京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:70
総数:378907
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【5年生】交通事故をふせぐには?

 保健「けがの防止」の学習では,交通事故を防ぐための方法を考えました。かくれた危険に素早く気付き,安全な行動をとることが大切であることを理解することができました。
画像1画像2

【5年生】造形展で鑑賞しよう

 2月22日(火)から3日間,造形展を行いました。午前中は子どもたちの鑑賞時間。密にならないように1時間の1コマを前後半に分けて実施。おかげでじっくりゆっくり心を落ち着かせて鑑賞することができました。
画像1
画像2
画像3

【5年生】造形展の準備!

 2月21日(月)の昼休みに造形展の準備を行いました。とび箱やマットといった体育館の隅に置かれているものを舞台上に上げていく作業。5年生の子どもたちの協力のおかげでスムーズに進みました。
画像1
画像2
画像3

【5年生】生け花教室

 2月21日(月)の16時から生け花体験教室を行いました。草月流の石走先生をお迎えし,切り方や生け方を教わった子どもたち。思い思いの切り方,生け方で作品を作り上げていきました。
画像1
画像2
画像3

【5年生】けがや事故の原因は?

 保健では「けがの防止」の単元がスタート。まずはイラストをもとに,けがや事故が起きる原因を考えました。けがや事故の発生には「人の行動」「心の状態や体の調子」「環境」の3つが関わっていることが分かりました。
画像1
画像2
画像3

【5年生】速さ比べ

 算数科「速さ」では,道のりと時間を使って速さを求める方法を考えました。なんとなくわり算をしていた子もいましたが,図に表すことで納得。その後,速さを求める公式をまとめました。
画像1画像2画像3

【2年生】 図画工作科 「造形展の鑑賞をしよう」 〜その2〜

画像1
画像2
画像3
 1組の学習の様子です。

 鑑賞のルールをしっかりと確かめて,マナーを守って鑑賞できましたね。

【2年生】 図画工作科 「造形展の鑑賞をしよう」 〜その1〜

 体育館で造形展の鑑賞を行いました。

 自分たちの作品はもちろん,他の学年や学校の人たちの作品を見て,よいところを見つけていました。今後の図画工作科の作品作りに生かせるとよいですね。

 写真は,2組の学習の様子です。
画像1
画像2
画像3

【5年生】音楽の聞き取りテストにチャレンジ

 音楽科では聞き取りテストにチャレンジしました。今までに学習した曲を使って,曲の拍子や歌い方,繰り返されるせんりつの回数などについて答えていきました。
画像1画像2画像3

【5年生】情報化した社会とわたしたちの生活

 社会科では「情報化した社会とわたしたちの生活」のテストをしました。テストの範囲は広かったですが,内容が身近なこともあり,的確に答えることができました。
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校教育目標

学校だより

研究発表会

学校評価

下京中ブロック 小中一貫構想図

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

学校沿革史

京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp