京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up5
昨日:63
総数:452784
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜豊かなことばと心で社会を照らす子の育成〜

6年生 なかまの日〜人権目標を考えよう〜

10月のなかまの日がありました。
今回は,これまでの自分たちをふり返り,クラスの人権目標を話し合いました。
子どもたちは,自分たちのできていること・できていないことをふり返る中で,これから大切にしていきたいことを考えることができました。

目標はあるだけではいけません。そこに行動がしっかりとできるように頑張ってほしいです。
画像1
画像2

6年生 からたちタイム

からたちタイムがありました。
今日は,1年生の歌声発表と3年生の取組発表でした。

6年生の運営委員会の子どもたちが全体の司会として活躍をしてくれました。
司会の子どもの手元を見ると,発表を聞きながらメモをとっていました。
司会を上手に進めるために,自分たちで考えて行動している姿。素晴らしい!
様々な場面で,主体的に活躍している6年生の姿は,本当に頼もしく感じます。




画像1
画像2

6年生 身体計測で・・・

10月の身体計測がありました。

今回は,養護教諭の棚橋先生から「おやつ」のお話をしていただきました。
小学生が1日に必要とするエネルギーは2000カロリー。
おやつ(捕食)で摂取できるカロリーは,200カロリーだそうです。

子どもたちに馴染みのあるお菓子のカロリーは・・・
健康に過ごすためには,カロリーを気にすることも大切です。
画像1

6年生 クラブ活動

クラブ活動の様子です。
どのクラブも,楽しそうに子どもたちは活動しています。
クラブ活動も,残り半年。できるようになったことをたくさん増やしてほしいです。
画像1

6年生 運動会全校練習

運動会の全校練習がありました。
6年生の子どもたちは,進行役や応援,ダンスなどの担当として全校練習でも活躍をしてくれています。
これまでの頑張りがあっての本番!本番は,もうすぐです!

画像1
画像2
画像3

6年生 解体新書

6年生の社会の学習の様子です。
今回は,蘭学!ヨーロッパから伝わった新しい技術や知識について学習しました。
江戸時代,鎖国を続ける日本。蘭学を知った人たちは,次第に外国へと目を向けていきます。
安定していた幕府の政治も,少しずつ新しい時代へ向けて変化をしています。
画像1

6年生 応援団の活躍!

中間休みに各色の応援練習がありました。
6年生の応援団が中心となって,拍子やコールの練習をしました。
運動会までもう少し。本番を楽しみにしています!
画像1

6年生 外国語活動

6年生の外国語活動の様子です。
今回は,いろいろな国の国旗を使って活動をしました。
子どもたちは楽しみながら,国旗に関心をもって取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

6年生 新しい学問

「新しい学問は,社会にどのような影響を与えたのだろう?」

江戸時代の後半,日本には新しい学問が広がりました。人々は,世界や新しい政治の在り方に関心をもち始め,幕府に対する不満が高まっていきます。

子どもたちは,資料をもとに調べ,時代の変化を考えています。長かった江戸時代が終わりをむかえようとしています。
画像1
画像2

6年生 町人の文化と新しい学問

社会の学習では,江戸時代後半の文化や学問について学習をしています。
今回は,「なぜ歌舞伎や浮世絵が人気だったのか?」について考えました。
歌舞伎は,町人の生き生きとした姿や義理人情を描いた芝居。浮世絵は,名所の風景や歌舞伎役者などを描いた版画。
資料をもとに情報を集め,交流をする中で,人々にとって歌舞伎や浮世絵は身分に関係なく大きな楽しみであったことに気付くことができました。
文化の発展から,江戸時代の安定した社会の様子も感じられますね。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/15 運動会
京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp