京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up67
昨日:125
総数:381495
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

English Day

5月16日
 毎週木曜日はEnglish Dayとして,1日を通して英語で簡単な会話等を積極的に行う取組をしています。うぐいす学級では,朝学習で英語の絵本をつかって子どもたちと会話をしました。
画像1
画像2

下校時の見守り活動ありがとうございます。

 今日は,下校時刻に七条新千本交番の警察官の方々と地域の自治連合会,防犯推進委員会,交通対策協議会,自主防災会,消防団,少年補導など,各種団体の方々が学校の玄関前と七条壬生川の交差点で見守り活動をしてくださいました。
 夕方,帰路に着こうとする人や自転車,自動車は想像以上に慌ただしく移動をしています。悲しい交通事故が報道される中,見守り活動をしていただけるのは,とてもありがたいことです。
 子どもたちは,地域のみなさんに見守られながら,笑顔であいさつをしていました。
 
画像1
画像2
画像3

1年生 生活科 2年生に学校探検に連れて行ってもらいました(2)

「トイレは行かなくて大丈夫?」
「ちょっと待って!ゆっくり行こう。」
2年生のお兄さん,お姉さんがとっても優しくて嬉しかったですね。
この日のためにたくさん準備をしてくれてありがとう。
今度一緒に活動するのは,来週の遠足ですね。
1年生は,とても楽しみにしていますよ!
画像1
画像2
画像3

1年生 生活科 2年生に学校探検に連れて行ってもらいました(1)

今日は1年生のみんなが待ちに待っていた学校探検の日でした。
この前の「なかよしのかい」で仲良くなったグループのお友だちと一緒に,校内を探検しました。
いつもはなかなか入ることのできない教室にも入ることができました。
いろいろな発見があったようです。
嬉しそうに報告してくれる子どもたちです。
画像1
画像2
画像3

1年生 初めてのミッフィータイム

今日の朝の時間は,1年生にとって初めてのミッフィータイムでした。
ボランティアさんによる読み聞かせがある日です。

今日は,「なぜ『ミッフィータイム』というのか」というお話をしていただいた後,絵本の読み聞かせをしていただきました。
うさこちゃんが長い耳で音を聴くように,しっかりお話が聴けるように。
お話の最中はおしゃべりをしないように。
約束をしっかり守って,お話を楽しむことができました。

来週も楽しみですね。
よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

6年 走り高跳び

5月15日
 6年生の体育の授業は,走り高跳びをしています。自分の記録を伸ばすために一生懸命に練習をしていました。
画像1
画像2

栄養指導

5月15日
 本日,ランチルームで3年生の栄養指導を行いました。栄養教諭の田代先生が体に必要な栄養について話をしてくれました。好き嫌いなくしっかりと栄養のバランスを考えて食し,心身共に丈夫で健やかに成長してほしいと思います。
画像1
画像2

1年生・2年生学校探検

5月15日
 1年生の学校探検を行いました。2年生が1年生をリードして,案内をしながら進んでいました。「次どこいきたい?」「何か聞きたいことある。」などとても優しく親切に1年生に話しかけていました。
画像1
画像2
画像3

算数の授業1立方メートルの大きさは?

5月14日
 5年生の算数の授業では,立体の体積の学習をしていました。
1立方メートルの大きさを実感するために,1m定規と新聞紙を使って1立方メートルの箱を友達と協力して楽しそうに作っていました。「1立方メートルは,けっこう大きな。」「人が3人ぐらいはいれるかな。」など立体の大きさについて色々な思いを話していました。
画像1
画像2

鴨の子連れ

5月14日
 本日1時間目に運動場に鴨の親子が現れました。ぴったりと親鴨にくっついて歩く姿がとてもかわいらしかったです。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/26 造形展 参観懇談会1年〜3年 うぐいす学級
2/27 造形展 参観懇談会4年〜6年
2/28 造形展

学校教育目標

学校だより

研究発表会

学校評価

下京中ブロック 小中一貫構想図

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

非常措置について

学校沿革史

京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp