京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up31
昨日:70
総数:378938
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

琵琶湖疏水社会見学

 社会科「用水のけんせつ〜琵琶湖疏水〜」の学習で、社会見学に出かけました。秋の気持ちの良い気候の中、滋賀県の琵琶湖疏水取水口から水路閣やインクラインのある蹴上まで、歩いたり電車に乗ったりして移動しながら、色々な場所を見学しました。子ども達は、教科書や動画などの資料から学習した歴史的建造物や石碑を実際に目の当たりにして、
「すごい!」
「ほんまや!!」
「そういうことか〜!」
などの感想をもらしていました。

 紅葉シーズン真っただ中で、疏水やインクライン沿いはもみじやイチョウが綺麗に色づいていました。綺麗な紅葉を見ながら、音楽科で学習した「もみじ」を楽しそうに口ずさみながら歩く姿も見られました。

 子どもたちは、今日は朝早くから一日中、色々な所を見学しながらたくさん歩いて疲れていることと思います。明日はゆっくり休んで、木曜日に元気に登校してくれるのを待っています。
 
 お忙しい中お弁当や持ち物の準備にご協力いただき、ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

うぐいす学級 図画工作「葉っぱでお絵描き」

画像1画像2画像3
 学校の運動場できれいな色の葉を拾いました。前回の図画工作では、葉を画用紙に貼って線を描き足し、動物に変身させました。

 今回は、葉っぱに絵の具を塗り、画用紙に押し付けて色をつけました。赤、オレンジ、黄色、茶色、黄緑などの絵の具を混ぜて、紅葉した葉や、枯れ葉の色を表見しました。いろいろな色をパレットの上で作っていました。葉脈の線もきれいに出るのが楽しくて、何枚もペッタンしていました。

【6年生】研究発表会

 11月18日(金)に研究発表会を行いました。京都市以外からもたくさんのお客さんが参観に来られましたが、いつも通りのがんばりを見せた子どもたち。とても立派でした。
画像1
画像2
画像3

【6年生】蘭学について調べよう

 社会科「町人の文化と新しい学問」では、蘭学について学習しました。ヨーロッパから新しい学問や技術が入ってきたことで、日本の医学や地図作りなどが大きく発展したことが分かりました。
画像1

【6年生】人物当てクイズ

 外国語科「He is famous. She is great.」では、調べた有名人の特徴を紹介しつつ誰のことかを当てるクイズをしました。たくさんの友だちとクイズを出し合ったり、アミル先生にクイズを出して、発音のテストに取り組んだりしました。
画像1

【6年生】パンフレットを修正しよう

 国語科「知らせよう!広めよう!私たちの地域の魅力」では、パンフレットをペアで見合いながら、修正していきました。内容はどうか、割り付けはこれでいいかなど、チェックする視点を意識しながら交流していきました。
画像1
画像2
画像3

【6年生】土地のつくりと変化まとめ

 理科「土地のつくりと変化」のまとめの学習をしました。プリントの問題に取り組みながら、学習してきたことをふり返りました。
画像1画像2

【6年生】地震や火山活動によってどのような変化が起こるのだろう

 理科「土地のつくりと変化」では、地震や火山活動によって土地がどのように変化するのか、調べた結果を交流しました。グループで意見を出し合う中で、新しい考えを学ぶことができたようです。
画像1画像2

【6年生】手品師

 特別の教科「道徳」では、「手品師」のお話を使って、誠実に生きることについて考えました。大劇場に立てる夢を捨ててまで、小さな男の子との約束を守ろうとした手品師の生き方から、誠実に生きる素晴らしさを感じることができたようです。
画像1
画像2
画像3

【6年生】漢字50問テストにチャレンジ

漢字50問テストにチャレンジしました。テストの前にはしっかり勉強して取り組みました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校教育目標

教員公募

学校だより

研究発表会

学校評価

下京中ブロック 小中一貫構想図

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

非常措置について

学校沿革史

京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp