京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/25
本日:count up3
昨日:51
総数:412323
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【1年生】体育科「ころがしドッジボール」

体育の学習でころがしドッジボールをしました。ボールの転がし方や試合の仕方を習いました。
 写真は、1組の様子です。
画像1
画像2
画像3

【4年生】算数科「1億をこえる数」〜たしかめテスト〜

画像1
4年生では、算数科「1億をこえる数」をテストしました。近日返却予定です。おうちでも話題にしていただけたらと思います。

【4年生】国語科「白いぼうし」〜くるまのいろは空のいろシリーズを読んでみよう〜

画像1
画像2
画像3
 4年生では、「白いぼうし」の学習を終えました。最後に、あまんきみこさんの作品で、松井さんが中心人物」の本を並行読書し、感想を伝えあいました。「白いぼうし」と同じように、不思議なことが起きたりお、動物がばけていたりすることが分かりました。児童の中には、「表現の中で、たくさんの色やにおいがうまく使われている」ことに気づく児童もいて、あまんきみこさんの素敵な世界観にどっぷり浸っている様子でした。

【1年生】生活科「なかよし いっぱい がっこうたんけん」

2年生にお世話になって、学校探検をしました。特別教室を詳しく説明してもらったり、校内を案内してもらったりしました。帰って来たグループから、2年生が本を読んでくれて、とても和やかな雰囲気でした。
画像1
画像2
画像3

【4年生】図書館の達人になろう〜百科事典の使い方〜

画像1
画像2
画像3
 4年生では、国語の学習で、百科事典の使い方を学びました。意欲的に調べている児童が多く、もっとやりたいといった声がたくさん出ていました!「知的好奇心」を大切に、どんどん知りたいことを調べてほしいと思います。

【4年生】図書館へ行こう

画像1
4年生となり、図書館が近くなったことで利用者がたくさん増えています。今回は、読書ノートの使い方と、図書館の使い方について教えていただきました。年間100冊を目指して頑張ってほしいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校教育目標

学校だより

学校評価

下京中ブロック 小中一貫構想図

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

非常措置について

学校のきまり

京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp