京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up5
昨日:63
総数:452784
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜豊かなことばと心で社会を照らす子の育成〜

1年 応援練習

画像1
運動会に向けて,休み時間に応援の練習がありました。

1年生は初めての応援練習でした。

最初は,お兄さん,お姉さんの気合いの入りように圧倒されている様子でしたが,何回か練習すると,みんなと一緒に大きな声を出して楽しんで応援練習していました。

元気いっぱいの1年生なので,本番も活躍が期待できそうです。

1年 おやつはどれぐらい食べたらいいの?

画像1
身体計測の前に,保健の先生からおやつの話がありました。

毎日,たくさんおやつを食べるのではなく,時間や食べる量,食べるものを考えて,200キロカロリーまでに抑えましょうというお話でした。

いろいろなお菓子のカロリーを見てみると,意外と200キロカロリーを超えているお菓子が多く,子どもたちはびっくりしていました。

「みんなと分けて食べたら,おいしいし,食べ過ぎなくてすみそうだね。」と話していました。

1年 からたちタイムの練習

画像1
水曜日のからたちタイムに向けて歌の練習を頑張っています。

「はる,なつ,あき,ふゆ」という曲を歌います。

それぞれの季節を想像して歌い方を変えました。

本番でみんなに聞いてもらうのを楽しみにしています。

1年 かさくらべ

画像1
いろいろなジュースの容器の中で,どれが一番たくさんの量が入っているか,かさを比べました。
容器の大きさをぱっと見ると,一番背の高い容器がたくさん入りそうだったのですが,実際に比べてみると,高さが低くても太い容器のほうがたくさん入りました。

同じ容器に入れ替えると,比べられることが分かりました。

1年 バラエティ走練習

画像1
画像2
運動会の練習が着々と進んでいます。

バラエティ走の練習をしました。

楽しくがんばっている姿を本番に見せられるようにしっかり練習していきます。

1年 うみのかくれんぼ

画像1
画像2
国語科で「うみのかくれんぼ」を学習しました。

教科書の問いと答えの書き方を知り,調べたい生き物の隠れ方を,本で調べて「かくれんぼカード」を書きました。

隠れる場所,体の特徴,隠れる方法について,本を読んで調べることができました。

「かくれんぼカード発表会」では調べた生き物について,友達に伝わるように発表しました。

発表を聞いた後,「生き物の隠れる方法をもっと知りたいな。」と感想を伝えていました。


1年 遠足楽しみだな

画像1
遠足に向けて2年生の同じグループの人と顔合わせをしました。

オリエンテーリングを初めて経験する1年生は少し緊張気味でしたが,頼もしい2年生のお兄さん,お姉さんと一緒なら安心です。

「よろしくお願いします。」

としっかりあいさつして,グループの人の顔と名前を覚えました。

遠足では,このグループでオリエンテーリングをします。

今からとても楽しみです。

1ねん 好きなところを選んで音読しよう

画像1
国語科の「ゆうやけ」の学習では,自分の好きな場面とその理由を発表し,音読に取り組みました。

何回も音読してみると自分の好きな場面が見つかりました。

黒板に全文を掲示して,それぞれの好きな場面に付箋を貼りました。
みんなの好きな場面が違いましたが,それぞれ好きな理由をしっかり友達に伝えていました。

自分の好きな場面を読むときには,思いを込めて音読することができました。

1年 運動会の練習スタート!

画像1
画像2
団体競技は,玉入れをする予定です。

最初の練習から,子どもたちの気合は十分でした。

小学校での初めての運動会で,精一杯力が発揮できるよう練習を頑張っていきます。


1年 自分の好きな場面を見つけよう

画像1
画像2
国語科の学習で,「ゆうやけ」を学習しています。

今までより少し長いお話ですが,班ごとに順番に読んだり,声を合わせて読んだりして音読を楽しんでいます。

最後には,自分の好きな場面を紹介します。好きな場面を見つけるために,繰り返し音読している子もいました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/15 運動会
京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp