京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up10
昨日:99
総数:454361
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜豊かなことばと心で社会を照らす子の育成〜

研究(授業改善を目指して)

画像1
画像2
画像3
 9月20日(木),3年生と5年生の英語の授業研究会がありました。
 担任は,授業時間のほとんどを英語で指示や質問をし,子どもたちはそれに自然に応えていました。
 本校では,国語の授業研究に力を入れていますが,同じく英語の研究にも取り組んでいます。5年前に研究指定を受けたのをスタートに,毎年少しずつ授業時数を増やし,授業改善に取り組んできました。英語の教員免許を持っている者などほとんどいない中でのスタートでしたが,授業で使う英会話の種類を少しずつ増やし,子どもたちが自然に英語に慣れ親しむようにしてきました。また,文字や文法から教えるのではなく,日常使う言語の習得を目指し,デモンストレーションで耳や目から情報を入れ,友達と対話しながら実際に使っていくことで身につけていけるよう授業を構成しています。
 6年生の終わりには,京都駅に行って外国の旅行者に直接インタビューする授業にも取り組みます。ますます国際化する社会の中で,本校の子どもたちが自分の思いを自信を持って伝えられるよう,今後も英語の授業改善に取り組んでまいります。

研究(授業改善を目指して)

画像1
画像2
 本年度,本校では授業改善に向け,主として国語科と英語の授業研究に取り組んでいます。特に,国語科では昨年度,物語文を中心に授業改善に取り組みましたが,本年度は「説明文」を教材とした単元の研究を進めています。
 写真は,2年生と5年生の授業の様子ですが,どちらの授業も「自分の課題を解決するため」に,教科書の教材で学んだことを,自分の選んだ図書で生かし,解説文を書いたり図鑑を仕上げたりしています。
 子どもたちが「やってみたい」と思える目的(言語活動)を設定し,その課題解決のために複数の資料から必要な情報を集めて自分の考えを構築していく,これはまさにこれからの時代に必要な力となるでしょう。

自由研究

画像1
画像2
 今年も多くの子どもが「自由研究」にチャレンジしてくれました。
 日常の不思議を心に留め,自分で課題を設定して様々な調査・研究・実験に取り組んでくれました。
 6年生の研究と,サイエンスコンテストに出品予定の研究を,職員室前の廊下に展示しています。
 休み時間にはこれらの作品をたくさんの子どもが興味深く見ています。
 子どもの中には「来年はこれをやる」と,すでに来年の自由研究のテーマを決めた子どももいるようです。
 本校にも,自由研究がずいぶん根付いてきました。

9月 授業参観〜学級懇談会にて

画像1
画像2
画像3
 9月5日,授業参観と学級懇談会がありました。
 授業参観では,1学期よりも成長した学習に向かう姿を見ていただけたことと思います。
 学級懇談会では,今,本校が大切にしている授業改善について,子どもたちの姿や,指導要領,大学入学共通テストの話題からお話をさせていただいたり,学年ごとに今後育てていきたい力など,お話させていただいたことと思います。
 次の学級懇談会は3月5日になります。年度のまとめの時期です。子どもたちの具体的な成長の姿を見ていただきながら,次の学年に向けてさらに伸ばしていかなければならない力,心の成長に伴い配慮していかなければならないことなど話題となるでしょう。
 忙しい時期ですが,ぜひご参加ください。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/15 代休日
京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp