京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up16
昨日:94
総数:456357
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜豊かなことばと心で社会を照らす子の育成〜

6年生 音のする絵

図工の学習では,音を聴いて感じたことを様々な技法を使って絵に表現しました。今回,テーマにした曲は音楽でご指導いただいている稲森先生に選んでいただきました。
子どもたちは,曲の感じに合わせながら,色を選んだり模様を描いたりと楽しんで活動をしていました。
画像1
画像2

6年生 書写「歩む」

6年生になって最初の書写。今回は,「歩む」を書きました。
これまでの学習を思い出しながら,始筆や終筆,文字のバランスに気を付けて書くことができました。
今年度,作品は青階段の掲示板に掲示しています。参観や懇談の際に,ぜひご覧ください。
画像1
画像2
画像3

6年生 スポーツの力

道徳の学習が始まりました。今年も,教材を通して自分を見つめたり,人との関りについて考えたりするなどよりよく生きるということについて話し合っていきます。
今日は,「スポーツの力」という教材をもとに,誇りある生き方について考えました。学習の最後の振り返りでは,「頑張って努力をして成功できなかったとしても,自分の成長は残る」という意見を発表してくれました。何事にもあきらめず努力するよさをクラス全体で共有することができました。

画像1

6年生 対称な図形

6年生の算数の学習が始まりました。
最初の単元は,「対称な図形」です。2つに折るとぴったりと重なる形やぐるっと回すとぴったりと重なる形について調べていきます。
実際に図形を写して重ねたり,折って重なるところを見つけたりと実感しながら学習を進めています。
画像1
画像2
画像3

6年生 最高学年の始まり

いよいよ小学校生活最後の1年が始まりました。
今日は,今年初めての音楽,理科の学習がありました。音楽は昨年に引き続き稲森先生ですが,理科は本間先生に担当をしていただきます。

今年もたくさんの先生方にお世話になります。感謝を忘れず,学習に取り組んでほしいと思います。
画像1
画像2

6年生 視力検査

視力検査がありました。
今年も継続して感染対策をしながらの検査となりました。これから健康診断が続きますが,治療等必要な場合は早めに受診をお願いします。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp