組んで立ててつなぐんぐん パート1
図画工作科の学習で、「組んで立ててつなぐんぐん」に取り組みました。
新聞紙やチラシを細く丸めて、筒状のぼうをつくり、班で力を合わせて
組み合わせ、形を作りました。
はじめは苦戦していたぼう作りも慣れていくと、たくさん作ることができました。
【4年生】 2025-05-13 18:01 up!
【3年生】理科〜たねのかんさつ〜
理科で虫めがねの使い方を学習しました。正しい使い方で、ヒマワリとホウセンカの種の観察をしました。細かなところまでしっかりと観察して書くことができました。そして、2つの種の違いを知ることができました。
【3年生】 2025-05-13 18:01 up!
【2年生】まちをたんけん 大はっけん!
生活科「まちをたんけん 大はっけん」の学習で、うめこうじの町を歩きました。前の学習で、知っているお店や、公園、人について話し合っていたので、「知っているお店だ!」「家族で行ったことがあるよ!」と言っている子もいました。きれいな花が植えられている場所や、たくさんのお地蔵様があることにも気づきました。「なんでこんなにたくさんあるのかな」「あの和菓子屋さんのわらびもち食べてみたいな」など、教室に帰ってから、見つけたすてきな場所について話し合いました。2列でしっかり歩くことができて、さすが2年生だなと感じました。
【2年生】 2025-05-13 18:00 up!
修学旅行だより6
あすたむらんどや渦の道でたくさん遊んだ後は、今夜宿泊する海月さんに来ましたよ!
順調にスケジュールを進めています。
夕食や温泉が楽しみですね!
【学校の様子】 2025-05-13 17:59 up!
修学旅行だより5
あすたむらんどに入っています。
吉野川巡りなどアトラクションを楽しんでいます!
【学校の様子】 2025-05-13 15:36 up!
修学旅行だより4
とても気持ちのいい天候です。
芝生でお弁当!とってもおいしい!作ってくれたおうちの人に感謝です!
【学校の様子】 2025-05-13 13:15 up!
修学旅行だより3
北淡震災記念館に着きました。
阪神淡路大震災について、詳しくお話を聞かせていただき、野島断層の見学をしています。
【学校の様子】 2025-05-13 11:30 up!
修学旅行だより2
道の駅あわじでクラス写真を撮りました。
瀬戸内海がとても美しいです!
【学校の様子】 2025-05-13 10:40 up!
修学旅行だより1
とてもよい天候のもと、6年生が修学旅行に出発しました!
見送りに来てくれた保護者の皆さんにも挨拶をして元気よく出かけていきました!
【学校の様子】 2025-05-13 09:11 up!
【1年生】食育「きゅうしょくとなかよし」
食育の時間に、栄養教諭と一緒に給食室のひみつや、苦手なものに挑戦する工夫について学習しました。学校のカレーがどんな風に調理されているかを動画で見た後、給食室で使われている木べらやお鍋の大きさを自分達の身体の大きさと比べたり、絵本の読み聞かせをきいて苦手な物を頑張って食べるための工夫を考えたりしました。
学習の後には、ランチルームの大きなテーブルで友達と一緒に楽しそうに給食を食べていました。
※写真は1組の様子です。2組は木曜日に学習します。
【1年生】 2025-05-12 18:45 up!