京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/10
本日:count up54
昨日:61
総数:380010
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【2年生】 算数科 「はこの 形」

画像1
画像2
画像3
 工作用紙で箱を作ったり,ストローとモールを使って箱の骨組みを作ったりしました。
 紙は「面」,ストローは「辺」,モールは「ちょう点」ですね。それぞれ,いくつあるのか確かめることができました。

【5年生】国語「たしかめよう」テスト

 国語科では,「たしかめよう」のテストに取り組みました。初めての文章でしたが,何度も何度も読むことで,問題に向かうことができました。
画像1画像2

【5年生】人の誕生について調べよう

 理科「人のたんじょう」の学習では,胎児が母親の子宮の中で,どのように成長して生まれてくるのかについて予想し,調べる計画を立てました。その後,タブレットや本を使って調べていくことができました。
画像1画像2

【5年生】鉛筆はノートの上に?

 外国語科「Where is the gym?」では,ALTのヴェロニカ先生の指示を聞いて,鉛筆や消しゴムを教科書の上に置いたり,下に隠したりしました。「on」や「in」,「under」といった前置詞の言い方に慣れることができました。
画像1画像2画像3

【5年生】給食のご飯の量について考えよう

 栄養教諭の船田先生による食に関する学習がありました。今回のテーマはご飯の量。高学年が給食で食べるご飯の量は,198gだと知った子どもたち。実際に測って入れてみることで,「結構あるやん」や「思ったより少ないな」といった声が聞こえてきました。
画像1
画像2
画像3

【5年生】展開図を描いて組み立てよう

 算数科「角柱と円柱」の学習では,三角柱の展開図を工作用紙にかきました。その後,はさみで切り取り,組み立てました。展開図を描くコツがつかめたようです。
画像1画像2

【5年生】ステージを使ってとび箱練習

 体育科「とび箱運動」では,ステージの上と下にマットを敷いて,かかえこみとびや台上前転の練習の場としています。勢いよくとび乗ったり,前転してマットに着地したりと,自分のめあてに向かってがんばっています。
画像1

お知らせ

 現在,本校での新型コロナウイルスへの感染確認に伴い,当該学級を一定期間閉鎖するなどの措置を講じるとともに,疫学調査を継続しているところであります。

 本日時点で,一つの学級で学級閉鎖を行い,京都市教育委員会の指導のもと,継続的に疫学調査を実施しております。現時点で調査が終了しておりません。今後,疫学調査を終え,新たな感染者や体調不良者の広がりがみられない場合,順次,登校を再開してまいります。
 なお,追加でPCR検査の受検をご依頼させていただくことが生じた場合は,個別に連絡させていただきます。

 教育活動におきましては,児童の健康と安全を最優先にしながら,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,児童同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底してまいります。

 保護者の皆様におかれては,ご家庭でも,感染拡大防止のための取組を続けていただくとともに,お子様やご家族に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします。

【2年生】 算数科 「ふくしゅう」

画像1
画像2
画像3
 既習内容が定着しているか,ドリルや教科書を使って復習しています。2年生に学習したことがしっかり身に付けられるよう,何度も繰り返して取り組みたいですね。

【2年生】 英語活動 「絵本をしょうかいしよう」

画像1画像2
 "Brown Bear, Brown Bear, What do you see?"という絵本を通して,生き物の名前と色の言い方に慣れ親しんでいます。

 カードを使って,よく聞いて並べるゲームをしました。枚数が増えるごとにつれて,よく聞こう!とする姿勢が見られました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校教育目標

学校だより

研究発表会

学校評価

下京中ブロック 小中一貫構想図

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

学校沿革史

京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp