京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up124
昨日:111
総数:381427
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【4年生】みさきの家 3 船に乗りました

画像1画像2画像3
9月21日

 賢島につきました。

 天候ももって,船で二階席にも乗ることができました。とても気持ち良かったです。
 伊勢志摩サミットでのお話も聞くことができ,驚くことがいっぱいです。

【4年生】みさきの家 2 近鉄

画像1画像2画像3
9月21日

 電車の中で,グループで楽しく おいしくお弁当食べていきました。
おうちの方々に 感謝の気持ちでいっぱいです。

【4年生】 みさきの家 (1)

画像1画像2
 9月21日(水) 4年生,34名は出発式を終え,みさきの家へ出発しました。

起工式典に参加しました

画像1
9月19日
 
 JR嵯峨野線 新駅の起工式典に参加してきました。

 6年生の子どもたちの中で今日参加できたのは32名です。
 どの子も一生懸命 「翼をください」を歌いました。杭打ちに参加した子もいました。力強く杭を打ちました。工事が無事に進んでいきますように 願いを込めて・・。

 最後に京都市長様にも入っていただき,記念写真を撮りました。

【1年生】鍵盤ハーモニカ

画像1画像2画像3
 鍵盤ハーモニカの学習に取り組んでいます。
 タンギングや指使い,一つ一つを確かめながら,みんなで聞きあったり,教え合ったりしています。
 そうすることでみんなのステキをみつけることができます。
 そして今では”ドレミファソ”の5つの音をふけるようになりました。
 今は”もぐりっちょ”という曲に挑戦しています。テストも行っています。5つの音をタンギングと指使いを意識して練習しています。
 
 みんなで演奏する楽しさをいっぱい味わってほしいです。

【1年生】 おおきさくらべ

画像1画像2画像3
 算数の学習でおおきさくらべの学習も始まりました。
 ながさくらべでは,鉛筆と鉛筆を用いて直接長さを比べる方法やテープを用いてノートのながさを間接的にはかる方法を学習し,実際にはかってみました。
 そして,それまでに学習したはかりかたを活かして,教室の様々なもののながさもはかりました。
 また,かさくらべでも2種類のビンに水を入れ,どちらが多く水が入るか かさ比べをしたり3つの容器の水のかさをはかるために,別のいれものにうつしてかさをはかることも学びました。
 最後には持ってきた水筒に水を入れ,コップにうつしかえて,コップ何杯分かをはまる学習も行いました。

【1年生】 給食当番

画像1画像2画像3
 給食の時間になるととても楽しそうにしている1年生!
 お腹を空かせて待っているみんなのために,ひとりひとり自分の仕事を一生懸命しています。満面の笑顔で自分の役割を行う姿,そしてはやく給食を食べたい子どもたちの姿……。

これからも元気いっぱいの1年生は,元気いっぱい やさしさいっぱい 笑顔いっぱい 
みんなと力を合わせて頑張ります!

わくわく土曜学習〜10月

画像1
9月17日
 わくわく土曜学習でした。
 
 いつものように 前半は漢字プリント学習・後半はタブレットを活用してグレクティと計プリッこの両方をしました。

 最後の学習は,10月はタブレットを活用しました。新しくなったジャストスマイルクラスの比べるツールを使って,動きや字形,歩幅など比べていきます。
 使い方を説明して,二人組をつくりあっという間に相談を終え活用しています。

【1年生】タブレットを使って

画像1
画像2
画像3
 生活科の学習でタブレットを使って学習を行いました。
 休み時間に準備をしていると,進んで手伝いに来てくれる1年生!そしてその様子を聞いた5年生もかけつけてくれました。5年生のお兄さんたちが1年生にタブレットの保管場所や準備の仕方,電源のつけ方やタブレットの点検方法を伝授してくれました。
 休み時間だったので一緒に活動できたのはほんの数人でしたが,1年生は目を輝かせ5年生の説明を聞いていました。
 あさがおの観察カードを描き,アサガオの様子を観察しました。そして今回はタブレットを用いて,写真を撮り発表をしてみました。これまで学習したかんさつカードと比べながらあさがおの変容に気付くことができました。
 

【5年生】水族館で稲刈り

 実りの秋を迎え,5年生が田植をさせていただいた水族館の田んぼの稲刈りをしました。
 しばらく見ていなかった間にずっしりと実をつけている様子に子どもたちが驚いていました。
 農家の方や水族館のスタッフの方に教わりながら鎌を使い,稲を刈りました。そして刈った稲を束ね「はざかけ」という干す作業を行いました。
 今は機械を使って行う作業ですが,昔はこれら全てを手作業で行っていたのです。
 慣れない作業に悪戦苦闘していた子どもたちは学習の振り返りの中には
「小さな田んぼの稲刈りでもこれだけ大変なのに,農家の方はすごいな。」
「普段当たり前に食べているお米の向こうにはこれだけの苦労があるのだと思った。」
という驚きの声がいくつもありました。
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

研究発表会

学校評価

いじめ防止基本方針

非常措置について

京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp