【4年生】国語科「友情のかべ新聞〜つまみ読書で自分が紹介したいミステリー小説(推理小説)を探そう〜」
4年生では、国語科「友情のかべ新聞」を続けています。「友情のかべ新聞」と並行して、自分が紹介したいミステリー小説(推理小説)を探しています。今回は、図書司書と連携し、短い時間でたくさんの本を読む、「つまみ読書」を行いました。今回読んだ本の中で続きが気になる本を中心に、本を紹介文を書く予定です。
【4年生】 2025-11-19 17:40 up!
【1年生】図画工作科「すきまちゃんのすきなすきま」
図画工作の時間に「すきまちゃんのすきなすきま」の学習をしました。教室や廊下など学校にある“すきま”を見つけ、そこに自分のすきまちゃんを置いて写真を撮りました。
自分だけのお気に入りのすきまを見つけて楽しみました。
【1年生】 2025-11-19 15:54 up!
今日は水曜日
今日は水曜日
うめっこブックスの皆さんによる絵本の読み聞かせの日です
一気に寒さが加速した今朝の梅小路
今日は、2・4・6年生が、寒さに負けず、楽しい絵本の世界を楽しみました!
うめっこブックスの皆さん、今日もありがとうございました!
【学校の様子】 2025-11-19 11:32 up!
うぐいす学級 生活単元「お誕生日おめでとう!(11月)」
11生まれのお友だちに誕生日おめでとうカードを渡しました。
「頑張って作ったよ。」
「嬉しい。」
もらったカードを確認しながら、とても嬉しい様子が見られました。
【うぐいす学級】 2025-11-18 18:30 up!
【5年生】書写「冬の俳句を書こう」
書写の時間に「冬の俳句」を考えました。半紙に小筆で俳句を書きました。来週、挿絵を描いて完成です。皆さんの作品を見るのが楽しみです。
【5年生】 2025-11-18 17:34 up!
【5年生】算数「平均とその利用」
平均を使って、歩幅を求める方法を考えました。運動場で10歩ずつ3回歩いて、自分の歩幅を調べました。
【5年生】 2025-11-18 17:28 up!
【3年生】社会科見学
岡崎方面に社会科見学へ行き、文化施設が集まっているところの特徴や、梅小路校区とのちがいについて学びました。
近代美術館や伝統産業ミュージアムでは、たくさんの作品を集中して見学し、お気に入りの作品を見つけたり、施設の方のお話を聞いたりして学びを深めることができました。
電車や施設で過ごすときのマナーを自ら守る姿もとても素晴らしかったです。
【3年生】 2025-11-17 18:49 up!
【5年生】音楽「曲想の変化を感じ取ろう」
今日はオーケストラの演奏を聴き、曲想の変化を感じました。いろいろな楽器の名前を思い出しながら、オーケストラの迫力を実感していました。
【5年生】 2025-11-17 18:48 up!
【6年生】制服採寸
6年生が下京中学校の制服採寸をしました。5か月後には中学生。その気持ちがさらに高まっていったようです。
【6年生】 2025-11-17 18:47 up!
【5年生】外国語「At a restaurant」
今日の外国語は、二人一組になり、お店の客役と店員役を決め、注文のやりとりを英語でしました。注文の仕方、会計の伝え方をしっかりと学習し、ドキドキしながら話していました。
【5年生】 2025-11-17 18:47 up!