

 子どもたちが日々使っているものを丁寧に点検してくださいました。
 おうちに持ち帰りましたもので,修理が必要なものがありましたらご協力よろしくお願いします。
 ありがとうございました。

5年生の学習〜京都水族館での稲の観察

画像1
7月23日
 もうすぐ夏休みです。
 
 春に田植えをした稲がどうなっているのか,観察しに行きました。
 自分たちで育てているバケツ稲や田んぼの稲と比較し,見えてきたことを追究するのも大きな学びです。
 比べて感じたことを質問しました。

 水族館の方々も稲の様子を見に学校に来てくださる予定です。

音楽部〜おことの演奏会

画像1
7月23日
 中間休みを使って,音楽部の皆さんによるおことの演奏会をしました。

 「さくらさくら」
 「三段の調べより 三段」
 を演奏しました。

 11人ものたくさんの人数で演奏し,音の重なりや素敵な音色に聞きほれてしまいました。

自由研究にチャレンジ!(チャレンジB)

画像1画像2画像3
 自由研究にチャレンジを行いました。6年生の理科でお世話になっているスクールサポーターの田和先生,三輪先生に教えていただきました。

 はじめに,自由研究のテーマの決め方など,進め方のコツを教えてもらいました。
 次に,身近な材料で簡単にできるおもちゃ(ゴムの力を使ったもの)を作りました。子どもたちは先生から何も言われなくても「ゴムを2つにしたらよくとぶかな?」「紙を強くしたらどうかな?」などと,どうしたらよく跳ぶのか考えていました。
後半はペットボトルロケットを飛ばしました。わくわくして見つめる子どもたちの前で勢いよく飛び出し,歓声があがりました。水と空気をどのくらい入れたらよく飛ぶのでしょうか?そしてそれはなぜ?…
 自由研究(理科)のテーマは,身近にいくらでもあります。自分で身近にある「不思議
」を見つけ,そのままにせず追究していきましょう。
 ぜひ夏休みにじっくりと取り組んでほしいと思います。

あいさつ運動

画像1
7月16日
 今週の挨拶運動は,2年生の当番でした。

 立ち止まって挨拶する子,教室に挨拶をしに行く子,歩きながら自然にあいさつを交わす子・・様々です。
 自分から進んで元気な挨拶が聞こえてくると,あちらこちらで挨拶がいっぱいになります。

わくわく土曜学習 7月

画像1
画像2
7月18日
 わくわく土曜学習の2回目です。

 今日も最初は漢字のプリント学習をしました。続いて,計算とタブレットを活用しての算数の学習を並行して行いました。
 タブレットから印刷ができるようにしていただいたこともあって,今日は初めて印刷したプリントを使っての自分の学年での学習を進めました。
 2時間集中して学習できました。

 残りの時間で,マウス操作のスキルアップをねらったソフトに取り組みました。

町別児童集会

画像1
7月15日
 夏休み前の町別児童集会を行いました。

 今までの登校の様子から振り返りをして,今後に生かしていくには・・と話し合いました。また,いつも見守ってくださっている校外委員の方々も来ていただき,お話してくださいました。

*人数がとても増えました。高学年を中心にしっかりと安全に気をつけて登校しましょう。
*自転車道の所を通るときが心配です。気を付けましょう。
など,すぐにいかしていけるアドバイスをたくさんいただきました。

下京中学校ブロック英語拠点校事業 公開授業

画像1
7月14日
 英語の公開授業を行いました。
 下京中学校ブロックの英語の学習に関わっている先生方や情報教育に関わってくださっている先生方がたくさん参観に来られました。
 
 タブレットを使って自己紹介をする時間でしたが,この自己紹介をつくっていく際「自分のできること」「苦手なこと」を見つめ直す時間をもった深い学習ができたようです。
 「I can't〜」と自己紹介した子に「できるよ!You can.」と素敵な笑顔で返している子どもたち。
 見ていてあたたかい気持ちになりました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

研究発表会

学校評価

いじめ防止基本方針

非常措置について

京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp