京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up18
昨日:40
総数:381553
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【うめっこチャレンジ!】6年生

画像1
<めあて>
日食は,なぜおこるのだろうか

<先生から>
みなさん2020年6月21日にアフリカからアジアにかけて何が起こるか知っていますか?


正解は・・・・「金環日食(きんかんにっしょく)」です!
日本では,16時前後〜18時前後にかけて全国で部分日食(ぶぶんにっしょく)を観察することができます。
「金環日食と部分日食ってどう違うの?」と思ったそこのあなた!
この機会に日食やその他の天文現象について調べてみましょう。
きっと6月21日が待ち遠しくなりますよ!
※6年生の理科では,「月と太陽」の学習をします。そこでも日食について取り上げられています。

<学習のしかたの例>
・「日食」とは何か,なぜ起こるのか調べる。
・「日食」の種類について調べる。
・6月21日に実際に観察し,記録をする。(これは,今すぐできませんね。)
◆調べたことを,誰が見ても分かるように「自主学習ノート(自主勉ノート)」にまとめましょう。写真や絵や図と文章を結びつけながらまとめることができれば,6年生らしい自主学習になるでしょう。

<まとめ方の例>
・調べたきっかけ,調べたこと
・わかったこと,考えたこと
・学習の振り返り(感想,新しく疑問に思ったこと,次に調べたいことなど)

<参考にしよう>
教科書「たのしい理科 6年」P.100
https://www.nhk.or.jp/school/keyword/?kw=%E6%97...
webページ NHK for school「日食が起こるのは?」
https://global.canon/ja/technology/kids/mystery...
webページ 「キャノンサイエンスキッズラボ」

【うめっこチャレンジ!】1年生

<めあて>
はるをみつけてみよう

<せんせいから>
 いちねんせいのみなさん,げんきですか。
なかなかそとに でることができない まいにちを すごしていることかと おもいます。そんななかでも,すこしなわとびをしにそてにでたり,おうちのかたと さんぽをすることも あるのではないでしょうか。
 そんなときに ちょっと,「きせつ」をかんじてみてほしいと おもいます。たとえば,しょくぶつのへんか,いきもののへんか,くうきや,ひざしのへんかにきづくことができるかな。
 いまは「はる」というきせつまっさかりです。「はるだなあ。」なんてかんじられるとだいせいこうですよ。
また,いえのなかでも「きせつ」はみつけられます。たべもののへんか,ふくそうのへんか,くらしのへんかなどなど。たくさんみつけて,おうちのかたにおはなししましょう。

画像1画像2画像3

【うめっこチャレンジ!】4年生

<めあて>
連続跳びに挑戦しよう!〜なわとび〜

<先生から>
体を動かす機会は減っていませんか。お家でできる運動に取り組んでみましょう。

<挑戦する技〜なわとび〜>
・両足とび   ・片足とび(右・右・左・左のリズムで)
・かけ足とび  ・交差とび   ・あやとび   ・二重とび
まずはできる技に挑戦!前とびができたら後ろとびにも挑戦してみよう。続けて跳べる回数を記録して,どんどん増やせるといいですね。また,新しい技に挑戦してみてもいいですね。

画像1

【うめっこチャレンジ!】2年生

<めあて>
「たんぽぽ」のかんさつをしてみよう。

<先生から>
 なかなか外にも出られないかもしれませんが,こうえんや みちを歩いていて,春の花がうつくしくさいているのを目にします。
 学校のうんどうじょうでは,「たんぽぽ」がさきはじめているのをはっけんしました。
2年生では,こくごで「たんぽぽのちえ」(きょうかしょ41ページ)を学しゅうします。
 「どのたんぽぽにも そのちえがあるのかな?」先生もかんさつしてみることにしました。
 みなさんも「たんぽぽのちえ」をよんで,じぶんの目でたしかめてみたら,もっとすごいはっけんがあるかもしれませんね。

画像1画像2

【うめっこチャレンジ!】5年生

<めあて>
家庭科「家庭にはどのような仕事があるか調べよう」

<先生から>
5年生から,「家庭科」の学習が始まります。
5年生の家庭科では,「1 家庭の仕事について」「2 おいしく調理する方法について」「3 手縫い(てぬい)について」「4 物やお金の使い方について」「5 食生活について」「6 物を生かした快適な生活の仕方について」「7 家族での団らんの仕方について」「8 ミシンの使い方について」を学習します。

今回は,家庭にはどのような仕事があるか,
1,食べることに関係すること
2,衣服を整えることに関係すること
3,家の中を整えることに関係すること
に分けて調べてみましょう。

調べたことをもとに,自分ができそうな家庭の仕事を見つけられたら素敵ですね!

<学習のしかたの例>
下のノートの書き方例を見てください。

<参考にしよう>
・教科書「新しい家庭」(東京書籍) P6〜7 
画像1

新しい道路標示と標識

 以前から,木津屋橋通を走る車が,学校前の壬生通をスピードを上げて走ることが危険な状態でした。
 地域の方々の働きかけもあり,土木事務所が新しく道路標示と標識をつけてくださいました。
 「通学路」「この先直進行き止まり」「減速」
 そして,曲がり角にポールも設置されました。
 学校が再開され,みんなが安全に登下校できるように準備も進んでいます。
画像1
画像2

京都まなびのプロジェクト スタート!

画像1
京都まなびのプロジェクト
(↑ クリックしてください)

新型コロナウイルス感染拡大により,休校期間が長期にわたっています。
子どもたちの休校中の学びを支えるべく,京都新聞,KBS京都テレビで子どもたちの生活や学習に役立つ情報が発信されます。

是非,活用ください!!

新しい学習材を届けます

 今日も,一日よい天気でした。
 学校では,みなさんに届ける新しい学習材の準備をしました。

 メール配信でもお知らせしましたが,明日16日,明後日17日でみなさんに届ける予定です。
 届いた学習材はもちろん,ホームページで紹介している「学習に役立つサイト」や「うめっこチャレンジ!」も参考に,「自ら学び考える」梅っ子でいてほしいと思います。
画像1
画像2

4月16日・17日家庭訪問のお知らせ

明日,4月16日(木),17日(金)いずれかの午前9時〜午後5時に,ご家庭を訪問させていただきます。
詳しくは,下のリンクより文書をご覧ください。

4月16・17日家庭訪問のお知らせ (←クリックしてください)

【うめっこチャレンジ!】2年生

<めあて>
こくごのきょうかしょP.12の「つづけてみよう」をよんで,じぶんでも一日のできごとや見つけたものを,ひとことでかいてみよう。

<先生から>
2年生のみなさん,元気ですか?
まい日おうちでなにをしてすごしているのかな。
学校がはじまったら,おしえてくださいね。

<参考(さんこう)にしよう>
下のノートの書き方をよく見て書きましょう。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校教育目標

学校だより

学校評価

下京中ブロック 小中一貫構想図

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

校長室より

京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp