![]() |
最新更新日:2025/11/20 |
|
本日: 昨日:58 総数:415390 |
【1年生】秋の校外学習に向けて2
顔合わせをしたばかりの2年生と一緒に、中間休みに遊びました。1年生は、教室に2年生が迎えに来てくれるのが待ちきれない様子でドキドキ、ソワソワ…同じグループの2年生の顔が入口に見えると、嬉しそうに教室を出ていきました。
ドッジボールや鬼ごっこ、だるまさんがころんだなど、1年生のやりたいことを2年生が聞いてくれて、楽しそうに遊んでいました。 ![]() ![]() ![]() 【1年生】秋の校外学習に向けて1
11月7日(金)の秋の校外学習に向けて、動物園を一緒に見学するグループの顔合せをしました。
1年生が体育館に行くと、2年生が手招きして呼んでくれて、どの子も嬉しそうにグループに合流していました。 「どこから行きたい?」 「ここには、ゾウがいるよ。」 「お弁当はこの辺で食べるんだよ。」 と2年生が園内のまわり方を説明したり、1年生の希望を聞いたりしてくれました。どのグループも1回目から仲良く集まって話す姿に、今から当日が楽しみです! ![]() ![]() ![]() 【1年生】国語科「かん字のはなし」
国語科「かん字のはなし」の学習を生かして作った漢字クイズを、友達同士で交流しました。新しく学習した漢字の成り立ちを絵や印で表し、どの子も楽しんでいました。
![]() ![]() ![]() 【1年生】生活科「あきとともだち」1
生活科の学習で、グラウンドに出て秋みつけをしました。顔が隠れるくらい大きな落ち葉を見つけたり、銀杏を拾ってにおいをかいだりして、楽しみながら季節の変化を感じていました。
ご家庭でどこかに出かけたときや買い物に行った時などにも、秋らしい植物や景色、食材などに目を向けて楽しんでもらえると、今後の学習のヒントになるかと思います。 ![]() ![]() ![]() 今日は水曜日![]() うめっこブックスの皆さんによる絵本の読み聞かせの日です! 急に気温が低下し、真夏から一気に冬が来たような感じがするこの数日間ですが… 今日は4年生と6年生が絵本の世界を楽しみました! うめっこブックスの皆さんありがとうございました! 【5年生】理科「流れる水のはたらき」![]() ![]() ![]() 【5年生】家庭科「ひと針に心をこめて」![]() ![]() 【1年生】体育学習発表会に向けて2
学活の時間に、体育学習発表会に向けたチームの話し合いをしました。リレーのチームでは、走順やチームのめあてを話し合って決めました。
これまでの学習をふり返って 「最後まで全力で走り切りたい」 「腕しっかりふって走りたい」 「コースに沿ってまっすぐ走りたい」 「コーンの回り方に気をつけたい」 などの意見が出ました。 ![]() ![]() ![]() 計画委員も活躍!!
17日(金)に行われた、梅小路小学校創立30周年記念式典の第2部では、計画委員会の5・6年生も活躍しました。
当日までのおよそ2か月の委員会活動で、司会や開会・閉会の言葉の原稿を考え、練習してきました。これまでの集会での経験を生かして、8人の計画委員全員が、堂々と自分の役割を果たすことができました! ![]() ![]() ![]() 【2年生】図画工作科「つないでつるして」![]() ![]() |
|