京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:70
総数:378907
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【2年生】 図画工作科 「まどから こんにちは」

 カッターナイフを安全に使えるように,一つ一つ約束事を確かめながら,学習を進めています。

 作品が完成に近づいてきて,友だちの作品の良いところにも気付いて,「えっ,それどうなっているの。」「かわいいね!」「ぼくもまねしてみようかな。」などと,たくさん声かけをしていました。
画像1
画像2
画像3

【1年生】わくわくいっぱい あきまつり!!

画像1
画像2
画像3
 生活科「あきといっしょに」の学習で,あきみつけで見つけたあきのたからものを使って,あきまつりをしました。
 あきまつりに向けて今までつくってきたものを,友だちと見せ合ったり,遊んだりして楽しみました。
「あきのたからものを使って,マラカスをつくったよ!」
「どんぐりや松ぼっくりの音がおもしろいな!」
「見ていてすごく秋を感じるね。」
 11月も終わり,いよいよ12月に入ります。秋も終盤というこの日に,秋を目いっぱい感じることができました。

【3年生】 魚をきれいに食べています!

 今日の給食にいわしのかわり煮が出ました。お箸を上手に使って,骨を取り食べていました。
 時間内にしっかり食べています。毎日食缶は空っぽ。元気いっぱいな3年生です。
画像1
画像2
画像3

【5年生】自動車づくりの工夫

 社会科「自動車をつくる工業」の学習では,自動車をつくる工場で,どのような工夫がされているのかについて調べました。写真だけでなく,映像を見ることで,具体的な工夫を理解することができました。
画像1画像2

【5年生】やなせたかし

 国語科では「やなせたかし」の文章の範読を聞きました。教科書を指さしながら聞くことで,内容をしっかりと把握することができたようです。
画像1
画像2
画像3

【5年生】間引き第3弾

 梅小路ファームで育ているこかぶも随分大きくなってきました。10cm間隔になるように間引いていきました。
画像1
画像2

【5年生】うまくなってきたベースボール

 ベースボールの学習も5回目を迎えました。練習の仕方にも工夫が見られ,その成果がゲームにも表れていました。
画像1
画像2
画像3

【2年生】 人権月間

画像1
画像2
画像3
 人権月間が始まって,しばらく経ちました。普段の行動をふり返って,どんなことができているか,また,これから頑張らないといけないことはないか,話し合いを行いました。

 「いつも,友だちのいいところをたくさん見つけられているよ。」
 「でも,この前友だちが呼び捨てにされている場面も見かけたな。それはよくないよな。」
 「体育の学習の時,一人でいたら○○さんが誘ってくれた。嬉しかったな。」
 
 普段の生活を思い出して,自分事として考えている姿が見られました。頑張っていることを,来週の人権集会で発表できるといいですね。

【2年生】 国語科 「おもちゃの作り方をせつめいしよう」

 1年生におもちゃの作り方を説明するために,説明文を書き,ロイロノートでまとめたものを,友だち同士で読み合いました。

 Class workでもっとよい説明文にするためのポイントを確かめ,Pair workでアドバイスをし合いました。
 「写真を撮り直した方がいいと思う。」
 「順序を入れ替えた方がいいんじゃない?」
 「『そこ』では分かりにくいから,もっと分かりやすい言葉に変えたら?」
など,具体的にアドバイスをし合うことができました。

 ふり返りでは,「自分では気づけなかったことを友だちがアドバイスしてくれて,文がもっとよくなりました。」等の嬉しい気づきがたくさん挙がりました。
画像1
画像2
画像3

【3年生】 社会科 「火事をふせぐ」

 今日は,火事が起こったときに,だれがどのようなことをしているのかについて調べました。タブレット端末を使って,必要な資料を選んで,資料から分かることや考えたことなどを,入力していきました。ローマ字入力にも少しずつ慣れていっています。
 次の時間に,友だちと交流します。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校教育目標

学校だより

研究発表会

学校評価

下京中ブロック 小中一貫構想図

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

学校沿革史

京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp