京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/18
本日:count up3
昨日:55
総数:454462
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜豊かなことばと心で社会を照らす子の育成〜

6年生 比例と反比例

一方が2倍,3倍・・・になると,もう一方も2倍,3倍・・・になる。
これまでの学習の中でも考えてきた「比例」の関係について,学習を進めています。

比例の関係をx,yを使って式に表したり,グラフにしたりして,子どもたちは理解を深めています。

画像1
画像2

6年生 アルミニウムは・・・?

前回の学習では,塩酸にアルミニウムを入れて変化を見ました。
今日は,そのアルミニウムをとり出す実験をしました。

蒸発させると,白い粉が!
でも,その粉は塩酸に反応しません。

水溶液の中には,金属を別のものに変化させる働きがあるのです。
画像1

6年生 世界に歩み出した日本

社会の学習では,戦争の時代へと入りました。
明治時代,日本は日清,日露の2つの大きな戦争を経験します。
子どもたちは,世界の中で日本がどのような立場になり,どのような道を歩んできたのかを学んでいます。
今日は,2つの戦争の比較から,人々の思いについて考えました。
画像1
画像2

6年生 お話ポケット

昼休みにお話ポケットがありました。
これまで地域・保護者の方に,読み聞かせをしていただいていましたが・・・
今回は,図書委員の児童が読み聞かせをしてくれました。
低学年中心の子どもたちの前でしたが,堂々とした姿で頑張ってくれました。
さすが,委員長!
画像1

6年生 やまなし

「やまなし」という作品には,わからないことや不思議に感じることが多くあります。
山場がないのは,なぜ?
なぜ題名が「やまなし」?
5月と12月しかないのは,なぜ?
クラムボンって何?
様々な色の表現が使われているのは,どうして?

考えれば考えるほど,わかりません。しかし,そこには作者宮沢賢治の思いがあるはずです。これから朗読に向けて,自分なりに作品の解釈をしていきます。
わからないことを楽しむことも,大切な経験ですね。
画像1

6年生 やまなし

国語の学習では,宮沢賢治の「やまなし」の学習をしています。
今回の単元では,初めて朗読に取り組みます。
まず,子どもたちは2つの朗読を聞き,その違いを考えることで,朗読について考えました。
朗読とは,自分なりの作品の解釈が伝わるように音読をすること。
自分なりの解釈ができるように,資料「イーハトーヴの夢」や他の宮沢賢治作品を使って学習を進めていきます。
画像1
画像2

6年生 マット運動

体育の学習では,マット運動が始まりました。
子どもたちは,今できる技をつなげたり,新しい技に挑戦したりしています。
新しい技に挑戦する際には,自分で練習の場を選んで練習に取り組んでいます。
画像1
画像2

6年生 塩酸には・・・

今日は塩酸を使って実験をしました。
塩酸にアルミニウムを入れてみると・・・泡が!
そうです。塩酸には金属をとかす性質があるのです。
だから,理科の実験道具は「ガラス」でできているんですね。
画像1
画像2

6年生 薬物乱用防止教室

5校時に「薬物乱用防止教室」がありました。
松井薬局の方に来ていただき,覚せい剤や大麻などの薬物についてお話をしていただきました。
禁止薬物の使用の低年齢化がニュース等で報道されていますが,今回の学習をきっかけに薬物についての正しい知識と判断を知ってくれたのではないかと思います。
お家でも,この機会に話題にしていただければと思います。人生をダメにしてしまう薬物の危険性を親子で確認しておきましょう。
画像1
画像2
画像3

6年生 敬語を使って・・・

国語の学習では,「敬語」について学習しました。
教科書の例文を敬語を使った文章に書き換えています。
その場に応じて,正しい言葉遣いをすることの大切さを感じることができました。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp