京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up46
昨日:114
総数:452762
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜豊かなことばと心で社会を照らす子の育成〜

秋の遠足

画像1
画像2
1か月延期になった遠足。
宝ヶ池に行ってきました。

木々も色づき,比叡山がきれいに見えていました。

2年生はどんぐりひろいでも遊びの場面でもお弁当の場面でも,
1年生を気遣い,仲良く過ごすことができました。

1年でとってもお兄さん,お姉さんに成長した様子が見られました。
1年生も楽しく過ごしてくれたようでよかったです。

学習発表会の練習が始まりました。

画像1
画像2
2年生の学習発表会の演目は「スイミー」

国語科で学習した,子どもたちもおなじみのお話です。

役割分担,台詞も決まり,練習が始まりました。

これまでに音読劇をしてきている経験があるためか,

すぐに動きを付けながら,声を出す練習を始めました。

本番が楽しみです。

体育科「マットあそび」

画像1
子どもが見ているタブレットは…
次のお友だちの技を見ているのではなく,
自分の姿です。

15秒遅れで録画が再生されています。
つまり,子どもたちがマットで技を終えた後,
自分の技の様子を見ることができます。

子どもたちは,初めは恥ずかしそうに見ていましたが,
だんだん「ひざが開いていたので,次は気を付けよう」と
次の練習に生かしていくようになりました。

タブレットを使うことで客観的に自分の姿をみることができているようでした。

2年 茶巾絞り

画像1
画像2
1年生のために学校園で育てていたさつまいもが
とてもよく育ったので,
「茶巾絞り」をしよう!ということになりました。

エプロンなどを身に付け,家庭科室に入ると,
さつまいもの甘いにおいが鼻に入ってきました。

その後,稲岡栄養教諭から作り方を聞き,
おいもをマッシャーでつぶし,
砂糖を入れてまぜ,
ラップで包みました。

お味は…あまくておいしい!
焼き芋とはまた違った味わいでした。
朝晩寒くなり,秋を肌で感じるようになりましたが,
今回は舌で秋を感じました。

生活科「あそんでためしてくふうして」

画像1
画像2
生活科「あそんでためしてくふうして」では,
「ガラクたからばこ」に集めた身近な素材,廃材を使って
楽しい遊びを工夫して作っています。

そして,「遊びのお店やさん」の開店が近づいてきました。
昨年度,2年生に招待してもらい,
今度は自分たちも1年生に楽しんでもらいたい!と
張り切って,準備を進めています。

1組,2組それぞれ工夫した遊びのお店ができています。
お客さんに来てもらうのを楽しみにしてます。

図画工作「しんぶんしとなかよし」

画像1
図画工作「しんぶんとなかよし」では,
身近な紙である新聞紙を使い,工夫して作ることを楽しみました。
丸める,ちぎる,つなぐ,しきつめる…という工夫を意識して
制作に取り組んでいました。

冠を作ったり,杖を作ったり,つりざおを作ったり。

発表・鑑賞が終わったあとは,もう一度広げて,たたみ,
片付けも行いました。

手はインクで真っ黒(顔に付いていた子も)でしたが,
それだけ十分に楽しみました。
画像2

生活科 町たんけん お礼のお手紙

画像1
生活科「大すき いっぱい わたしのまち」では,
校区の施設やお店について調べました。

からたちタイムでは調査報告を行い,
その後,お礼のお手紙を書きました。

少し時間が経ってしまいましたが,
お礼の気持ちを直接伝えるべく,
お礼のお手紙を渡しに行っています。

あの時,こんなことを教えてくださったなあ。
お店の様子はこんな様子だったなあ。

今後ともよろしくお願いしますの気持ちを込めて
お手紙を渡しました。

SHOSEIフェス!

画像1画像2
さわやかなお天気の中,2年生は団体演技「SHOSEIフェス!Red or White?」を踊りました。
いつもよりジャンプ!
いつもよりスマイル!
赤白のチームメイト,見ているお家の人に元気を届けようと踊りました。
終わったあと,「緊張したけれど楽しかった!」と子どもたちも満足そうでした。

さあ!本番へ!

画像1画像2
運動会の練習も大詰めです。
水曜日の練習では,本番通り,飾りも身に付けて踊りました。
「SHOSEIフェス」は,だんだん華やかになってきています。
本番が楽しみです。
当日はお天気になりますように!

秋を迎えて

画像1
季節はすっかり秋になりました。
2年生の学校園の様子は…

夏野菜も少しずつ枯れ始め,
そろそろ収穫も終わりに向かっています。

子どもたちは,そんな野菜たちをこまめに収穫してくれています。
今回は,枝豆を丸ごと収穫しました。
茎に付いた枝豆を観察し,実をとっていました。

たくさんあった野菜は,あとナスと枝豆とオクラとピーマンが残っています。
枯れるところまで観察できればと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp