【5年生】外国語
外国語の授業ではUnit1「Hello,friends!」の単元で、登場人物のやり取りから読み取れることを交流しました。好きなものや好きなことを友達同士でも伝えられるように、これから練習していきましょう。ALTの先生が来られている時には、英語で質問もしてみてくださいね。
【5年生】 2025-04-21 16:51 up!
【1年生】 体育科 「ゆうぐであそぼう」
学校にある遊具の使い方を学習しました。
鉄棒や雲梯などに苦戦する姿も見られましたが、楽しんで使うことができました。
これからも安全に気を付けて、たくさん体を動かしてほしいですね。
【1年生】 2025-04-21 16:50 up!
【6年生 国語科「伝わるかな、好きな食べ物」】2組
国語科の「伝わるかな、好きな食べ物」の学習では、好きな食べ物の名前を出さずに、その食べ物のおいしさを伝える文章を書きました。どの子どもたちも、比喩表現を使っておいしさが伝わる文章を工夫して書くことができました。そして、書いた文章を友達と交流して当て合いながら楽しみました。
【6年生】 2025-04-21 16:50 up!
【6年生 国語科「伝わるかな、好きな食べ物」】1組
国語科の「伝わるかな、好きな食べ物」の学習では、好きな食べ物の名前を出さずに、その食べ物のおいしさを伝える文章を書きました。どの子どもたちも、比喩表現を使っておいしさが伝わる文章を工夫して書くことができました。そして、書いた文章を友達と交流して当て合いながら楽しみました。
【6年生】 2025-04-21 16:49 up!
【6年生 1年生のために】
1年生を迎える会で、1年生にかぶせてあげる王冠の絵を描くのは、毎年6年生の役目。それを心待ちにしていた6年生の子どもたちも多く、どんな絵にしたら1年生が喜んでくれるかを一生懸命考えながら、絵を描きました。頼もしい6年生です。
【6年生】 2025-04-21 16:47 up!
【6年生 身体計測】
身体計測がありました。今年度の保健目標は、『けがに気を付けよう』です。今回は、けがをしたときに保健室でどのように伝えたら、うまく伝わるのかについてお話がありました。
【6年生】 2025-04-21 16:47 up!
【1年生】体育科「からだほぐしのうんどうあそび」
着替えの仕方や運動場の使い方を勉強しました。
綺麗に並ぶこともできるようになってきました。
【1年生】 2025-04-21 07:51 up!
うめっこブックスさんによる読み聞かせ
朝の時間に、うめっこブックスさんによる読み聞かせをして頂きました。
普段から本を読むことに前向きな子どもたちは、3年生になって初めての読み聞かせを楽しみ、集中して聞いていました。これからも色々な本と触れ合ってほしいと思います。
【3年生】 2025-04-21 07:51 up!
【5年生】うめっこブックスさんの読み聞かせ(2組)
うめっこブックスさんの読み聞かせがありました。「はじめまして」と「ともだちともる」の二冊を紹介していただきました。読み聞かせ後も「はじめまして」のフレーズを口ずさんでいる姿が印象的でした。スペシャルゲストのカエルさんも登場して楽しい雰囲気に包まれていました。
【5年生】 2025-04-21 07:51 up!
【5年生】うめっこブックスさんの読み聞かせ(1組)
うめっこブックスさんの読み聞かせがありました。1組では「ひゃっくん」と「どんどこももんちゃん」を読んでいただきました。低学年の時よりも絵本を手にする機会が減ってしまったように思いますが、小さい頃に読んだ時とはちがった気付きが見つかるかもしれませんね。また感想を聞かせてくださいね。
【5年生】 2025-04-21 07:50 up!