京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/22
本日:count up92
昨日:123
総数:454772
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜豊かなことばと心で社会を照らす子の育成〜

さあ!本番へ!

画像1画像2
運動会の練習も大詰めです。
水曜日の練習では,本番通り,飾りも身に付けて踊りました。
「SHOSEIフェス」は,だんだん華やかになってきています。
本番が楽しみです。
当日はお天気になりますように!

秋を迎えて

画像1
季節はすっかり秋になりました。
2年生の学校園の様子は…

夏野菜も少しずつ枯れ始め,
そろそろ収穫も終わりに向かっています。

子どもたちは,そんな野菜たちをこまめに収穫してくれています。
今回は,枝豆を丸ごと収穫しました。
茎に付いた枝豆を観察し,実をとっていました。

たくさんあった野菜は,あとナスと枝豆とオクラとピーマンが残っています。
枯れるところまで観察できればと思います。

たいこでリズム!

画像1画像2
音楽科「ひょうしをかんじてリズムをうとう」では,
2拍子や3拍子のリズムを学習しました。

この単元の最後に,2拍子のリズムを作り,
太鼓の音楽を演奏しました。

教室では段ボール箱をたたいたり,
手でリズムを打ったりして,班で太鼓の音楽を作りました。

完成した音楽を実際に太鼓で演奏しました。
ばちを持つ子どもたちはとても楽しそうに演奏していました。
太鼓のもつダイナミックな音色が子どもたちの演奏を盛り上げてくれました。

絵の具デビュー

画像1画像2
図画工作科「見て見ておはなし」では,お話の絵に取り組みました。
これまで,パス,コンテ,クーピーなどで絵を描いてきました。
今回は一人ひとり,自分の絵の具を使って色を塗りました。

絵の具は
 色を混ぜることができる
 水で濃さを変えることができる。
 パスの上に塗っても色が混ざらない
などのよさがあります。

1組では,ローラーを使って,主人公が目立つように
背景を描くことができました。

2組では,子どもたちは,赤・青・黄の三色を使って,
色の組み合わせを考えたり,
水の量を変えてだんだん薄くしていったりという
練習をしました。

お話によって絵の表現方法はさまざまに考えられます。
一つ,道具が増えたことで子どもたちの表現の幅が拡がりました。
作品は,また後日教室に掲示します。
楽しみにしていてください。


国語科「音読げきをしよう」

画像1
画像2
「お手紙」(アーノルド=ローベル作)はがまくんとかえるくんが登場する心温まるお話です。
子どもたちは「がまくん」や「かえるくん」になり,
気持ちを想像しながら音読をします。
今回は,タブレットを使って音読の様子を撮影しながら,
音読劇を作り上げようとしています。

自分の姿を見て,恥ずかしそうにしながらも,
次はこうしよう,ああしようと相談する姿が見られました。
どんな音読劇が仕上がるか,楽しみです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/17 代日休業日
10/19 運動会予備日
京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp