京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up26
昨日:63
総数:452805
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜豊かなことばと心で社会を照らす子の育成〜

2年生算数「はこの形」

画像1
画像2
画像3
はこ(立方体・直方体)の学習に入りました。実際に色々な箱を手に観察しながら,面や辺,頂点の数を言い合ったり,調べたりしました。実際に調べてみると,子どもたちが思っていた数と違っていて,「えー!?」「そっか,この辺とこの辺は重なってるんや!」!など,驚きの声がたくさん上がりました。
方眼紙で,箱を作る活動にもチャレンジ!みんな真剣に方眼を数え,直線を引き,頑張っていました。

国語:説明文を読み,自分の考えを発表しよう

画像1
画像2
画像3
2年生最後の説明文学習「おにごっこ」を読み,興味を持った遊び方のよさを話し合いました。自分でも遊び方をつけ足したり考えたりして,発表し合いました。どの子もおもしろい遊び方を考え,「一つ目のきまりは,」「しかし,〜のような時には」「・・・するといいですね。」など,説明文から学習した言葉を上手に使い,図も指し示しながらわかりやすく説明できました。質問や感想もたくさん出て,レベルの高い話し合い活動になりました。
考えた遊びを,順番にみんなでやってみるという,お楽しみも残っています!

2年 中間ランニング

画像1
画像2
持久走大会までの中間休みにランニングをしています。最後まで歩かないことを目標に頑張っています。まだまだ寒い日が続きますが,寒さに負けず,体力をつけてほしいと思います。

2年生 1年生に読み聞かせ会

画像1
画像2
画像3
国語で学習してきた,「なみだが出そうになる本」を1年生に読み聞かせました。この日のために,なみだが出そうになったところにふせんをはって,わけや人物の気持ちを想像したことなどを繰り返し話し合い,書きこんできました。自分が書いたことを思い浮かべながら,気持ちをこめて読む練習を重ね,今日はどの子も上手に読むことができました。
一年生が一生懸命聞いてくれて,自分も気持ちを込めて読むことができるようになって,とてもうれしかったそうです。

2年生 新学期が始まりました

画像1画像2画像3
新しい一年,新しい学期が始まりました。どの子もニコニコと元気に登校してくれて,
宿題を点検したり,冬休みのできごとについて話してくれたりしました。始業式の後には,新学期のめあてを書いて掲示しました。漢字をていねいに書く,やさしい言葉を使う,こまっている人を手つだう,自主勉強をがんばる,などのめあてが多く書かれていました。雨だったので,中間休みはさっそく自主学習ノートを開いている子が何人もいて,
感心しました。久しぶりに会えた友達と,顔を寄せ合ってボードゲームを楽しむ子どもたちの姿もありました。

一日のふりかえり時には,「久しぶりにみんなに会えてうれしかった」「算数クイズでさっそく頭を使うことができてよかった」などの発言がありました。
みなさん,素晴らしい一年になりますように!!

おもちゃフェスティバル

画像1
画像2
画像3
 生活科の「あそんで ためして くふうして」の学習で1年生に向けて「おもちゃフェスティバル」を開きました。これまで1年生に楽しんでもらうためにルールや遊び方など工夫を考えてきました。フェスティバル本番では,丁寧な言葉づかいや優しい言葉で説明をしたり,ゲームを盛り上げたり,立派な姿が見られました。1年生からは「楽しかった」や「またやりたい」という感想をもらい,とても喜んでいました。

2年生 図工 くしゃくしゃ ぎゅっ!

画像1
画像2
画像3
紙を丸めたり,しわくちゃにしたり,ぎゅっと抱きしめたり・・・
ぬいぐるみ,ならぬ,かみぐるみということで,かわいいともだちを,作りました。
思い思いの色や大きさの紙を選び,体をいっぱいに使ったり,目鼻や手足,ひげや耳,
色々な材料でパーツを貼り付けてかわいいともだちができました。
教室の後ろに並んでいます。夜になったら動き出しそう〜!と笑い合っていました。

2年生算数 方がん紙に図形をかこう

画像1画像2
方がん紙を利用して三角形や四角形を描く学習をしました。線を利用して正しく直線を引くことや,辺の長さを間違えないようにマスを数えて確かめることなど,振り返りでポイントを確かめながら学習しました。みんな真剣に丁寧に描くことができました。方がんってべんりだなあ,とつぶやいている子もいました。

2年生 食の学習 魚のひみつ

画像1画像2
栄養教諭の岡本先生より,食の授業をしていただきました。給食に登場する魚について楽しいクイズで確かめたり,栄養のひみつを教えていただいたりしました。「お魚食べ方練習セット」が配られると,「1年生の時に練習したよ!」「わーい,おひさしぶりー」と喜んで,魚の身と骨を分ける練習をしていました。今日の給食のお魚も,上手に食べられていました。

2年生 生活科と国語科の学習をつなげて・・・

画像1
画像2
画像3
生活科では身のまわりの材料でおもちゃやゲームを工夫して作りました。2学期末に1年生を招待して【おもちゃフェスティバル】を開催します。その時に,考えたおもちゃの作り方説明書を1年生にもってかえってもらうことになりました。国語の学習では,わかりやすい説明の工夫を使いながら,説明書を書いています。まずは,自分の作ったおもちゃを確かめながら,材料や道具,作り方の手順を整理してみました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
3/2 図工作品展(〜3月5日まで)
3/3 図工作品展1
3/4 授業参観・懇談会・PTA総会・図工作品展2
3/5 図工作品展3
3/6 図工作品展4

学校からのお知らせ

学校だより

学校評価

研究発表会 案内

京都市立下京渉成小学校研究発表会案内

『学校いじめの防止等基本方針』

運動部活動等ガイドライン

下京中ブロック 小中一貫構想図

京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp