京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up3
昨日:99
総数:454354
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜豊かなことばと心で社会を照らす子の育成〜

5年生 糸のこスイスイ

図工では,電動糸のこぎりを使って「ホワイトボード」の作成をしています。
初めて使う電動糸のこぎりに緊張しながらも,子どもたちは楽しんで取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

5年生 憧れの偉人交流会

国語の学習では,「やなせたかし―アンパンマンの勇気」について学習しました。今回は,伝記を読んで自分が憧れるところや疑問に思うところについて話し合う「憧れの偉人交流会」を言語活動として設定し,交流を通して自分の考えを明確にできるようにしました。
教科書教材で学んだことを生かして,自分が選んだ偉人についても話し合うことができました。
画像1
画像2
画像3

5年生 面積の求め方の工夫

面積の学習では,三角形,平行四辺形,台形,ひし形の4つの図形の面積を求める方法を考えてきました。
今日は,その面積の求め方を使って,多角形の面積を求めました。「三角形2つに分けて・・・」,「三角形と台形に分けると・・・」,「全体から,まわりの図形をひいて・・・」など色々な求め方を考えることができました。
面積の学習も,そろそろ終盤。しっかりと復習をして,理解を深めてほしいと思います。
画像1

5年生 非行防止教室 「心にブレーキ」の授業

下京警察署からスクールサポーターの方に来ていただき,非行防止教室をしていただきました。いじめや暴力,万引きなどについて法律やルールをもとにお話をしていただきました。
自分がされたら嫌なことはしない,大切な人をがっかりさせない,人に迷惑をかけない,法律やきまりを守るということを改めて教えていただきました。何が正しいかを自分で判断できる子どもたちであってほしいと思います。
画像1
画像2

5年生 面積の求め方

算数の学習では,三角形の面積,平行四辺形の面積の求め方を考えてきました。今日は,これまでの学習を生かして,台形の面積の求め方を考えました。
子どもたちは,形を変えたり,三角形や四角形に分解したり・・・と,いろいろな求め方を考えることができました。
国語は同じ文章を読んでも一人一人の考えが違うことを楽しんでいますが,算数では答えは同じでもいろいろな考え方があることを楽しんでほしいと思います。
画像1
画像2

5年生 面積

算数では,面積について学んでいます。この単元では,これまでに学習してきた長方形や正方形の面積の求め方をもとにしながら,三角形や平行四辺形などの面積を求めていきます。
形を変えたり,付け足したりと,考えたことを式や図で示しながら,よりわかりやすく説明できるように子どもたちは頑張っています。学んだことを次の学習に結び付けることで,考えが明確になっていきますね。

画像1
画像2
画像3

5年生 He can run fast. She can do kendama.

外国語の学習では,Unit5までのパフォーマンステストに取り組みました。
今回は,インタビューしてきたことをもとに,学校の先生方のできること,できないことを紹介しました。ヴェロニカ先生にも協力していただき,紹介の様子や内容を見ていただきました。
緊張した様子でしたが,一生懸命に頑張ることができました。
画像1
画像2
画像3

5年生 He can run fast. She can do kendama.

外国語の学習では,“can”を使ってできることやできないことを尋ね合う表現について学習してきました。そして,その学んできた表現を使って学校の先生方のできることやできないことをインタビューしました。
単元の最後には,インタビューした内容をもとに,先生の紹介をします。
画像1

5年生 立ち上がれ!ワイヤーアート

図工の学習では,針金を使った立体アートに挑戦しました。
曲げたり巻き付けたりしながら形を作り,自分なりの作品を作ることができました。
画像1
画像2
画像3

5年生 言葉から思いを広げて

図工の学習では,お話の絵に取り組みました。構図や背景,色彩にこだわりながら,一人一人が一生懸命に作品を完成させることができました。

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

学校だより

下京中学校ブロック小中一貫教育

『学校いじめの防止等基本方針』

運動部活動等ガイドライン

京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp